2017グアムちょいたび アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート。
2017年07月28日
今回お世話になったのは、
『アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート』というホテルです。
ワタクシ的に総合的だとここがベストなホテルだと思います。
グアム空港からバスで10分くらいで到着。
2Fにフロントがありますが、ツアーだとコンシェルジュにてチェックインしました。

今回のお部屋は14階。
まずまずの階層です。

ツインのベットは申し分ない広さ~♪

三人だったので簡易ベットも入ってました。
ちょうど三泊だったので、ローテーションで寝るところをチェンジ(笑)

最初、テレビが付かなくってメモしておいたら、
後で直して貰えました。(NHKが観れます)

ビーチやプールへ行く用のバッグが無料♪

バスタブは普通だったけど、
このシャワーは便利良く使い勝手が良かったです。

トイレはウォシュレット~♪

アメニティーは普通かな?

毎日、無料の水が提供されていました。

コーヒーもね。

スリッパやバスローブもあり、充実してますなぁ ٩(●˙▿˙●)۶

ちょうど日が暮れてきて、眺めが素敵でした。
皆でうっとり~♡

ちなみに、
こちらは2004年にグアムへ旅行した時の写真。
ベッドがだいぶ違うね~!

アウトリガーグアムがいいのは、
グアムの繁華街の中心部にあり、コンビニも近くにあること。
トロリーがあちこち行けるバス停が近いこと、
ビーチがホテルから便利良く行けて、プールもたのしいこと。
そんな総合的なところで、お気に入りのホテルです。
快適なホテルだったので、ストレスなく過ごす事が出来ました♪
『アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート』
スーツケースの荷物をひもとき、
落ち着いたら、いよいよ行動の巻です。
ランチがあれだけじゃお腹がすいちゃうもんね~♪
ということで、
グアムのお初料理はいかほどに~(≧▽≦)
つづくー。
『アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート』というホテルです。
ワタクシ的に総合的だとここがベストなホテルだと思います。
グアム空港からバスで10分くらいで到着。
2Fにフロントがありますが、ツアーだとコンシェルジュにてチェックインしました。

今回のお部屋は14階。
まずまずの階層です。

ツインのベットは申し分ない広さ~♪

三人だったので簡易ベットも入ってました。
ちょうど三泊だったので、ローテーションで寝るところをチェンジ(笑)

最初、テレビが付かなくってメモしておいたら、
後で直して貰えました。(NHKが観れます)

ビーチやプールへ行く用のバッグが無料♪

バスタブは普通だったけど、
このシャワーは便利良く使い勝手が良かったです。

トイレはウォシュレット~♪

アメニティーは普通かな?

毎日、無料の水が提供されていました。

コーヒーもね。

スリッパやバスローブもあり、充実してますなぁ ٩(●˙▿˙●)۶

ちょうど日が暮れてきて、眺めが素敵でした。
皆でうっとり~♡

ちなみに、
こちらは2004年にグアムへ旅行した時の写真。
ベッドがだいぶ違うね~!

アウトリガーグアムがいいのは、
グアムの繁華街の中心部にあり、コンビニも近くにあること。
トロリーがあちこち行けるバス停が近いこと、
ビーチがホテルから便利良く行けて、プールもたのしいこと。
そんな総合的なところで、お気に入りのホテルです。
快適なホテルだったので、ストレスなく過ごす事が出来ました♪
『アウトリガー・グアム・ビーチ・リゾート』
スーツケースの荷物をひもとき、
落ち着いたら、いよいよ行動の巻です。
ランチがあれだけじゃお腹がすいちゃうもんね~♪
ということで、
グアムのお初料理はいかほどに~(≧▽≦)
つづくー。
2017グアムちょいたび ティーウェイ航空でグアム到着。
2017年07月27日
乗車して、それほど待つこともなく、あっさりとtake off。
あっというまに上空へ~
この瞬間、妙に眠たくなる~なんでだろう?

ウトウトしてたら、お水のサービスが始まりました。
お安いLCCな『ティーウェイ航空』は、お水しか出ないようなことを聞いてたんだけど、
この日はオレンジジュースとサンドイッチが提供!(←ちょうどランチタイムでした)

このサンド、バンズが良く結構美味しかった♡

そして、睡眠タイム(←隙あればどこでも休みます)
途中パッと目が覚めると、お空をパチリとね
フライトは、いいお天気に恵まれました。

気が付くと!
着陸するために雲の中へ。

となると、
だんだんと地上も見えてきます。

旋回しながら、いよいよ着陸態勢へ。
安定感ある着陸で無事到着。

コンパクトな機体だったので、人数も多くないので乗り降りが楽ちんでいいね。
サクッと飛行機を降りたら、空港内へ。
端っこのゲートなので、ひたすら歩く~(笑)

なんだか懐かしいこの香り。

ウフフ~♡

これを見ると、ここへ来た!って思い出が蘇る!

