大鹿村 うどんカフェ かわらしま。

ちろる。

2017年03月24日 05:20

こんにゃく作り体験に申し込もうとしたら、既に満員御礼でございまして・・・・グスン。
じゃあ、
あそこへ行っちゃいましょうか、うっしっし~(≧▽≦)
悪魔(デビルチロル)のつぶやきにて、
集合してもらったナガブロガーさん達です♡

別の場所で集合し、2軒ほど回った後、
こちら大鹿村の『かわらしま』さんへ参上。
冬期は土日営業なので前もって予約しました。

この日はコレかアレかを狙ってきたんですが、
それでもアレコレ食べたくなっちゃう、魅力満載のかわらしまさんメニューです。
悩んだ末『グリーンカレーうどん』をオーダー。
野菜たっぷりが嬉しい(≧э≦)

ここのうどんの食感が他では味わえない美味しさ
モチモチ、モフモフ・・・フワフワ?
なんて言ったら一番近いんでしょうか。
難しいので皆さんこの美味しいうどんを食べに行って体験してみた下さ~い(笑)
そのうどんを野菜や鶏肉たっぷりなスープに浸していただくと・・・旨すぎる!
最初辛さはそれほどではないんだけど、
段々とジワリジワリと積み重なっていくので、ラストは顔から汗ダクダク(≧э≦)

うどんと具が程よくなくなったら、
残りのスープにこのご飯を投入~♪
混ぜ混ぜがサイコーウマウマなのじゃ!

フフフ・・・
抜かりなく、こちらもオーダーしておきました。
『ローストビーフ丼』でございます。
野沢菜の塩っ気と柔らかいローストビーフがめちゃ合い過ぎ!

同じく、ローストビーフ丼を注文した方は、
『子ぎつねうどん(温)(850円)』。
おあげが♡型!ニクイ演出です~♡

『ローストビーフチャーシューうどん(温)(850円)』は見た目も綺麗です。
これだけローストビーフが入ってるのって嬉しいね。
出汁を試させてもらったけど、めちゃ美味しい~

そして、
私も大好き『黒小麦の生パスタ(1380円)』です。
大鹿村で栽培された貴重な黒小麦を使ったパスタは
焦がしネギソースと野菜にイワナの瞬間燻製、ピクルスのアクセントも絶品です。

ブロッコリーにかかっているのは食べるオイスターソース。
メチャウマ!これはおつまみにも良さそう~♪

みんなでシェアした鶏ちゃんと玉子焼き。
シンプルだからこそ美味しさの真骨頂がわかる一品です。
鶏ちゃんはしっとり具合、玉子焼きの弾力、そして両方ともウマウマ!

食後はお待ちかねのデザートタイムです♡
今回もてんこ盛りのスペシャルな『おまかせ自家製プレート(400円)』です。
フワフワな苺ロールにチョコのカヌレ、チョコマカロンに胡麻のビスコッティ。
そしてしっとりがたまらないパウンドケーキ♡
あぁどれも美味しくってノックアウトだす(笑)

たっぷりサイズの『カフェラテ(400円)』はお食事をすると100円引きだそうです。
なんて嬉しいサービスなの~(≧▽≦)

16種類大鹿村の野草で作った野草ティー(400円)もありました。
ステキなポットがまたいいね!

ご一緒した方達とゆったり食事を楽しんだり、まったりお話したり。
良い時間を過ごさせて頂きました。

この自動演奏のピアノも心地いいんです。

お店の前に広がる山の景色が安らぎます。

おまけ。
メンバーがパチリしているところを、さらにパチリ(笑)

何度も行きたくなるところです。
料理ももちろんのこと、この空間と贅沢な時間を過ごさせて貰いました。
また行きたいワ~また行っちゃおうかな~(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。

かわらしま



おまけ。

皆さんから美味しいお菓子を頂きました~♪
嬉しい~~~(≧э≦)
パウンドケーキにラスクと大好きです!ありがとうございました。


南信州の桜のお菓子、家族に大好評~♪

お店の場所へ○を付けて分かりやすいね。
この心遣いが優しいね。
南信州では他にもいろんなお店が桜スイーツで盛り上げているみたいです♪



関連記事