飯山市 浅葉野庵。
2017年06月14日
飯山へ訪れた時、
ココが私を呼んでる~(≧▽≦)
そんな気がして寄ってきましたのは『浅葉野庵』さん。
入口から趣のありますね。ウフフ♪

緑におおわれた素敵なお店です。

水や虫、鳥などの音が心地良いです。

季節の花が咲いてる庭がまた素敵。

そしてここのお料理も♡
この日は『野菜天ざるそば(1200円)』をオーダー。
これこれこれ!ここじゃなきゃ食べれない天麩羅もてんこ盛り~(≧▽≦)

まずはお蕎麦!
香りがいいね~♪
固すぎない蕎麦は冷たい水にキリリと冷えていて、のど越し良しです。
美味しいワ~(≧▽≦)

ここの野菜天麩羅は凄いよね。
タラノメ、コシアブラ、根曲タケ、ナス、カボチャ、サツマイモ、など。
葉っぱはドクダミかしら?
スゴイ量でお腹いっぱいだ~ ٩(●˙▿˙●)۶

そうそう、
待っている間にお茶とお菜のサービスがこれまた嬉しいです。
ピリッとした辛さもあり、お茶請けにピッタリ~♪

しょっぱいものを食べると、
甘い物が食べたくなる・・・・
ムム、これは魔のスパイラル~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ってことで、『クリームあんみつ(600円)』をオーダーしちゃった(笑)

手作りアンコがドーン。
メロンに苺、バニラアイスが寒天の上にてんこ盛り状態です♪
程よい甘さとフルーツなので、お腹いっぱいでも入っちゃうんだもね~♡

お天気も良かった日ですが、ここは別世界のように心地が良い感じでした。
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『浅葉野庵』
帰りに小菅神社の入り口をブラリ。
何だろう?
この奥には今は行っちゃいけない気がしたんだ。(←ただ登る体力が無いだけw)

見上げると大きな樹。

飯山は自然たっぷり!いいところだね~♪
ココが私を呼んでる~(≧▽≦)
そんな気がして寄ってきましたのは『浅葉野庵』さん。
入口から趣のありますね。ウフフ♪

緑におおわれた素敵なお店です。

水や虫、鳥などの音が心地良いです。

季節の花が咲いてる庭がまた素敵。

そしてここのお料理も♡
この日は『野菜天ざるそば(1200円)』をオーダー。
これこれこれ!ここじゃなきゃ食べれない天麩羅もてんこ盛り~(≧▽≦)

まずはお蕎麦!
香りがいいね~♪
固すぎない蕎麦は冷たい水にキリリと冷えていて、のど越し良しです。
美味しいワ~(≧▽≦)

ここの野菜天麩羅は凄いよね。
タラノメ、コシアブラ、根曲タケ、ナス、カボチャ、サツマイモ、など。
葉っぱはドクダミかしら?
スゴイ量でお腹いっぱいだ~ ٩(●˙▿˙●)۶

そうそう、
待っている間にお茶とお菜のサービスがこれまた嬉しいです。
ピリッとした辛さもあり、お茶請けにピッタリ~♪

しょっぱいものを食べると、
甘い物が食べたくなる・・・・
ムム、これは魔のスパイラル~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ってことで、『クリームあんみつ(600円)』をオーダーしちゃった(笑)

手作りアンコがドーン。
メロンに苺、バニラアイスが寒天の上にてんこ盛り状態です♪
程よい甘さとフルーツなので、お腹いっぱいでも入っちゃうんだもね~♡

お天気も良かった日ですが、ここは別世界のように心地が良い感じでした。
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『浅葉野庵』
帰りに小菅神社の入り口をブラリ。
何だろう?
この奥には今は行っちゃいけない気がしたんだ。(←ただ登る体力が無いだけw)

見上げると大きな樹。

飯山は自然たっぷり!いいところだね~♪
長野市 あったかめし屋 太郎。
2017年04月17日
海鮮丼が美味しいお店とリクエストされて、
思付いたのがぱてぃお大門さんにある『あったかめし屋 太郎』さん。
ここの海鮮丼(贅沢バージョン)はこんな感じ!
これで1480円とは安い~(≧▽≦)

