長野市 信州ジェラートwith。
2017年07月20日
今年は・・・・あ、今年もか。
毎日暑い日が続きますよね~
皆さん、水分などの補給して熱中症に気を付けましょう。
そんな補給をしようと?!?!、
ジェラートの『with』さんに参上です。
外まで人が並んでいたので、少し車で待って落ち着いてから買ってきました。
涼しい車の中で頂いたのは、杏ヨーグルトとキャラメルです。
程よい酸味で甘酸っぱいヨーグルトとしつこくないキャラメルは相性抜群♪
美味しく冷え冷えチャージ完了です(^o^)/

店先には素敵な花が綺麗でした。
この花を見るとlilyさんを思い出します~♡ウフフ

旬の果物のジェラートがあって、毎回行く楽しみがあります♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
『信州ジェラートwith』
おまけ。
続きを読む
毎日暑い日が続きますよね~
皆さん、水分などの補給して熱中症に気を付けましょう。
そんな補給をしようと?!?!、
ジェラートの『with』さんに参上です。
外まで人が並んでいたので、少し車で待って落ち着いてから買ってきました。
涼しい車の中で頂いたのは、杏ヨーグルトとキャラメルです。
程よい酸味で甘酸っぱいヨーグルトとしつこくないキャラメルは相性抜群♪
美味しく冷え冷えチャージ完了です(^o^)/

店先には素敵な花が綺麗でした。
この花を見るとlilyさんを思い出します~♡ウフフ

旬の果物のジェラートがあって、毎回行く楽しみがあります♪

美味しかったです。
御馳走様でした。
『信州ジェラートwith』
おまけ。
続きを読む
長野市 ベーカリーカフェココラデ。
2017年07月19日
ただ今、ブルーベリーが美味しい季節になりました。
ネットのあちこちでブルーベリーの画像を見てたら、
何だか無性に食べたくなっちゃった~(≧▽≦)
ということで、
この日、長野市の『ココラデ』さんにてランチ用のパンを買うついでに、
たっぷりブルーベリータルトと目が合ってしまった(笑)
大粒と小粒の2種類、甘さと酸味がそれぞれ異なるブルーベリー。
たっぷり乗ってるのが嬉しいよね ٩(●˙▿˙●)۶
お店の方が前日炎天下の中、頑張って採ってきたものらしいです♡

イートインコーナーはクーラーが効いてて涼しい~(≧▽≦)
無料の珈琲と麦茶を頂きながら、朝からまったりタイム♪

そして、
ランチは最近定番のフルーツサンド。
フワフワなパンとパインキウイなどと、ここにもブルーベリー♪

あとはフライドチキンサンド。
ボリュームもあり食べ応えもあるサンドです。
フカフカのバンズを頬張って豪快にガブリっとね!
あぁ美味しくってたまらん~♪

元気あるお店の方の細やかな対応が素晴らしいです。
朝から気持ちがイイね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

あ、食パン買ってくるの、忘れちゃった~( ゚∀゚)
また行かなくっちゃなのだ!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ベーカリーカフェココラデ』
おまけ。
籐の教室にて、このパンをランチで頂きました♪
今編んでいるのはこんなカゴちゃん。
まわりをグルグル編み込みしてます。

どんな作品になるのか、お楽しみ~(≧▽≦)
ネットのあちこちでブルーベリーの画像を見てたら、
何だか無性に食べたくなっちゃった~(≧▽≦)
ということで、
この日、長野市の『ココラデ』さんにてランチ用のパンを買うついでに、
たっぷりブルーベリータルトと目が合ってしまった(笑)
大粒と小粒の2種類、甘さと酸味がそれぞれ異なるブルーベリー。
たっぷり乗ってるのが嬉しいよね ٩(●˙▿˙●)۶
お店の方が前日炎天下の中、頑張って採ってきたものらしいです♡

