秋の自由研究 チョコクルミちぎりパン。

ちろる。

2015年09月18日 12:20

秋突入ということで、毎度毎度の自由研究です。
今回のテーマは、最近ちまたで流行りのちぎりパン。
ちぎってちぎって~
あ、これは昔ある研修会で講師の先生がおっしゃっていた口癖でした。
情報パーツは全て細かくちぎって、自分の頭の小さな引出にしまっておくこと。
使う時は、そのちぎった情報を組み立てていくこと。
今でもアタシの仕事の基本になる考え方で~す。(←ホントか?!)

・・・相変わらず脱線しちゃいましたが、
まずは材料をご用意。
(よくある分量ですけどね~覚書として)
・強力粉(はるゆたかブレンド)・・・・300g
・塩・・・・5g
・キビ糖・・・・30g
・ドライイースト・・・・4g弱
・無塩バター・・・・30g
●卵・・・・Mサイズ1個
●牛乳・・・・卵を含めて200cc
・具(今回はローストしたクルミとチョコチップ)・・・好きなだけ
・パンの上に塗る卵・・・・適量

強力粉と塩、キビ糖とドライイーストをホームベーカリーへセット。
卵を割って牛乳と合わせて200ccになるように計量。んで混ぜておく。
それもホームベーカリーへ入れて、生地コースをセットしスイッチオン~
途中でバターをほぐしたら、投入。
生地が一次発酵まで終わったら、
チョコチップとクルミを入れてパンチ。
それを16個に分けて丸めて、霧吹きをして二次発酵はおよそ30分くらい。
んで、
生地はこんな感じにふっくら膨らみました。

発酵が終わったら、オーブンを180℃に温めておく。
生地に卵液を塗って、オーブンへ入れて20分焼いたらこんな感じ。
ちぎりパンの出来上がり~

割るとこんな感じでした。
ふわ~と香るチョコの匂いに負けた・・・・(笑)

食べないでいようと我慢してたけど、やはりパクリと食べてしまった。
そんな時間は夜の23時
少しは我慢という言葉を覚えないとね~(←覚えそうもない)

それにしても、
今の季節は発酵も楽ちんだからパンを焼くのも楽しいね~
ちぎりパンはいろんなバージョンで作れそうだな。
具のバリエーションもかえて、いろいろ試してみようっと。

関連記事