金沢市 金沢おでん いっぷくや。
2017年01月12日
金沢駅からバスに乗り込み、あそこへ向かいます。
久々にバスの整理券を取るとドキドキしちゃう。

前回乗った『まちバス』は平日のこの日、利用出来ないので、
今回は路線バスを利用しました。
目的の近江町市場のバス停まで200円なり~♪

近江町市場に到着・・・・が、なにやら静か~な雰囲気?
ガーン
初売りが5日からということで、
4日のこの日、ほとんどのお店がお休みでした(涙)

ただ、
そのおかげで、黒門小路からめいてつエムザをゆっくりまわる事ができました(嬉)
そして、いいお店にも出会えたんだ~♪ウフフ~
途中、金澤屋珈琲店さんではテイクアウトコーヒーがこの日100円!!!(←翌日は普通の値段でした)
ラッキー~♪ってことでひとやすみ。

そうそう、
お腹も空いてたので・・・
近江町市場ではあのおでん屋『いっぷくや』さんが営業していました!
この温かい出汁のスープが上品な味わいで美味しいの!
今回は期間限定のカニ面とエビ巻、牛筋をオーダーです。

香箱蟹を丸ごと使ったカニ面はもう提供期間が終わったかな?
と思ってたらまだあった!嬉しい~(^O^)
この内子外子と一緒にお汁につけて食べると最高なのじゃ!

ちなみに・・・・
先輩も大変気に入ったようで、翌日も行っちゃったりして(笑)
前回の友人も気に入ったとのことで、
連れて行く人は毎回お気に入りになるほど、絶品のおでんです。
翌日はカニ面がまだ時間がかかるとのことで、
バイ貝と牛筋、そしてのど黒面をいただきました♡

のど黒面ってどんなのかな?
と思ったら、
すり身と中に焼いた部分も入ってて、手の込んだ一品です。
これもまたウマウマだなぁ。

先輩はエビ面とバイ貝、牛筋でやんす♪
エビのすり身とぷりぷりのエビも入っていましたよん。

冬の寒さなど吹っ飛びそうな温まる絶品おでんでした。
近江町市場へ出かけたら、また寄ってみよっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『金沢おでん いっぷくや』
おまけ。
今回の旅は、着替えとか持っていく荷物を極力少なくしたら
リュックでOKでした。
ただ、夏場とか汗で汚れたりする時なんかはもっと荷物が増えちゃいそう。
久々にバスの整理券を取るとドキドキしちゃう。

前回乗った『まちバス』は平日のこの日、利用出来ないので、
今回は路線バスを利用しました。
目的の近江町市場のバス停まで200円なり~♪

近江町市場に到着・・・・が、なにやら静か~な雰囲気?
ガーン

初売りが5日からということで、
4日のこの日、ほとんどのお店がお休みでした(涙)

ただ、
そのおかげで、黒門小路からめいてつエムザをゆっくりまわる事ができました(嬉)
そして、いいお店にも出会えたんだ~♪ウフフ~
途中、金澤屋珈琲店さんではテイクアウトコーヒーがこの日100円!!!(←翌日は普通の値段でした)
ラッキー~♪ってことでひとやすみ。

そうそう、
お腹も空いてたので・・・
近江町市場ではあのおでん屋『いっぷくや』さんが営業していました!
この温かい出汁のスープが上品な味わいで美味しいの!
今回は期間限定のカニ面とエビ巻、牛筋をオーダーです。

香箱蟹を丸ごと使ったカニ面はもう提供期間が終わったかな?
と思ってたらまだあった!嬉しい~(^O^)
この内子外子と一緒にお汁につけて食べると最高なのじゃ!

ちなみに・・・・
先輩も大変気に入ったようで、翌日も行っちゃったりして(笑)
前回の友人も気に入ったとのことで、
連れて行く人は毎回お気に入りになるほど、絶品のおでんです。
翌日はカニ面がまだ時間がかかるとのことで、
バイ貝と牛筋、そしてのど黒面をいただきました♡