イートインコーナーはクーラーが効いてて涼しい~(≧▽≦)
無料の珈琲と麦茶を頂きながら、朝からまったりタイム♪

そして、
ランチは最近定番のフルーツサンド。
フワフワなパンとパインキウイなどと、ここにもブルーベリー♪

あとはフライドチキンサンド。
ボリュームもあり食べ応えもあるサンドです。
フカフカのバンズを頬張って豪快にガブリっとね!
あぁ美味しくってたまらん~♪

元気あるお店の方の細やかな対応が素晴らしいです。
朝から気持ちがイイね~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

あ、食パン買ってくるの、忘れちゃった~( ゚∀゚)
また行かなくっちゃなのだ!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ベーカリーカフェココラデ』
おまけ。
籐の教室にて、このパンをランチで頂きました♪
今編んでいるのはこんなカゴちゃん。
まわりをグルグル編み込みしてます。

どんな作品になるのか、お楽しみ~(≧▽≦)
長野市 ゴーシュ。
2017年07月11日
少し前ですが、
長野市の『ゴーシュ』さんへランチ市に行ってきました。
開店10分前にスタンバイ・・・・5分前には行列
あっという間に満席になってしまい、お店の人もビックリしていまちた・・・
さてさて、
この日のランチはこちらのプレート(1150円)、飲み物付きでございます。
チキンのココナッツマリネに、いんげんの胡麻和え、
ラタトゥイユに雑穀ごはんとヘルシーです。
ヘルシーなんだけど、どれも手が込んでいる料理の数々。
そしてどれも優しい美味しいんだ~♪
この美味しさを求めてお客さん達がこぞってやってくるのでしょうね。

で、やっぱりね(笑)
ここへ来るとスイーツも外せない。
この日はイートンメスというスイーツ。
メレンゲとイチゴソース、クリームで軽い仕上がりです。
よ~く、まぜまぜして美味しく頂きました♪

ここの異国的な料理も魅力の一つなんだ。

そろそろかき氷も頂きに参上したい今日この頃です(≧▽≦)

見知らぬ異国に思いを馳せながら、まったりしに行きたいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ゴーシュ』
昨日はチョー暑かったね。。。。
仕事先の温度計、見なきゃよかったけど、
その温度・・・・33.1℃!!(ま、マジ?!)
コレ室内なのにね~
温度計が壊れているのかと思った・・・・・(すぐエアコン強にしてもらった)
そこの外作業もしたんだけど、さらに上回る35℃!!!
久々に汗がダラダラ滝のよう・・・頭も軽く痛くなって慌てて水分1リットル飲みクールダウン。
皆さんも暑さには気を付けてちょ~!
長野市の『ゴーシュ』さんへランチ市に行ってきました。
開店10分前にスタンバイ・・・・5分前には行列

あっという間に満席になってしまい、お店の人もビックリしていまちた・・・
さてさて、
この日のランチはこちらのプレート(1150円)、飲み物付きでございます。
チキンのココナッツマリネに、いんげんの胡麻和え、
ラタトゥイユに雑穀ごはんとヘルシーです。
ヘルシーなんだけど、どれも手が込んでいる料理の数々。
そしてどれも優しい美味しいんだ~♪
この美味しさを求めてお客さん達がこぞってやってくるのでしょうね。

で、やっぱりね(笑)
ここへ来るとスイーツも外せない。
この日はイートンメスというスイーツ。
メレンゲとイチゴソース、クリームで軽い仕上がりです。
よ~く、まぜまぜして美味しく頂きました♪

ここの異国的な料理も魅力の一つなんだ。

そろそろかき氷も頂きに参上したい今日この頃です(≧▽≦)

見知らぬ異国に思いを馳せながら、まったりしに行きたいなぁ
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ゴーシュ』
昨日はチョー暑かったね。。。。
仕事先の温度計、見なきゃよかったけど、
その温度・・・・33.1℃!!(ま、マジ?!)
コレ室内なのにね~

温度計が壊れているのかと思った・・・・・(すぐエアコン強にしてもらった)
そこの外作業もしたんだけど、さらに上回る35℃!!!
久々に汗がダラダラ滝のよう・・・頭も軽く痛くなって慌てて水分1リットル飲みクールダウン。
皆さんも暑さには気を付けてちょ~!
中野市 西沢園。
2017年07月07日
もうすでに7月にはいっているんですけど、
中野市の『西沢園』さんで6月限定のかき氷をゲット(≧▽≦)