漬けのマグロに甘エビ、カニにホタルイカ・・・・いろいろ有り過ぎて分からん(笑)
種類も豊富な海鮮丼で母も大喜び~♪
ご飯の量はそれほどではないのでペロリ頂きました。

この日、他にも銀鱈照焼定食にキングサーモンの味噌漬け定食、
ホッケ焼定食など、魅力満載なランチ!
日に寄ってランチの内容も変わるみたいです。

美味しいお魚で夜の呑みも良さそうなお店です。

また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『あったかめし屋 太郎』
おまけ。
この日、母とお茶タイムからスタートでした。
今月~GWの予定調整。

アレコレ予定が入ってきてるので、
ちゃんとスケジュール書いておかないとね~
忘れちゃうよね(←そのうち、やらかす・・・(・・;))
思付いたのがぱてぃお大門さんにある『あったかめし屋 太郎』さん。
ここの海鮮丼(贅沢バージョン)はこんな感じ!
これで1480円とは安い~(≧▽≦)

漬けのマグロに甘エビ、カニにホタルイカ・・・・いろいろ有り過ぎて分からん(笑)
種類も豊富な海鮮丼で母も大喜び~♪
ご飯の量はそれほどではないのでペロリ頂きました。

この日、他にも銀鱈照焼定食にキングサーモンの味噌漬け定食、
ホッケ焼定食など、魅力満載なランチ!
日に寄ってランチの内容も変わるみたいです。

美味しいお魚で夜の呑みも良さそうなお店です。

また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『あったかめし屋 太郎』
おまけ。
この日、母とお茶タイムからスタートでした。
今月~GWの予定調整。

アレコレ予定が入ってきてるので、
ちゃんとスケジュール書いておかないとね~
忘れちゃうよね(←そのうち、やらかす・・・(・・;))
長野市 明治亭。
2017年01月12日
善光寺さんを後に、
まだお店が営業していないので駅前へ戻りお茶タイム。
『ながの東急』さんでやってた「うまいものまつり」をぶらり見学。
美味しそうな者たちに目を奪われつつも、ヨダレをぐっと垂らしながら我慢なり(笑)
さて、
時は11時となりましたので、駅にある『明治亭』さんへお邪魔しました。
お正月はお魚やら何やらでさっぱりした食卓でございましたので、
お肉ちゃんが恋しいワタクシでございました~(^m^)
こちらの『エビフライとロースカツ丼』をオーダーです。
店員さんがご飯の量はいかがしますか?
とのことで、
なんだか普通で、と言えず・・・・
つい「小盛りで・・・」とお淑やかさが出ちゃった私で~す(笑)
それでも、この盛りの良さは小盛りでヨカッタ~と言えるほどでございましたヨ~
これが『エビフライとロールカツ丼(1640円+税)』です。

大きなエビフライを囲むようにロースかつが刺さってます(笑)
この下はキャベツがたっぷり~♪
ご飯はほんのちょっとだったので、なかなかお目にかかることが大変でした。
甘めなソースカツとエビフライが美味しくってモリモリたべちゃいました(≧▽≦)

母は『ざる蕎麦とミニ桜丼(1550円+税)』です。

冷たい蕎麦はのど越しがよろしくってスルスル~と入っちゃったそうです。

ざる蕎麦が結構あったので、ミニとはいえ桜丼が食べれるか心配
なーんて言ってた母ですが、結局はペロリ食べちゃった~(^o^)
12月は体調がイマイチなんて言ってて心配だったけど、
食欲があるってことはいいことだ ٩(●˙▿˙●)۶

