キャラブキ2016年バージョン。

2016年05月28日

愛犬が朝のお散歩中に脱走しました・・・
あんにゃろめ~全速力で駆け抜けていきおって=3
たまにアタシを振り返って確認して、さらに逃亡していきまちた・・・face08
リードを一瞬緩んだ隙をつくってしまった、アタシがいけないんだけどね。
何とか出社前にワンコは無事捕まったけど、
捕獲大作戦のおかげで全身がダルダル~
な、木曜日でした(笑)

さてさて
毎年作っている【キャラブキ】ですが、
調味料が目分量なので味の仕上がりがマチマチだという・・・icon11
これは一度きちんと計って作らないといけないワ~
ってことで、
今年は基本の材料から2016年バージョンのキャラブキ作りスタートです。
キャラブキ2016年バージョン。

■基本材料■
(煮詰めていきながら、味が足りなければ調味料系を足していく作戦です)
山のふき1キロ
ザラメ200g
醤油150cc
お酒100cc
みりん100cc

【作り方】
①山のふきは葉っぱを落として洗い、3~5センチにザクザク切る。
②大きな鍋でお湯をグツグツ沸騰させたら、ふきを一気に投入。5~10分軽く茹でる。
③茹でたふきを冷水にとり、一晩水でアク抜き。(たまに水をかえてやるとさらにいい)
④アク抜きしたふきをざるに挙げて水切りをする。よ~くやっておくこと。
⑤ザラメ以下の調味料を鍋で沸騰させ、ザラメがとけたら水切りしたふきを投入。
⑥落し蓋をして、蓋もして弱火で10分煮込む。
冷ましてまた煮込むを繰り返しして、味の調整をしながら煮詰めていく。
⑦汁気がなくなったら出来上がり。
キャラブキ2016年バージョン。

キャラブキ2016年バージョン。

キャラブキ2016年バージョン。

キャラブキ2016年バージョン。

キャラブキ2016年バージョン。

キャラブキ2016年バージョン。
甘めな仕上がりなので調味料で調整よ~
水は入れずに煮ていくので日持ちもするのだ。
大量に作って冷凍ストックさ。
季節のものは今のうちにやっておかないとね(≧▽≦)

さてさて、
平日はバタバタバタコさんなので(?!)
朝食は簡単なものでパパパーと済ませることが多いです。
この日は、信州松代の大地の卵!
キャラブキ2016年バージョン。
まあるく大きな卵ちゃんです。
キャラブキ2016年バージョン。
プリッとした黄味です!
キャラブキ2016年バージョン。
おなじみ~
卵かけご飯でズルズル~とペロリんです♡
キャラブキ2016年バージョン。
生卵ご飯って日本だけしか安心して食べれないのよね~
海外だと火を通さないと危ないもんね。
とびきり美味しい卵だとより一層美味しく、食べると元気が出ます。
さぁ今日も頑張って作業に行ってくるのだじょ~(≧▽≦)






同じカテゴリー(料理)の記事画像
ちろる亭 淡竹の会。
最近のちろる亭。
オリエンタル即席カレー。
長野市 イタリアントマト。
小布施町 おぶせ温泉 穴観音の湯。
長野市 ふきっこおやき教室④。
同じカテゴリー(料理)の記事
 ちろる亭 淡竹の会。 (2017-06-05 05:20)
 最近のちろる亭。 (2017-06-04 08:30)
 オリエンタル即席カレー。 (2017-01-21 09:00)
 長野市 イタリアントマト。 (2016-12-28 07:07)
 小布施町 おぶせ温泉 穴観音の湯。 (2016-11-22 05:20)
 長野市 ふきっこおやき教室④。 (2016-11-14 07:10)

Posted by ちろる。 at 05:20│Comments(16)料理
この記事へのコメント
きゃらぶきいいね~!
昔ばあちゃんが同じようにでっかい鍋で作ってたっけ…
うちのワンコもよく脱走したなぁ~
追うと逃げるし…
でも振り返って飼い主が見える範囲しか行かないんだよね("⌒∇⌒")
Posted by ゆたかゆたか at 2016年05月28日 05:42
先日ためしてがってんを見ていて
本当に生卵が安心して食べられる国でよかった~って思いました♪
きゃらぶきすごい~♪♪わたしはいつも母のをもらってばかりで
自分で作ったことないんです~。
Posted by メグミンメグミン at 2016年05月28日 06:44
きゃらぶき、美味しそうですね! 私も今年のを頂きました♪

卵かけご飯、美味しいですよね♪
新鮮だから、食べられる幸せですね!
Posted by がんじい.がんじい. at 2016年05月28日 08:13
きゃらぶき、私の中では最強のご飯のお供です~(^○^)

