金沢市 近江町市場。

ちろる。

2016年12月17日 05:20

金沢へは9時半頃に到着~
さて、どうしましょうか?と相変わらずノンプランなアタチ達(笑)
そうだ!
市場好きなアタシとしては、
金沢の台所、『近江町市場』は素通り出来ません。
ということで、
駅前から土日祝日運行している『まちバス』が便利です。
駅から近江町まで大人100円、5分ちょいとで行っちゃったヨ~
スイカも使えて便利もイイ♪

そして、
到着しましたのは、『近江町市場』です。

市場には冬が旬のものがたくさーん!!!ありました。
この季節は、のど黒に岩牡蠣、加賀蟹、香箱蟹、寒ブリなどなど♡
うぉぉ~~テンションが上がっちゃうよ~




んでもって、
この場で食べれます、なーんて文字を見つけたら、
途端に足が止まってしまったアタシ達(笑)

あ、ついつい・・・(笑)
ワタクシは真牡蠣とホタテ、友人は確かウにとボタンエビだったかな?
ぷりぷりで身厚な牡蠣にホタテが美味しすぎて、ノックダウンになりそうでした!
朝ごはん食べてこなくて正解!

更にぶらぶら歩いていくと、
ふわり、といい出汁の香りに誘われて~(笑)
金沢へ行ったら食べたいと思っていた、『金沢おでん』のお店に到着です。

リーズナブルなメニューが嬉しい!

んで、
金沢といえば、香箱蟹が旬ですよね。
おでんにはカニ面っていうのがありました。
あとはバイ貝、渦巻、車麩、牛筋などをシェアしていただきました。
どれも美味しい!
透き通ったおでんの汁は関西風。

特筆すべきは、このカニ面。メッチャ美味しい!
カニの身の下に内子と外子がたっぷりと。
お汁に浸してお口にスプーンでイン!そりゃもう悶絶クラスの美味しさです。
震えが来ちゃうくらい、旨かったヨ(^O^)

お腹も少し入ったので、温まりました。
更に近江町市場をブラブラ~と彷徨い続けるのでありました。
そうそう、
金箔ソフトも魅力的だったけど、今回は涙を飲んで見送ることに。ぐすん。

そうそう、
海鮮もののお店はどこも長蛇の列で大人気ですね。
以前、車で金沢を訪れたお店もかなりの行列がすごかった・・・!
新幹線効果が絶大ですね。
上田駅から金沢駅まで約90分・・・金沢も近く感じました。

近江町市場



私たちはこれにて近江町市場を後に、次へと向かうことにしました。


関連記事