私はバラジャムと抹茶がトッピングされたかき氷。
これで400円ってナイスコスパ~ ٩(●˙▿˙●)۶
そして、このバラジャムがメッチャ美味しいの!
抹茶ソフトも濃さがいいね~!これ美味しいかき氷♪

友人は抹茶のかき氷(630円)。
ズドーンと高さのある抹茶ソフトに抹茶の粉がフリフリ。
さすがお茶屋さんだけあって、抹茶ソフトが美味しいね。

冷たいお茶も頂きました。
これ、あとで説明します。

長野県で一番最初に抹茶ソフトを考案したお店だそうです。
甘味が好評で、若い子からお年寄りまでさまざまなお客さんで賑わっていました。

ボリュームパンケーキが気になった・・・・(笑)

そうそう、
先ほどの冷たいお茶はこれで作ったとのこと。
お茶はお葬式で頂くものでもなんでもいいらしいのですが、
空のペットボトルにお茶っぱを大匙二杯入れ、冷たい水を入れておきます。
蓋をする前にこのピンクのこしきを入れて蓋して冷蔵庫へ。
一晩冷蔵庫へ入れると、美味しい冷茶の出来上がり~♪
麦茶作るより楽ちんで美味しいんだ(≧▽≦)
私は毎日ランチ弁当にこの冷茶をマイボトルへ入れて持って行ってます。

これは便利なものがゲット出来たヨ~♪
おかげで、平日のお茶代がケチってます(笑)

イイ物ゲット出来て美味しいかき氷で疲れた体もチャージ出来ました。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『西沢園』
おまけ。
じつはかき氷を食べたのは『ぽんぽこの湯』さんへ寄った後だったのさ~♪
その温泉へ行く前に、ちょいとこちらへもブラリ。
『中山晋平記念館』さんのバラがちょうど見ごろでした♪
さすが中野市、バラがどこへ行ってもあるっていいね。
ではしばし、パチリしたバラ達をご紹介。




入口のところにタヌキの像があって、
手間の箱にあるボタンを押すとメロディーとともにタヌキ像からシャボン玉が飛ぶという仕掛けがありました。
お子さん達がとっても喜んで楽しんでいましたよ~
懐かしいメロディーを聞いて、なんだか心がほっこりした記念館でした(≧▽≦)
中野市の『西沢園』さんで6月限定のかき氷をゲット(≧▽≦)

私はバラジャムと抹茶がトッピングされたかき氷。
これで400円ってナイスコスパ~ ٩(●˙▿˙●)۶
そして、このバラジャムがメッチャ美味しいの!
抹茶ソフトも濃さがいいね~!これ美味しいかき氷♪

友人は抹茶のかき氷(630円)。
ズドーンと高さのある抹茶ソフトに抹茶の粉がフリフリ。
さすがお茶屋さんだけあって、抹茶ソフトが美味しいね。

冷たいお茶も頂きました。
これ、あとで説明します。

長野県で一番最初に抹茶ソフトを考案したお店だそうです。
甘味が好評で、若い子からお年寄りまでさまざまなお客さんで賑わっていました。

ボリュームパンケーキが気になった・・・・(笑)

そうそう、
先ほどの冷たいお茶はこれで作ったとのこと。
お茶はお葬式で頂くものでもなんでもいいらしいのですが、
空のペットボトルにお茶っぱを大匙二杯入れ、冷たい水を入れておきます。
蓋をする前にこのピンクのこしきを入れて蓋して冷蔵庫へ。
一晩冷蔵庫へ入れると、美味しい冷茶の出来上がり~♪
麦茶作るより楽ちんで美味しいんだ(≧▽≦)
私は毎日ランチ弁当にこの冷茶をマイボトルへ入れて持って行ってます。

これは便利なものがゲット出来たヨ~♪
おかげで、平日のお茶代がケチってます(笑)