ソースカツ丼の他にも、牛タンや蕎麦などのメニューも充実してました。

信州らしい料理があるのもいいね。

オープン前から並んでいて、人気あるお店でした。
長野駅を利用している県外の方や地元も方も多くいましたよ~
次回は牛タンでビールを一杯・・・・なーんちゃって(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『明治亭』
今年も本場の南信へ行って、
ソースかつ丼が食べたくなっちゃうね。
あっちもこっちも気になるお店で困っちゃうのだ
まだお店が営業していないので駅前へ戻りお茶タイム。
『ながの東急』さんでやってた「うまいものまつり」をぶらり見学。
美味しそうな者たちに目を奪われつつも、ヨダレをぐっと垂らしながら我慢なり(笑)
さて、
時は11時となりましたので、駅にある『明治亭』さんへお邪魔しました。
お正月はお魚やら何やらでさっぱりした食卓でございましたので、
お肉ちゃんが恋しいワタクシでございました~(^m^)
こちらの『エビフライとロースカツ丼』をオーダーです。
店員さんがご飯の量はいかがしますか?
とのことで、
なんだか普通で、と言えず・・・・
つい「小盛りで・・・」とお淑やかさが出ちゃった私で~す(笑)
それでも、この盛りの良さは小盛りでヨカッタ~と言えるほどでございましたヨ~
これが『エビフライとロールカツ丼(1640円+税)』です。

大きなエビフライを囲むようにロースかつが刺さってます(笑)
この下はキャベツがたっぷり~♪
ご飯はほんのちょっとだったので、なかなかお目にかかることが大変でした。
甘めなソースカツとエビフライが美味しくってモリモリたべちゃいました(≧▽≦)

母は『ざる蕎麦とミニ桜丼(1550円+税)』です。

冷たい蕎麦はのど越しがよろしくってスルスル~と入っちゃったそうです。

ざる蕎麦が結構あったので、ミニとはいえ桜丼が食べれるか心配
なーんて言ってた母ですが、結局はペロリ食べちゃった~(^o^)
12月は体調がイマイチなんて言ってて心配だったけど、
食欲があるってことはいいことだ ٩(●˙▿˙●)۶

ソースカツ丼の他にも、牛タンや蕎麦などのメニューも充実してました。

信州らしい料理があるのもいいね。

オープン前から並んでいて、人気あるお店でした。
長野駅を利用している県外の方や地元も方も多くいましたよ~
次回は牛タンでビールを一杯・・・・なーんちゃって(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。
『明治亭』
今年も本場の南信へ行って、
ソースかつ丼が食べたくなっちゃうね。
あっちもこっちも気になるお店で困っちゃうのだ

長野市 おやきのほり川。
2016年12月30日
毎月通っている籐の教室の日。
用事があるので早めに切り上げて、
帰る途中にお店の前を通ったら、ちょうど1台駐車スペースを発見。
こちらへまんまと吸い込まれました(笑)
長野市の青木島にある『おやきのほり川』さんです。
ランチにおやきをいただくことにしました。
カリッとしたおやきはニラと切り干し大根をチョイス。

熱々なニラのおやきはお好み焼きトッピングをプラスしていただきます~♪
マヨとソース、カツオぶしがおやきに合う!
なんて斬新な組み合わせなの~素敵すぎます♡

エノキと大根が入ったお味噌汁も温まります。

直後はお楽しみ♡冬パフェもいただいちゃいました~(^O^)/
実は狙っていたのさ
(笑)
上はクリームにアイス、下がコーヒーゼリーと
甘さのバランスもバッチリなパフェ大好きです♪
いろいろな食感も楽しめますよん。

お持ち帰りにおやきもゲット~♪
家族もフライパンで焼いて食べて好評でした。

お店はイートインもお持ち帰りのお客さんも大変賑わっていました。
忙しい中、お茶のおかわりも来て下さって、
心優しいサービスも素敵なお店です♡
また行っちゃおうっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『おやきのほり川』
おまけ。
新しく車を購入してしばらくしたら、
後で前の車に掛けてあったお金が戻ってきちゃった♡
ちょっとだけどなんだかお年玉をいただいたみたいに嬉しい~(^^♪
さて、
そのお年玉は経済を少し回す協力でもしようかと思いま~す(←おいおい
)
用事があるので早めに切り上げて、
帰る途中にお店の前を通ったら、ちょうど1台駐車スペースを発見。
こちらへまんまと吸い込まれました(笑)
長野市の青木島にある『おやきのほり川』さんです。
ランチにおやきをいただくことにしました。
カリッとしたおやきはニラと切り干し大根をチョイス。

