元善光寺の御開帳。

ちろる。

2015年04月30日 08:53

三人で向かった先は、こちら『元善光寺』さんです。
現在開催されているこちらの御開帳へやってきました。
無料の駐車場からすぐの階段をのぼって上にあります。
ちなみに、六善光寺同時に御開帳は開催だそうです。

こちらの階段をのぼると、

じゃーん!
元善光寺の回向柱が登場です。
混雑もそれほどなく、ゆっくりと触る事が出来ました~♪

このカラフルな五色で前立本尊様の右手に結ばれているそうです。
奥に見える建物で御朱印をいただきましたよ。(←最近流行りの御朱印ガールです(笑))

本堂の真下にある「お戒壇(かいだん)巡り」、普段は有料の『宝物殿』も無料開放中でした。
三人で暗い戒壇を恐る恐る巡るのも楽しかったです~(笑)
あと、西国三十三観音札所のお砂踏みもお参りも出来ました。
それぞれのお寺の砂が順番にあって、その上にのってお参りするのです。
ちょっと不思議なお参りでした。

おまけ。

善光寺だけでは片詣りと言われているそうです・・・ってどこかでも聞いたことがあるワン
元善光寺さんの御開帳は5月末まで開催されているそうですので、
皆さんも良かったらこちらへも行ってみて下さいね。

元善光寺


ちび1966さんとはここでおわかれしました。
1日ありがとうございました!
またお邪魔しますので、南信情報調査をよろしくお願いしま~す(^o^)/

関連記事