イイ物ゲット出来て美味しいかき氷で疲れた体もチャージ出来ました。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『西沢園』
おまけ。
じつはかき氷を食べたのは『ぽんぽこの湯』さんへ寄った後だったのさ~♪
その温泉へ行く前に、ちょいとこちらへもブラリ。
『中山晋平記念館』さんのバラがちょうど見ごろでした♪
さすが中野市、バラがどこへ行ってもあるっていいね。
ではしばし、パチリしたバラ達をご紹介。




入口のところにタヌキの像があって、
手間の箱にあるボタンを押すとメロディーとともにタヌキ像からシャボン玉が飛ぶという仕掛けがありました。
お子さん達がとっても喜んで楽しんでいましたよ~
懐かしいメロディーを聞いて、なんだか心がほっこりした記念館でした(≧▽≦)
長野市 しふぉん菓恋。
2017年07月05日
少し前のことですが、
用事でお出かけした先でちょいと休憩しようときたのが『菓恋』さん。
ラッキーな事に、この時テーブルが空いてた ٩(●˙▿˙●)۶
これは逃してはならぬ、ということでやってきました。
お目当ては他の人がアップしてて食べたかったこのパフェです♡
このパフェ、今回も高さが凄いぞ~(≧▽≦)

てっぺんをアップ。
ワ~!!!シフォンの上に生クリームの山頂だ!
左右には栗の渋皮煮が鎮座してます。

では、裏側も見てみましょう。
こちらにはチェリーだ♡
下にはアイスにヨーグルトやベリー、そして下が確かエスプレッソ。
このコーヒーの味が甘ったるくなく、とっても抜群にいい仕事してるんだ。
甘さと酸味、そしてコーヒーの味と、計算されたパフェはとっても美味しい!

美味しいのさることなんだけど、
菓恋さんのお店の良さは心地良さがいいところ。
いくら美味しくても、、、ってお店があるけど、
ここは、おひとりさま苦手なアタチでもこれる、癒しのスポットなのです♡

プリンゲットしてくるの忘れちゃった( ゚д゚)ハッ!
これはまた行かなくっちゃだ~(←毎度の言い訳ですw)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『菓恋』
おまけ。
最近、雨の降り方が凄いね・・・・
これ以上被害が起きませんように。
私はというと、十数年ぶりにやっとNEW傘を買ってきました。
今までの傘は細すぎて何度もひっくり返っちゃったんだ・・・
雨が凄い日は顔以外びしょ濡れになってしまったという・・・・
傘の意味ないじゃんって感じでした~(;゚Д゚)
これからの台風シーズンもいろいろ備えてもおかないとだね。
用事でお出かけした先でちょいと休憩しようときたのが『菓恋』さん。
ラッキーな事に、この時テーブルが空いてた ٩(●˙▿˙●)۶
これは逃してはならぬ、ということでやってきました。
お目当ては他の人がアップしてて食べたかったこのパフェです♡
このパフェ、今回も高さが凄いぞ~(≧▽≦)

てっぺんをアップ。
ワ~!!!シフォンの上に生クリームの山頂だ!
左右には栗の渋皮煮が鎮座してます。

では、裏側も見てみましょう。
こちらにはチェリーだ♡
下にはアイスにヨーグルトやベリー、そして下が確かエスプレッソ。
このコーヒーの味が甘ったるくなく、とっても抜群にいい仕事してるんだ。
甘さと酸味、そしてコーヒーの味と、計算されたパフェはとっても美味しい!

美味しいのさることなんだけど、
菓恋さんのお店の良さは心地良さがいいところ。
いくら美味しくても、、、ってお店があるけど、
ここは、おひとりさま苦手なアタチでもこれる、癒しのスポットなのです♡