熱々なニラのおやきはお好み焼きトッピングをプラスしていただきます~♪
マヨとソース、カツオぶしがおやきに合う!
なんて斬新な組み合わせなの~素敵すぎます♡

エノキと大根が入ったお味噌汁も温まります。

直後はお楽しみ♡冬パフェもいただいちゃいました~(^O^)/
実は狙っていたのさ

上はクリームにアイス、下がコーヒーゼリーと
甘さのバランスもバッチリなパフェ大好きです♪
いろいろな食感も楽しめますよん。

お持ち帰りにおやきもゲット~♪
家族もフライパンで焼いて食べて好評でした。

お店はイートインもお持ち帰りのお客さんも大変賑わっていました。
忙しい中、お茶のおかわりも来て下さって、
心優しいサービスも素敵なお店です♡
また行っちゃおうっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『おやきのほり川』
おまけ。
新しく車を購入してしばらくしたら、
後で前の車に掛けてあったお金が戻ってきちゃった♡
ちょっとだけどなんだかお年玉をいただいたみたいに嬉しい~(^^♪
さて、
そのお年玉は経済を少し回す協力でもしようかと思いま~す(←おいおい

高山村 和食・そば処 高山亭 高井本店。
2016年11月21日
先週の日曜日も張り切ってリンゴ収穫作業。
家族も総出でリンゴをひたすら採る、採る。
親戚への送りもんも用意してと、
なんとか終了・・・・疲れた!

毎度、リンゴの味チェックが欠かせません。
という言い訳のもと、リンゴを食べてファイト一発!

ランチは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
小布施はことごとくフラれ(というか、大混雑!)、
辿りついたのはこちら高山村の『高山亭』さん。

お得なランチに目が釘付けなうちの家族です(笑)

待っている間には蕎麦茶とお菓子、ポリポリ。

オーダーはお得感があった、『蕎麦ランチ(800円+tax)』
ザル蕎麦と小かき揚げ丼がついて子お値段はコスパ良しです。

新蕎麦だそうで、香り豊かな蕎麦でした。

小どんぶりはカラッと揚がったかき揚げが美味しい!

作業後にペロリ食べちゃった~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『高山亭』
おまけ。
すっかり家の一員となってしまった(?)、猫のクーちゃん。
どんな格好で寝ているのだ?

パチリしてたら、
あ!気付かれてしまった~
にゃんだよ~?

今日は抱っこしたら、私の顔を引掻かれてしまいました( ;∀;)
お転婆盛りでございます~(´Д`;)
家族も総出でリンゴをひたすら採る、採る。
親戚への送りもんも用意してと、
なんとか終了・・・・疲れた!

毎度、リンゴの味チェックが欠かせません。
という言い訳のもと、リンゴを食べてファイト一発!

ランチは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
小布施はことごとくフラれ(というか、大混雑!)、
辿りついたのはこちら高山村の『高山亭』さん。

お得なランチに目が釘付けなうちの家族です(笑)

待っている間には蕎麦茶とお菓子、ポリポリ。

オーダーはお得感があった、『蕎麦ランチ(800円+tax)』
ザル蕎麦と小かき揚げ丼がついて子お値段はコスパ良しです。

新蕎麦だそうで、香り豊かな蕎麦でした。

小どんぶりはカラッと揚がったかき揚げが美味しい!

作業後にペロリ食べちゃった~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『高山亭』
おまけ。
すっかり家の一員となってしまった(?)、猫のクーちゃん。
どんな格好で寝ているのだ?

パチリしてたら、
あ!気付かれてしまった~
にゃんだよ~?

今日は抱っこしたら、私の顔を引掻かれてしまいました( ;∀;)
お転婆盛りでございます~(´Д`;)
長野市 ふきっこおやき教室④。
2016年11月14日
今月も長野市の『ふきっこおやき』さんの教室へ行ってきました。
あ、先週の日曜のことですw
今回は野沢菜の葉っぱと白菜の芯を使ったおやきでした。

