木曽町 二本木の湯。

ちろる。

2016年09月04日 05:20

開田高原へ向かう途中に気になった『シュワシュワ』の看板。
帰りも妙に気になってしまい・・・(笑)
ハンドルをきって、こちらへブーン
アタチの車にはお風呂セットが準備OK~♪
そして、友人も私の旅にいつもお風呂セットを用意してくるのだ(≧▽≦)
あ、ついでに保冷バッグもね~(笑)
話は脱線しましたが、
シュワシュワ~な温泉はこちら『二本木の湯』さんです。
大人620円ですがホームページ(いま現在)に550円になる割引券もありました。

旗でもお分かりのように
いつもの『物味湯産手形』が利用可能の日帰り温泉です。

この温泉は含二酸化炭素・カルシウム-炭酸水素塩冷鉱泉、
ま、いわゆる炭酸泉です。
内湯のみで温泉は茶色く濁っています。
温度は長く入っていれそうなくらいでした。
湯口には温かい温泉と下から?も冷たい源泉が流れていましたので、
シュワシュワ~っと細やかな泡が出ています。
まるでサイダーやコーラーに入っている感じ?
この泡が肌にまとわってとても心地が良いのです。
そして、驚くべきは湯上り後。
気持ち良かったね~と友人と車へ戻る際に、触った肌がスベスベ!
おぉぉ~!!!
っというくらい、驚きました~(≧▽≦)
そうだ、世の中には炭酸スパがあって毛穴も肌もスッキリするんだっけ。
それが全身温泉に浸かるんだもん、効果有り過ぎますね♪
後で調べたら、こちらの温泉は相当な炭酸ガスの量だそうです。
このシュワシュワ温泉にまた入りたいぞ~
また行っちゃおうっと ٩(●˙▿˙●)۶

二本木の温


気持ちが良い温泉を後に、更に木曽を楽しむの巻~(^o^)/
車内の会話も盛り上がってさ~
曲がる道を通り過ぎちゃう程・・・・(笑)
おっと、いけね。
と、橋を戻って山沿いを走るのでありました。
つづくー。


おまけ。

残業終わりにガソリンスタンドへ行って、
ガソリンを入れようとタッチでピー。
ノズルを取って、ガソリンスタンバイ、してたんだけど。
なかなかガソリンが出てこない?!
う、ん?
って思ってたら店員さんが出てきて、ハッとしちゃった。
アタチが持ってたノズルはハイオクのだったのさ~
店員さんに「大丈夫ですか」と言われる始末でやんす。。。
しっかりしろ、アタシ!
と気合入れ直して帰るのでありました~
関連記事