プリンゲットしてくるの忘れちゃった( ゚д゚)ハッ!
これはまた行かなくっちゃだ~(←毎度の言い訳ですw)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『菓恋』
おまけ。
最近、雨の降り方が凄いね・・・・
これ以上被害が起きませんように。
私はというと、十数年ぶりにやっとNEW傘を買ってきました。
今までの傘は細すぎて何度もひっくり返っちゃったんだ・・・
雨が凄い日は顔以外びしょ濡れになってしまったという・・・・
傘の意味ないじゃんって感じでした~(;゚Д゚)
これからの台風シーズンもいろいろ備えてもおかないとだね。
飯山市 道の駅 花の駅 千曲川。
2017年06月21日
飯山市の『道の駅 花の駅 千曲川』さんは
今の季節、新鮮な山菜や春の野菜が豊富!
アスパラなんてメチャ太くて美味しそう~(≧▽≦)
ネマガリだけに山フキ、レタスやウドなどいろいろあって目移りしちゃうね♡
そして、
『Cafe 里わ』さんで一息タイム~♪
リンゴソフトサンデーに苺ソフトサンデー、共に390円。
これかなり美味しいソフトです!
飯山の青空の景色を楽しみながらのんびり頂きました~♪

ここは朝カレー(500円)もあって魅力的なのよね。
卵かけご飯(400円)は菜の花みゆき卵を使っていたり、
地元の味噌を使った味噌汁も美味しそうでした。
あぁまた朝からお腹空かせておかないといけないワ~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『道の駅 花の駅 千曲川』
おまけ。
たまには横道をそれてみようと、知らない道を走っていたら、
こんな可愛い駅に到着。

信濃平駅でした。
旧車両を利用した駅舎みたいね。

飯山の長閑な風景が広がってました。

お次は、
以前、RANIさんに教えて貰ったこちらの場所『腹薬の清水』へ。

地中より湧き水がどんどん溢れてます。
なんだかとっても不思議な感じ。
いつまでも見てられるって感じ。
そして、心が落ち着く感じ。

美味しい水を分けて貰って、細くて鋭い来た道を帰ります(笑)

おっと、
水タンクを運んでいたら、すっかり腹ペコだ~(笑)
狙ったお店へ行くのでありました~♪
やっと行けたよ、やっと(笑)
つづくー。
今の季節、新鮮な山菜や春の野菜が豊富!
アスパラなんてメチャ太くて美味しそう~(≧▽≦)
ネマガリだけに山フキ、レタスやウドなどいろいろあって目移りしちゃうね♡
そして、
『Cafe 里わ』さんで一息タイム~♪
リンゴソフトサンデーに苺ソフトサンデー、共に390円。
これかなり美味しいソフトです!
飯山の青空の景色を楽しみながらのんびり頂きました~♪

ここは朝カレー(500円)もあって魅力的なのよね。
卵かけご飯(400円)は菜の花みゆき卵を使っていたり、
地元の味噌を使った味噌汁も美味しそうでした。
あぁまた朝からお腹空かせておかないといけないワ~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『道の駅 花の駅 千曲川』
おまけ。
たまには横道をそれてみようと、知らない道を走っていたら、
こんな可愛い駅に到着。

信濃平駅でした。
旧車両を利用した駅舎みたいね。

飯山の長閑な風景が広がってました。

お次は、
以前、RANIさんに教えて貰ったこちらの場所『腹薬の清水』へ。

地中より湧き水がどんどん溢れてます。
なんだかとっても不思議な感じ。
いつまでも見てられるって感じ。
そして、心が落ち着く感じ。

美味しい水を分けて貰って、細くて鋭い来た道を帰ります(笑)

おっと、
水タンクを運んでいたら、すっかり腹ペコだ~(笑)
狙ったお店へ行くのでありました~♪
やっと行けたよ、やっと(笑)
つづくー。
中野市 Patisserie&Cafe MimiEden。
2017年06月20日
中野市へ用事でお出かけしたついでに、
前々からインスタで気になっていたケーキを求めて『ミミエデン』さんへ参上。
お店は中野市の市民プール近くにありました。
食用バラの花びらを使った純生スフレロール!コレコレコレ!
これが食べたかったの♡
水出しアイスコーヒと一緒に頂きます~♪

この苺がまた美味しいこと!
甘さと酸味が程よくっていいね~♪
フワフワなスフレロールには食用のバラの花びらがあり、
ふわりと香るバラがまたいいんだよね!
これは美味しいケーキだ!!