トロリとした皮を作って、

丸めておいた具材を包みます。
数をこなしてきたので、だいぶ慣れてきた気がしました。
それでも、まだ失敗しちゃうけどね~
もっと精進しないと(^o^)/

焼き目を付けて蒸しまして、

じゃーん。完成です。
今回もツヤツヤべっぴんさんが完成しました♪

割ってみるとこんな感じです。
野沢菜漬けで捨てられてしまう葉先の部分も無駄にせず、
こうやって美味しく作れるおやきって素晴らしいです。

もうひとつは、
こちらの粉を練ってちぎって蒸して。

アンコを型作って、

ゴマ餡もね

こちらはこんな感じのえびす講おやきです。
俵型やかます型のおやきを作って、えびす様にお供えするらしいです。
こうやって作りながら、いろいろ学べるのもこちらのおやき教室の魅力のひとつでもありますよん。

そして~
まってました(^o^)/
試食時間です♪ウフフ~

モチモチして美味しかったです!
ただ、包むのが意外と大変だったけどね(笑)

おやきのバリエーションをもっと増やしてみたいなぁ(^o^)
今回も楽しいおやき教室をありがとうございました。
そうそう、
先日、ふきっ子さんはテレビにも出たみたいです!

そろそろお店のお蕎麦も食べに行きたい・・・・ ٩(●˙▿˙●)۶
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ふきっ子おやき』
この日は朝からリンゴ収穫で飯山へ行ってパフェ食べて、
篠ノ井で蕎麦食べておやき教室とハードな1日でした。
あ、この週末の方がちょっとそれを越えていたかも(笑)
そんな話はまた今度~♪
あ、先週の日曜のことですw
今回は野沢菜の葉っぱと白菜の芯を使ったおやきでした。

トロリとした皮を作って、

丸めておいた具材を包みます。
数をこなしてきたので、だいぶ慣れてきた気がしました。
それでも、まだ失敗しちゃうけどね~
もっと精進しないと(^o^)/

焼き目を付けて蒸しまして、

じゃーん。完成です。
今回もツヤツヤべっぴんさんが完成しました♪

割ってみるとこんな感じです。
野沢菜漬けで捨てられてしまう葉先の部分も無駄にせず、
こうやって美味しく作れるおやきって素晴らしいです。

もうひとつは、
こちらの粉を練ってちぎって蒸して。

アンコを型作って、

ゴマ餡もね

こちらはこんな感じのえびす講おやきです。
俵型やかます型のおやきを作って、えびす様にお供えするらしいです。
こうやって作りながら、いろいろ学べるのもこちらのおやき教室の魅力のひとつでもありますよん。

そして~
まってました(^o^)/
試食時間です♪ウフフ~

モチモチして美味しかったです!
ただ、包むのが意外と大変だったけどね(笑)

おやきのバリエーションをもっと増やしてみたいなぁ(^o^)
今回も楽しいおやき教室をありがとうございました。
そうそう、
先日、ふきっ子さんはテレビにも出たみたいです!

そろそろお店のお蕎麦も食べに行きたい・・・・ ٩(●˙▿˙●)۶
美味しかったです。
御馳走様でした。
『ふきっ子おやき』
この日は朝からリンゴ収穫で飯山へ行ってパフェ食べて、
篠ノ井で蕎麦食べておやき教室とハードな1日でした。
あ、この週末の方がちょっとそれを越えていたかも(笑)
そんな話はまた今度~♪
長野市 辰巳寿しdeナガブロオフ会~♪
2016年08月29日
27日(土)の夜、恒例のナガブロオフ会に参加してきました~♪
今回は長野市にある『辰巳寿し』さん。
10名が集合~(≧▽≦)
この日はお寿司屋さんだけあって、新鮮なお魚たっぷり祭りだよ(^o^)/
そんなナガブロオフ会の様子は、
こちらと、こちらと、こちらと、こちらと、こちらと、
こちらと、こちらにもアップよ~♪
さてまずは10名で3皿でたお刺身の盛り合わせ!
天然本マグロやタイ、つぶ貝、カニ、甘エビ、タコ、シメサバなど。
これでけでも皆さんのテンションが



トロトロな大トロがたまりませ~ん!

