信州高山五大桜。
ワイン会の翌日。
長野市にお泊りしていて、早朝より目覚めてしまったアタチ。(←早朝徘徊部)
これはあそこへ行くっきゃないっ!
ってことで、
ブーンとひとっ走りして、ウッドチップの道を歩きます。
菜の花畑の向こうに見えますのが目的の桜です。
じゃーん。
高山村の五大桜を楽しみにやってきました。
時間がないので、サクサクっとね。
まずは『坪井のしだれ桜』に参上です。
しだれ桜が見事に咲いていました。
見たところ、7~8分咲って感じかな?
風に揺れてゆらゆら~
雲が出てきてヒヤヒヤしましたが、
なんとか太陽が出てきたところでパチリ。
青空と薄いピンクが美しいです。
近くで見るとこんな感じの桜なんだよ~
菜の花も美味しそうに咲いていました~(≧▽≦)
場所を移動しまして、
お次にやってきた場所は・・・・の前に、前日頂いたお菓子をもぐもぐ(←おめざです♡)
美味しかったです。御馳走様でした!
おっといけね~(笑)
こちらがお目当ての『中塩のしだれ桜』です。
青空バッチリ!桜が綺麗過ぎですー(≧▽≦)
ワ~!
まるで空から降ってくるようなしだれ桜が満開状態。
これはいいタイミングでやってきちゃった♡
その桜の間から漏れてくる太陽が気持ち良かったぁ
今回は五大桜のうち二カ所だけ見てきましたが、
他に『水中のしだれ桜』『赤和観音のしだれ桜』『黒部のエドヒガン桜』があります。
五大桜の他にも村内にはあちこち桜がありました。
高山村はちょいと高台にあるから、桜もこれからが本番だよ~
GWに丁度いいカモ!です。
今年の桜を楽しみたい方はぜひぜひ高山村へレッツゴーです♡
『
信州高山桜情報2017』
さて、
桜でも有名な高山村ですが、
ここら辺ってやっぱり温泉も凄いんだよね。
ということで、
冷えた体を温めに温泉へブーンと行くのでありました。
つづくー。
関連記事