友人は宇治抹茶のムース。
こちらもかなり美味しかった!

店内のイートインはカウンター4席に3人用テーブルが1つでした。

平日の夕方でしたが、次から次へとお客さんがお菓子をチェックしに来てましたヨ~♪

ケーキは地元産を多く使っていたり、材料もこだわりがある感じがしました。
デロンギもありコーヒーの味も美味しかったです。
そうそう、
このバラを使ったロールケーキはもうちょっと作るみたいです。
いつまであるのかFBやインスタでチェック必須です!
その他にも美味しそうなケーキがたくさんでジュルジュルもんですヨ~(←ヨダレw)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Patisserie&Cafe MimiEden(ミミエデン)』
今日ひとつのハードルを越えられた!
どうなるかどヒヤヒヤしたけど、OK貰えると嬉しいなぁ
ちょっとやり易く改善なんかもしたんだけど、
この仕掛けは気が付く人がいないと思ってたの。
そしたら、
相手先の担当者が気が付いて褒めて貰ったんだ~♪
小さい事だけど、この一言が嬉しいね(≧▽≦)
前々からインスタで気になっていたケーキを求めて『ミミエデン』さんへ参上。
お店は中野市の市民プール近くにありました。
食用バラの花びらを使った純生スフレロール!コレコレコレ!
これが食べたかったの♡
水出しアイスコーヒと一緒に頂きます~♪

この苺がまた美味しいこと!
甘さと酸味が程よくっていいね~♪
フワフワなスフレロールには食用のバラの花びらがあり、
ふわりと香るバラがまたいいんだよね!
これは美味しいケーキだ!!

友人は宇治抹茶のムース。
こちらもかなり美味しかった!

店内のイートインはカウンター4席に3人用テーブルが1つでした。

平日の夕方でしたが、次から次へとお客さんがお菓子をチェックしに来てましたヨ~♪

ケーキは地元産を多く使っていたり、材料もこだわりがある感じがしました。
デロンギもありコーヒーの味も美味しかったです。
そうそう、
このバラを使ったロールケーキはもうちょっと作るみたいです。
いつまであるのかFBやインスタでチェック必須です!
その他にも美味しそうなケーキがたくさんでジュルジュルもんですヨ~(←ヨダレw)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『Patisserie&Cafe MimiEden(ミミエデン)』
今日ひとつのハードルを越えられた!
どうなるかどヒヤヒヤしたけど、OK貰えると嬉しいなぁ

ちょっとやり易く改善なんかもしたんだけど、
この仕掛けは気が付く人がいないと思ってたの。
そしたら、
相手先の担当者が気が付いて褒めて貰ったんだ~♪
小さい事だけど、この一言が嬉しいね(≧▽≦)
飯山市 浅葉野庵。
2017年06月14日
飯山へ訪れた時、
ココが私を呼んでる~(≧▽≦)
そんな気がして寄ってきましたのは『浅葉野庵』さん。
入口から趣のありますね。ウフフ♪

緑におおわれた素敵なお店です。

水や虫、鳥などの音が心地良いです。

季節の花が咲いてる庭がまた素敵。

そしてここのお料理も♡
この日は『野菜天ざるそば(1200円)』をオーダー。
これこれこれ!ここじゃなきゃ食べれない天麩羅もてんこ盛り~(≧▽≦)

まずはお蕎麦!
香りがいいね~♪
固すぎない蕎麦は冷たい水にキリリと冷えていて、のど越し良しです。
美味しいワ~(≧▽≦)

ここの野菜天麩羅は凄いよね。
タラノメ、コシアブラ、根曲タケ、ナス、カボチャ、サツマイモ、など。
葉っぱはドクダミかしら?
スゴイ量でお腹いっぱいだ~ ٩(●˙▿˙●)۶

そうそう、
待っている間にお茶とお菜のサービスがこれまた嬉しいです。
ピリッとした辛さもあり、お茶請けにピッタリ~♪

しょっぱいものを食べると、
甘い物が食べたくなる・・・・
ムム、これは魔のスパイラル~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ってことで、『クリームあんみつ(600円)』をオーダーしちゃった(笑)