タコもシメサバも、どれもこれもおいちぃ~♡

コハダともずくの酢の物はさっぱりと。

マグロのカマも2種類。
大きすぎて、比較にならず・・・(笑)
これがまた脂のってて旨いんだ!
骨までしゃぶって~ たいらげちゃった٩(●˙▿˙●)۶

さぁ~
恒例のカンパイです!
練習してて、何度目かのカンパイ(笑)
これがナガブロオフ会的~(≧▽≦)

料理が他にも運ばれてきます。
海老、ナス、ピーマン、カボチャの天ぷら。

熱々の茶碗蒸しは・・・

じゃーん。
今年お初の松茸ちゃん入りです♡
東に向かってムフフと、大笑いしちゃったワ~

お刺身が残ったら、握ってもらいました。
その他、松茸の握りや玉子焼き+イクラもある~(≧▽≦)
も~~、これはパラダイスなオフ会です♡

この玉子焼きがジューシーでウマウマ~
イクラも塩っ気とのコラボも合う合う!
こぼれイクラとは、このことか?!(笑)

他の握りもたっぷりだったヨ~


そして、
これまた恒例になりつつある、ワンコインdeプレゼント交換会のはじまりです。
じゃんけんでクジをひいて、番号のプレゼントをゲットします。
アレレ~
昭和なじゃんけんをしている人もいた(笑)
このチョキは私の大ツボだった・・・・(≧▽≦)

そして、
お隣さんが当選したのはタイパンツ!
良くお似合いでした~(^o^)/

私が頂いたプレゼントはこちら。
大鹿村に縁があるみたいです~(^o^)

そして、
mgさんのマジックショーもはじまり~♪
ネタを用意してなかったとおっしゃっていましたが、
そこは華麗なる手さばきで手品を披露してもらって盛り上がりました!

この日、辰巳寿しさんは他の宴会もあって満席!
大将は忙しいのに、丁寧な作業で美味しい料理の数々です。
これは人気なのが頷けますね。

駐車場はこちらです。

以前行った時のランチはこんな感じヨ~

オフ会ではナガブロの事もたっぷり盛り上がりました。
ワタクシは分身がいるんじゃないかと言われてしまいました~(笑)
幹事さん、
今回も素敵なお店でオフ会を開いて下さって、ありがとうございました。
参加された皆さまも楽しい時間をありがとうございました!
次回は南信で松茸オフ会となるかどうか・・・・う~んと楽しみヨ~(笑)
大いに期待してお誘いお待ちしております~♪
さてさて、
夜の宴会も素晴らしいお店『辰巳寿し』さんはランチも凄いので、
また行きたいお店です。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『辰巳寿し』
続きを読む
今回は長野市にある『辰巳寿し』さん。
10名が集合~(≧▽≦)
この日はお寿司屋さんだけあって、新鮮なお魚たっぷり祭りだよ(^o^)/
そんなナガブロオフ会の様子は、
こちらと、こちらと、こちらと、こちらと、こちらと、
こちらと、こちらにもアップよ~♪
さてまずは10名で3皿でたお刺身の盛り合わせ!
天然本マグロやタイ、つぶ貝、カニ、甘エビ、タコ、シメサバなど。
これでけでも皆さんのテンションが




トロトロな大トロがたまりませ~ん!

タコもシメサバも、どれもこれもおいちぃ~♡

コハダともずくの酢の物はさっぱりと。

マグロのカマも2種類。
大きすぎて、比較にならず・・・(笑)
これがまた脂のってて旨いんだ!
骨までしゃぶって~ たいらげちゃった٩(●˙▿˙●)۶

さぁ~
恒例のカンパイです!
練習してて、何度目かのカンパイ(笑)
これがナガブロオフ会的~(≧▽≦)

料理が他にも運ばれてきます。
海老、ナス、ピーマン、カボチャの天ぷら。

熱々の茶碗蒸しは・・・

じゃーん。
今年お初の松茸ちゃん入りです♡
東に向かってムフフと、大笑いしちゃったワ~

お刺身が残ったら、握ってもらいました。
その他、松茸の握りや玉子焼き+イクラもある~(≧▽≦)
も~~、これはパラダイスなオフ会です♡

この玉子焼きがジューシーでウマウマ~
イクラも塩っ気とのコラボも合う合う!
こぼれイクラとは、このことか?!(笑)