のど黒面ってどんなのかな?
と思ったら、
すり身と中に焼いた部分も入ってて、手の込んだ一品です。
これもまたウマウマだなぁ。

先輩はエビ面とバイ貝、牛筋でやんす♪
エビのすり身とぷりぷりのエビも入っていましたよん。

冬の寒さなど吹っ飛びそうな温まる絶品おでんでした。
近江町市場へ出かけたら、また寄ってみよっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『金沢おでん いっぷくや』
おまけ。
今回の旅は、着替えとか持っていく荷物を極力少なくしたら
リュックでOKでした。
ただ、夏場とか汗で汚れたりする時なんかはもっと荷物が増えちゃいそう。
金沢市 ル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWA。
金沢市 山さん寿司。
石川県 山代温泉 瑠璃光 後編。
山代温泉 古総湯と温泉たまご。
石川県 山代温泉 瑠璃光 前編。
石川ちょいたび 九谷焼窯跡展示館。
金沢市 山さん寿司。
石川県 山代温泉 瑠璃光 後編。
山代温泉 古総湯と温泉たまご。
石川県 山代温泉 瑠璃光 前編。
石川ちょいたび 九谷焼窯跡展示館。
Posted by ちろる。 at 13:14│Comments(8)
│2017石川ちょいたび
この記事へのコメント
カニのおでん~♪
金沢おでん、美味し過ぎです!(笑)
金沢おでん、美味し過ぎです!(笑)
Posted by がんじい,
at 2017年01月12日 20:55

がんじい,さん、こんばんは~
あら、がんじいさんはカニのおでん食べた事があるんですね(^o^)/
メッチャいいお出汁で美味しいおでんでした♪
金沢のおでんにすっかりハマってしまいました(笑)
あら、がんじいさんはカニのおでん食べた事があるんですね(^o^)/
メッチャいいお出汁で美味しいおでんでした♪
金沢のおでんにすっかりハマってしまいました(笑)
Posted by ちろる。
at 2017年01月12日 22:08

一瞬
アンラッキー@@
って思ったら
いいこといっぱいあったんですね♪
蟹のおでんとは珍しい
旅の醍醐味沢山味わえましたねぇ
そして
色んな意味で旅慣れていて羨ましいわん^^
アンラッキー@@
って思ったら
いいこといっぱいあったんですね♪
蟹のおでんとは珍しい
旅の醍醐味沢山味わえましたねぇ
そして
色んな意味で旅慣れていて羨ましいわん^^
Posted by RANI
at 2017年01月13日 01:21

RANIさん、おはようございます~
近江町市場に到着したら休業で、ガビーン(´Д`;)
でも、おかげでいつも行けなかったところへ行けてヨカッタです。
なんでも金沢は昔から海が近いから水難を避けるという意味もあって、
水曜日休みになっているとおでん屋さんから伺いました。
絶品おでんと地元の話と、いい旅を楽しめましたよん(^o^)
近江町市場に到着したら休業で、ガビーン(´Д`;)
でも、おかげでいつも行けなかったところへ行けてヨカッタです。
なんでも金沢は昔から海が近いから水難を避けるという意味もあって、
水曜日休みになっているとおでん屋さんから伺いました。
絶品おでんと地元の話と、いい旅を楽しめましたよん(^o^)
Posted by ちろる。
at 2017年01月13日 06:36

いえ、ないんです(泣)・・・
想像だけで、美味しそうと思いました。
金沢おでん、1度食べてみたいです♪
想像だけで、美味しそうと思いました。
金沢おでん、1度食べてみたいです♪
Posted by がんじい,
at 2017年01月13日 08:00

金澤おでん
有名だけれど…
かに面まだ食べてないんだぁ~
食べに行きたい(^'^)
有名だけれど…
かに面まだ食べてないんだぁ~
食べに行きたい(^'^)
Posted by ハラハラハー
at 2017年01月13日 13:12

がんじい,さん、こんばんは~
そうだったんですね。
金沢おでんは信州で食べる関東系のおでんとはまた違った美味しさがありました。
金沢へ行く機会がありましたら、ぜひぜひ~♪
そうだったんですね。
金沢おでんは信州で食べる関東系のおでんとはまた違った美味しさがありました。
金沢へ行く機会がありましたら、ぜひぜひ~♪
Posted by ちろる。
at 2017年01月13日 21:35

ハラハラハーさん、こんばんは~
金沢のおでん、すっかりハマってしまったヨ~(≧▽≦)
上品なお出汁がたまらなくて、ゴクゴクって飲んでしまいました(笑)
カニ面はハーちゃんにも食べて貰いたい一品です!
金沢のおでん、すっかりハマってしまったヨ~(≧▽≦)
上品なお出汁がたまらなくて、ゴクゴクって飲んでしまいました(笑)
カニ面はハーちゃんにも食べて貰いたい一品です!
Posted by ちろる。
at 2017年01月13日 21:43
