秋の自由研究 キュウリの佃煮。

ちろる。

2015年09月04日 06:31

雨が最近多いお休みは予定していた畑作業も出来ず。
そんな日の朝は少しだけど、
朝食にホットサンドでも作ってテンションあげちゃいましょう~

八枚切りの食パンにバターを薄く塗って、
炒り卵とハム、チーズを入れて黒コショウをガリガリ。
トマトケチャップを入れて、パンを挟んで焼くだけ。
バウルはホント手軽で美味しいホットサンドが作れます~

さてさて。
元気が出たところで、こちらの大量キュウリちゃん。
重量はドドーンと2キロ。
これを使って作りましょう。まずは洗って~

種をくりぬいて~

薄くななめに切ります。
有次の包丁は恐ろしく切れ味がいいので、気を付けるのだ。

塩を適量に振って重しをして、一晩おいておきます。
翌日、水が出るので、よ~~~く搾ります。
手ぬぐいに入れてぎゅーっと搾るのもいいよ。脱水機に入れるのも有り。
とにかく、ここでどれだけ水分を搾れるかがポイントなのだ。

お次はシイタケ。
今回は大き目なものを6枚用意し、このように切りました。

調味料をフライパンに用意し、沸騰させちゃいます。
薄口醤油にザラメ、みりんかな。
そこへ絞ったキュウリと切ったシイタケを入れてひと煮たち。
あとは乾燥昆布(細く切ってあるもの)と種を抜いた唐辛子を適量入れます。
そんで水分を飛ばすまで炒めます。
最後はお酢をぐるりと回しいれて、イリゴマをふりふりしたら出来上がり~♪

こんな感じに、キュウリの佃煮が出来ました。
ご飯やお茶請けにあうと思いま~す。
あ、向こう側はショウガの佃煮でやんす。一緒に作りました。

キュウリのカリカリ歯ごたえがクセになるんです♪
近所のおばちゃん達にも大好評で良かった~(≧▽≦)
うちでもご飯のお供にしてるんだけど、
おかげでご飯が進む進む・・・・困ったもんだ(笑)



■材料覚書■
・キュウリ・・・・2キロ
・塩・・・・20g

●うすくち醤油・・・・120~150cc(塩加減で調整)
●ザラメ・・・・130~150cc(好みに応じて甘さも調整)
●みりん・・・・100cc
・唐辛子・・・・2~3本(種を抜いて適当にちぎる)
・千切りショウガ・・・・ふたかけ位
・乾燥細切り昆布・・・・35グラム
・酢・・・・100cc
・いりごま・・・・適量


関連記事