手作りアンコがドーン。
メロンに苺、バニラアイスが寒天の上にてんこ盛り状態です♪
程よい甘さとフルーツなので、お腹いっぱいでも入っちゃうんだもね~♡

お天気も良かった日ですが、ここは別世界のように心地が良い感じでした。
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『浅葉野庵』
帰りに小菅神社の入り口をブラリ。
何だろう?
この奥には今は行っちゃいけない気がしたんだ。(←ただ登る体力が無いだけw)

見上げると大きな樹。

飯山は自然たっぷり!いいところだね~♪
ココが私を呼んでる~(≧▽≦)
そんな気がして寄ってきましたのは『浅葉野庵』さん。
入口から趣のありますね。ウフフ♪

緑におおわれた素敵なお店です。

水や虫、鳥などの音が心地良いです。

季節の花が咲いてる庭がまた素敵。

そしてここのお料理も♡
この日は『野菜天ざるそば(1200円)』をオーダー。
これこれこれ!ここじゃなきゃ食べれない天麩羅もてんこ盛り~(≧▽≦)

まずはお蕎麦!
香りがいいね~♪
固すぎない蕎麦は冷たい水にキリリと冷えていて、のど越し良しです。
美味しいワ~(≧▽≦)

ここの野菜天麩羅は凄いよね。
タラノメ、コシアブラ、根曲タケ、ナス、カボチャ、サツマイモ、など。
葉っぱはドクダミかしら?
スゴイ量でお腹いっぱいだ~ ٩(●˙▿˙●)۶

そうそう、
待っている間にお茶とお菜のサービスがこれまた嬉しいです。
ピリッとした辛さもあり、お茶請けにピッタリ~♪

しょっぱいものを食べると、
甘い物が食べたくなる・・・・
ムム、これは魔のスパイラル~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ってことで、『クリームあんみつ(600円)』をオーダーしちゃった(笑)

手作りアンコがドーン。
メロンに苺、バニラアイスが寒天の上にてんこ盛り状態です♪
程よい甘さとフルーツなので、お腹いっぱいでも入っちゃうんだもね~♡

お天気も良かった日ですが、ここは別世界のように心地が良い感じでした。
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『浅葉野庵』
帰りに小菅神社の入り口をブラリ。
何だろう?
この奥には今は行っちゃいけない気がしたんだ。(←ただ登る体力が無いだけw)

見上げると大きな樹。

飯山は自然たっぷり!いいところだね~♪
飯山市 パティスリーヒラノ。
2017年06月12日
まだ5月のネタをアップしちゃってま~す(笑)
ちょいとこちら方面へ行く用事がありまして、
早朝よりブラリと立ち寄ってみました。
飯山市の『ヒラノ』さんでお茶タイム♡
久々に『ブリュレパフェ(950円)』を頂きました。
おぉ!ボリューミーなパフェの登場だワン!
下の層はフルーツやゼリーなので、思ったよりペロリいけちゃいます。

チェリーのマカロンもウマウマだね。
ブリュレってスプーンを入れた時のパリッと割れる感じが好きなの。
ただ、濃厚さが美味しいけど、クリームたっぷり過ぎると飽きちゃう。
それが下の層のゼリーやフルーツが良く合うんだ!
美味しいパフェでした。

こちらはチーズケーキのパフェ(だったと思う)、確か650円です。

こちらもフルーツやチーズケーキてんこ盛り~♪
ヒラノさんのパフェってバランスもいいし、見た目も素敵!
そして食べて美味しいから、どれにしようか迷っちゃうね(^o^)

そうそう、
7月から営業時間が9時半からとなるみたいです。
朝イチから行ってた方は気を付けてね。(←私もだw)

朝から伺いましたが、皆さん既にお茶タイムを楽しんでました。
この日はまだ混雑前でしたが、
混雑時は1時間ぐらいにしてほしいとのことです。
私たちはいつも30分くらいしかいないので、
もーまんたい(←早食いし過ぎです(笑))