他の握りもたっぷりだったヨ~


そして、
これまた恒例になりつつある、ワンコインdeプレゼント交換会のはじまりです。
じゃんけんでクジをひいて、番号のプレゼントをゲットします。
アレレ~
昭和なじゃんけんをしている人もいた(笑)
このチョキは私の大ツボだった・・・・(≧▽≦)

そして、
お隣さんが当選したのはタイパンツ!
良くお似合いでした~(^o^)/

私が頂いたプレゼントはこちら。
大鹿村に縁があるみたいです~(^o^)

そして、
mgさんのマジックショーもはじまり~♪
ネタを用意してなかったとおっしゃっていましたが、
そこは華麗なる手さばきで手品を披露してもらって盛り上がりました!

この日、辰巳寿しさんは他の宴会もあって満席!
大将は忙しいのに、丁寧な作業で美味しい料理の数々です。
これは人気なのが頷けますね。

駐車場はこちらです。

以前行った時のランチはこんな感じヨ~

オフ会ではナガブロの事もたっぷり盛り上がりました。
ワタクシは分身がいるんじゃないかと言われてしまいました~(笑)
幹事さん、
今回も素敵なお店でオフ会を開いて下さって、ありがとうございました。
参加された皆さまも楽しい時間をありがとうございました!
次回は南信で松茸オフ会となるかどうか・・・・う~んと楽しみヨ~(笑)
大いに期待してお誘いお待ちしております~♪
さてさて、
夜の宴会も素晴らしいお店『辰巳寿し』さんはランチも凄いので、
また行きたいお店です。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『辰巳寿し』
続きを読む
長野市 てるてるぼう。
2016年08月09日
嵐コンサート会場のM-WAVEからテクテクと歩きます。
ランチはもう心に決めておりました。
屋島の『てるてるぼう』さん。
日替わりランチは・・・これで480円とは参りました~(≧▽≦)

煮しめやお味噌汁も美味しいけど、
何よりもコレ!
揚げたてサクサク~(≧▽≦)
鶏に海老に豚肉ちゃん♡
この豚肉がまたいいんだ~この薄さがサクサクでたまらない美味しさです。

デザートに108円のプリンアラモードを付けても
600円しないランチってどういうこと? ٩(●˙▿˙●)۶
ナイスコスパ最高だ(^o^)/

お店はお弁当も飛ぶように出ていました。
イートインは作りたてが頂けるのがいいね。
そういえばガパオライスもあったような。
またお邪魔したいお店です♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『てるてるぼう』
続きを読む
ランチはもう心に決めておりました。
屋島の『てるてるぼう』さん。
日替わりランチは・・・これで480円とは参りました~(≧▽≦)

煮しめやお味噌汁も美味しいけど、
何よりもコレ!
揚げたてサクサク~(≧▽≦)
鶏に海老に豚肉ちゃん♡
この豚肉がまたいいんだ~この薄さがサクサクでたまらない美味しさです。

デザートに108円のプリンアラモードを付けても
600円しないランチってどういうこと? ٩(●˙▿˙●)۶
ナイスコスパ最高だ(^o^)/

お店はお弁当も飛ぶように出ていました。
イートインは作りたてが頂けるのがいいね。
そういえばガパオライスもあったような。
またお邪魔したいお店です♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『てるてるぼう』
続きを読む
長野市 絹一。
2016年07月19日
急きょ、お仕事で長野市へ飛ぶことになりまして~
ランチはどこへ行こう?
と思ってたところ、
この看板に吸い寄せられたという・・・・食いしん坊さんです(笑)
大好き♡げそ唐揚げのランチがあった『絹一』さんへGO~
ながの東急さんの近くの地下にお店がありました。

日替わりランチは『夏の鶏じゃが』『ゲソ唐揚げ』です。
納豆の他に生卵、食後にはコーヒーもいただけました。
夏の鶏じゃが?って思ったら、カレー味だったんです。
和食出汁にカレーって合う!夏にピッタリだね。
揚げたてのゲソ唐揚げがホント美味しい~(≧▽≦)
あぁこれで冷たいビールをゴクっと飲んだら最高だろうな・・・(←お仕事なので我慢w)
ご飯も残すことなく美味しく完食!

