京都ちょいたび 西本願寺。
京都駅前のバスターミナルから、ちょいとお出かけします。
行先別に乗り場があるので、分かりやすいです。
この日のお得な市バス1日乗車券をゲット~♪
1日乗り放題で500円とは3回乗れば元がとれますよん。
あ、っと今回のパッケージは4月29日から始まった『京都鉄道博物館』仕様でした・・・
見たかったワン~
京都駅に来た市バスに乗っておよそ5分で到着。
『お西さん』と呼ばれる『西本願寺』さんです。
このパネルもありましたよ~誰かさん達はパチリしてましたよ~(笑)
ドーンと迫力ある本堂です。
こちらの銀杏はとっても大きい樹が2本、迫力が凄かったです。
さて~
ちょいと見て回りましょう。
磨かれた床が気持ち良いです。
おっとこれは?
天の邪鬼さんだそうです。
このなんの変哲もない柱は、
沓石だそうです。
見どころがこのように分かりやすい説明があるので、面白かったですよん。
ゆっくりとお散歩タイム。
あちこち拝見させていただきました。
緑から漏れる陽ざしが心地よかった!
コケに花。
ちなみに、
西本願寺さんは御朱印がございません。(←御朱印集めしてますの~)
朝から気持ちの良いお散歩になりましたよ。(ただいまの季節は5時半に開門です)
こちらは世界遺産なのに無料で入れるのもポイント高いです。
『
西本願寺』
この後、歩いて駅へ戻り、次の場所へ・・・・の前に~
フラフラ~と吸い込まれたのでありました。
やっぱりね~(笑)
つづくー。
関連記事