またフルーツたっぷりスイーツを求めて北上しちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『パティスリーヒラノ』
ブログネタがまだ5月末・・・・
いったいいつ追いつくんだろうか(笑)
ちょいとこちら方面へ行く用事がありまして、
早朝よりブラリと立ち寄ってみました。
飯山市の『ヒラノ』さんでお茶タイム♡
久々に『ブリュレパフェ(950円)』を頂きました。
おぉ!ボリューミーなパフェの登場だワン!
下の層はフルーツやゼリーなので、思ったよりペロリいけちゃいます。

チェリーのマカロンもウマウマだね。
ブリュレってスプーンを入れた時のパリッと割れる感じが好きなの。
ただ、濃厚さが美味しいけど、クリームたっぷり過ぎると飽きちゃう。
それが下の層のゼリーやフルーツが良く合うんだ!
美味しいパフェでした。

こちらはチーズケーキのパフェ(だったと思う)、確か650円です。

こちらもフルーツやチーズケーキてんこ盛り~♪
ヒラノさんのパフェってバランスもいいし、見た目も素敵!
そして食べて美味しいから、どれにしようか迷っちゃうね(^o^)

そうそう、
7月から営業時間が9時半からとなるみたいです。
朝イチから行ってた方は気を付けてね。(←私もだw)

朝から伺いましたが、皆さん既にお茶タイムを楽しんでました。
この日はまだ混雑前でしたが、
混雑時は1時間ぐらいにしてほしいとのことです。
私たちはいつも30分くらいしかいないので、
もーまんたい(←早食いし過ぎです(笑))

またフルーツたっぷりスイーツを求めて北上しちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『パティスリーヒラノ』
ブログネタがまだ5月末・・・・
いったいいつ追いつくんだろうか(笑)
長野市 つくりたて生アイスのお店ふるフル。
2017年05月04日
朝晩はまだ寒いけど、
日中は結構暑くてアイス&ジェラート日和ですね。
ってことで~(?)、
『ふるフル』さんの生アイスを頂きに参上しました。
ワタクシは苺とサツマイモのダブル~♪
苺が濃い!サツマイモも濃い!
素材そのものをたくさん感じられるアイスで美味しいです。

こちらはサツマイモとチョコのダブル。
チョコも濃いね~♪
チョコはここが一番美味しいって言ってました(≧▽≦)

この日は4月の暑い日だったこともあり、続々とお客さんがいらしてました。

この日、暑くて狙ってた「こぼれ小豆」には手が出せなかったワン(笑)
もう今は終わっちゃってるかな?
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ふるフル』
おまけ。
昨日は家用事&畑作業デー。
耕運機でガッツリと畑を耕して、バッチリ準備OK!
と思いきや、
マルチが去年終わっちゃっていたという・・・・(^^;
苗木と合わせて無事買って来れたので、
また後日用意して苗を植えてみようっと。
そうそう、
今年もトマトの種類がいろいろあって、買うのが迷っちゃったよ~(笑)
日中は結構暑くてアイス&ジェラート日和ですね。
ってことで~(?)、
『ふるフル』さんの生アイスを頂きに参上しました。
ワタクシは苺とサツマイモのダブル~♪
苺が濃い!サツマイモも濃い!
素材そのものをたくさん感じられるアイスで美味しいです。

こちらはサツマイモとチョコのダブル。
チョコも濃いね~♪
チョコはここが一番美味しいって言ってました(≧▽≦)

この日は4月の暑い日だったこともあり、続々とお客さんがいらしてました。

この日、暑くて狙ってた「こぼれ小豆」には手が出せなかったワン(笑)
もう今は終わっちゃってるかな?
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ふるフル』
おまけ。
昨日は家用事&畑作業デー。
耕運機でガッツリと畑を耕して、バッチリ準備OK!
と思いきや、
マルチが去年終わっちゃっていたという・・・・(^^;
苗木と合わせて無事買って来れたので、
また後日用意して苗を植えてみようっと。
そうそう、
今年もトマトの種類がいろいろあって、買うのが迷っちゃったよ~(笑)