他のメニューはこちら。
値段もお手頃なのが嬉しいです。
あ、
牛筋丼やビーフシチューも気になる~(≧▽≦)

ガッツリの日はこれだね!

他に、麺類もありましたよん。

お座敷もあったり、カウンターもあるので人数に合わせてランチがいただけそうです。
カウンターはおひとり様が苦手なアタシでも気にならずには入れましたよん!

次回は何を食べようか、と~っても迷いそう!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『絹一』
ランチをサクッと食べて、現地へGO
午後のお仕事もなんとか順調で終わってよかったワン。

ランチはどこへ行こう?
と思ってたところ、
この看板に吸い寄せられたという・・・・食いしん坊さんです(笑)
大好き♡げそ唐揚げのランチがあった『絹一』さんへGO~

ながの東急さんの近くの地下にお店がありました。

日替わりランチは『夏の鶏じゃが』『ゲソ唐揚げ』です。
納豆の他に生卵、食後にはコーヒーもいただけました。
夏の鶏じゃが?って思ったら、カレー味だったんです。
和食出汁にカレーって合う!夏にピッタリだね。
揚げたてのゲソ唐揚げがホント美味しい~(≧▽≦)
あぁこれで冷たいビールをゴクっと飲んだら最高だろうな・・・(←お仕事なので我慢w)
ご飯も残すことなく美味しく完食!

他のメニューはこちら。
値段もお手頃なのが嬉しいです。
あ、
牛筋丼やビーフシチューも気になる~(≧▽≦)

ガッツリの日はこれだね!

他に、麺類もありましたよん。

お座敷もあったり、カウンターもあるので人数に合わせてランチがいただけそうです。
カウンターはおひとり様が苦手なアタシでも気にならずには入れましたよん!

次回は何を食べようか、と~っても迷いそう!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『絹一』
ランチをサクッと食べて、現地へGO

午後のお仕事もなんとか順調で終わってよかったワン。
長野市 辰巳寿し。
2016年07月11日
念願叶って(←しつこい(笑))連れて行って貰ったのは、
長野市の『辰巳寿し』さん。
ここの海鮮丼が凄く魅力的で行きたかったんです。
これで海鮮丼ランチ800円。
超お得な丼がやって来ました。
この日は生マグロや小鯛の〆など大将おススメの品もありとっても美味しい!
他にサーモン、とびっこ、甘エビにタコなどなど・・・
この種類は素晴らしいです!!!

こちらは限定10食おまかせ握り。
こちらも800円でこの内容とは・・・・!
お得とはいえ、丁寧に握られていますよん。

平日のみのランチも行ってみたいね。

駐車場は以下の通りです。

平日は働く人達で凄い賑わいだそうです。
土曜は12時半にオーダーストップだから気を付けましょう~

噂には聞いてたけど、ホント凄いランチでした。
また絶対行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『辰巳寿し』
ここで次回夏オフ会の打ち合わせも終わり、コーヒー飲みに行くはずが・・・(笑)
バビューンとちょいたびへお出かけしたのでありました(≧▽≦)
つづくー。
長野市の『辰巳寿し』さん。
ここの海鮮丼が凄く魅力的で行きたかったんです。
これで海鮮丼ランチ800円。
超お得な丼がやって来ました。
この日は生マグロや小鯛の〆など大将おススメの品もありとっても美味しい!
他にサーモン、とびっこ、甘エビにタコなどなど・・・

この種類は素晴らしいです!!!

こちらは限定10食おまかせ握り。
こちらも800円でこの内容とは・・・・!
お得とはいえ、丁寧に握られていますよん。

平日のみのランチも行ってみたいね。

駐車場は以下の通りです。

平日は働く人達で凄い賑わいだそうです。
土曜は12時半にオーダーストップだから気を付けましょう~

噂には聞いてたけど、ホント凄いランチでした。
また絶対行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。
『辰巳寿し』
ここで次回夏オフ会の打ち合わせも終わり、コーヒー飲みに行くはずが・・・(笑)
バビューンとちょいたびへお出かけしたのでありました(≧▽≦)
つづくー。