炊きたてのご飯にのっければ、ご飯がすすむすすむ。
ヤバイです~

うちの敷地内にもふきがたくさん出ているので、
近々きゃらぶき、作ります~!
レシピ参考にさせていただきます。<(_ _)>
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年05月28日 09:01
ちろるちゃん、こんにちは。

そうなのです。
私も生卵大好きです。
美味しそうな画像で、顔がほころんじゃう。

こうして、教えて頂くと、作ってみたくなります。
コツを教えて下さって、いつも、ありがたいです。
皮を剥かないでいい。ってのが、お手軽ですよね。

いつも、ありがとうね。(*^^*)v
私が何か作る時は、ちろるちゃんのブログ内検索で、
見せて頂いてまぁーす。
昨日、スーパーのお百笑コーナーで、目があったんだよ。
今度買って来よう。
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年05月28日 10:27
玉子かけご飯~また!食べたくなりました!
以前TVであの一言を聞いてから~暫く食べれずに居ましたが~
~今は!抵抗無く食べれ成すよ
Posted by 水彩画家TOKU水彩画家TOKU at 2016年05月28日 10:42
こんばんは~♪

きゃらぶき、沢山作りましたねぇ~
美味しそう~偉いわぁ~

わんちゃん、脱走しちゃったのね・・・
無事に見つかって良かった~
ココアが脱走した時は、
車が通る道に飛び出して行ったので
心臓が止まりそうになりました・・・(@_@)
Posted by ayu220。ayu220。 at 2016年05月28日 21:01
TKG(たまごかけごはん)といえば先日水谷豊さんが
卵を黄身だけ取ってご飯にかけるって言ってましたね。
ご飯の白と黄身の黄色のコントラストが鮮やかで、
しかも黄身の濃厚さが引き立つようです。
白味は別の料理で使用するそうです。
へぇ~っと思っちゃいましたね(^^;
Posted by mg at 2016年05月28日 21:24
ゆたかさん、こんばんは~
最近、SKK活動を意識してこういった料理を作るようにしてます~♪
大なべでゆすって煮詰めていく様は昔のおばあちゃんを思い出しますね。
ワンコは走って行きながらもチラリと私を見てたよ(笑)
こっちは車にひかれるんじゃないかとビクビクです~((((TДT))))
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:38
メグミンさん、こんばんは~
ためしてガッテンでやっていたとはタイムリーな話題でしたね。
海外へ旅すると無性に卵かけご飯が恋しくなる時がありました。
それだけ体が欲するように、この味がしみこまれているようでした♪
キャラブキは自分で作れると感動しちゃいますよ~(≧▽≦)
ぜひメグミンさんもお母様に教わって作ってみてちょ♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:41
がんじい.さん、こんばんは~
私もご近所さんからも頂きました♪季節の味ですよね。
卵かけご飯を安心して食べれるのは、それだけ品質管理がしっかりしているおかげだと思います。
おかげで美味しい生卵がいただけますね(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:45
かわらしまさん、こんばんは~
キャラブキってご飯の最強お供ですよね♪
そのままご飯もいいし、カレーの時も相性バッチリ!
あとあと~食パンにキャラブキとチーズをパラリ、焼くとメチャ大好きなんです♡
私のレシピはまだ研究中ですのでお口に合うかどうか心配です~
煮詰める段階の最後に調味料で調整してみて下さいね(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:52
lilymasako.さん、こんばんは~
卵かけご飯は贅沢ですがちょっといい物の方がより美味しさがひときわです。
忙しい朝でも軽くペロリ出来るのもいいし、何よりも美味しいのがいいですよね♪
今日は別の卵を頂いたので、また試してみたいと思います(^o^)
キャラブキは結構甘め仕様なのでお茶請けにも合う味漬けにしてあります。
みりんやザラメは少し控えめでもいいカモしれません。
良かったらお試し下さいね~ ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:56
水彩画家TOKUさん、こんばんは~
結構卵かけご飯LOVEの人が多いようですね。
食欲が無い時にもこれなら食べれる私です。
あ、食欲が無いなんて時はレアですけどね(笑)
たまごの駅へ行って思う存分食べたい衝動にある時がありますよん♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 21:58
ayu220。さん、こんばんは~
大量に作って冷凍庫へストックしちゃった~(≧▽≦)
また山へ行ってフキを採りに行きたいです。
ワンコ脱走は本当にヒヤヒヤですよね・・・
うちも車道に飛び出しちゃって車のほうが停まって下さりまちた・・
次回は脱走しないように強化したいです!
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 22:00
mgさん、こんばんは~
黄味だけだと黄色いが強くコクがある卵かけご飯になりそうです!
私がやってみたいのは、白身をメレンゲにしてご飯に混ぜるやり方です。
メレンゲは手間がかかりそうだから、
時間がある時にやってみたいなぁ(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月28日 22:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。