ただ、各地から到着した飛行機がメッチャ多くて入国審査が恐ろしい事に・・・・超行列!!!
(夏休みシーズンの日本人、あとは韓国人も多かった!)
事前にESTA申請してあったけど、それでも25分ほど待ちました。
申請してないゾーンは全然動いてなかったみたい・・・・


さてさて、
無事に入国して、さらに下ります。
この下でスーツケースを取りに行くと、ターンテーブルから降ろされ、
既に並べられておりました。

税関も問題なくパスして、やっと出れました。
出口から左手にあるJTBの窓口(現地はPMTだったかな?)へ行き、
送迎のバスを指示されます。
外へ出て指示されたバスへ乗車~♪

いきなり右ドアで、異国に来たっ!って感じがするね。

車内はこんな感じ。
運転手さんも左側だよ~

ということで、
今回のちょいたびは南国の『グアム』へ行ってきました♪
実はワタクシ、グアム旅行は若い頃行きまくっておりまして、
今回で通算十数回目でございます(←恐ろしくて言えない・・・(笑))
10年ぶりくらいのグアムでしたが懐かしく感じる処がいっぱい!と、
新しいグアムの発見があり、楽しい旅となりました。
そんな話はまた今度~♪
つづくーー。
あっというまに上空へ~

この瞬間、妙に眠たくなる~なんでだろう?

ウトウトしてたら、お水のサービスが始まりました。
お安いLCCな『ティーウェイ航空』は、お水しか出ないようなことを聞いてたんだけど、
この日はオレンジジュースとサンドイッチが提供!(←ちょうどランチタイムでした)

このサンド、バンズが良く結構美味しかった♡

そして、睡眠タイム(←隙あればどこでも休みます)
途中パッと目が覚めると、お空をパチリとね
フライトは、いいお天気に恵まれました。

気が付くと!
着陸するために雲の中へ。

となると、
だんだんと地上も見えてきます。

旋回しながら、いよいよ着陸態勢へ。
安定感ある着陸で無事到着。

コンパクトな機体だったので、人数も多くないので乗り降りが楽ちんでいいね。
サクッと飛行機を降りたら、空港内へ。
端っこのゲートなので、ひたすら歩く~(笑)

なんだか懐かしいこの香り。

ウフフ~♡

これを見ると、ここへ来た!って思い出が蘇る!

ただ、各地から到着した飛行機がメッチャ多くて入国審査が恐ろしい事に・・・・超行列!!!
(夏休みシーズンの日本人、あとは韓国人も多かった!)
事前にESTA申請してあったけど、それでも25分ほど待ちました。
申請してないゾーンは全然動いてなかったみたい・・・・



さてさて、
無事に入国して、さらに下ります。
この下でスーツケースを取りに行くと、ターンテーブルから降ろされ、
既に並べられておりました。

税関も問題なくパスして、やっと出れました。
出口から左手にあるJTBの窓口(現地はPMTだったかな?)へ行き、
送迎のバスを指示されます。
外へ出て指示されたバスへ乗車~♪

いきなり右ドアで、異国に来たっ!って感じがするね。

車内はこんな感じ。
運転手さんも左側だよ~

ということで、
今回のちょいたびは南国の『グアム』へ行ってきました♪
実はワタクシ、グアム旅行は若い頃行きまくっておりまして、
今回で通算十数回目でございます(←恐ろしくて言えない・・・(笑))
10年ぶりくらいのグアムでしたが懐かしく感じる処がいっぱい!と、
新しいグアムの発見があり、楽しい旅となりました。
そんな話はまた今度~♪
つづくーー。
2017グアムちょいたび 成田空港。
2017年07月27日
フライトの日。
早々到着してしまった成田空港・・・・チャーンス(≧▽≦)
しばし、あちこち見学の巻しちゃいま~す♪

おぉ、こちら北口ゲートは、

夏休みシーズン突入ともあって、出国する人であふれていました。
なんでも、早朝は北口から近い航空会社の出発が多いらしく、
この時間帯はこのようになって混雑してしまうみたい。(←旅行会社の人から聞いた)
だから、南口はそうでもなかったです。

あとは
携帯会社さんへ行ってみたり、ユニクロへぶらりしたり。
早いとは思ったけど、今回予約したJTBさんのデスクへ行ってみたら受付してもらえました
お次は航空会社なんだけど、、、今回Fのところ。
いったん外へ出るような感じで行きましたが、さすがにそこは早すぎ。
8時半オープンで一番乗りでスーツケースを預けてこれました。

身軽になったアタチ達は、スタバでお茶タイム。
あとは出国が楽ちんに出来る『自動化ゲート』の登録にも挑戦。
書類を記入し、指紋をとったりで登録~♪
おかげ出国が楽ちんでした(^O^)/

やることが無くなったので、
出国し免税店ゾーンの誘惑を断ち切って(笑)、
今回のゲート70Hへ向かいます。
70Hってなんだ?

と思ったら、
免税店の真ん中を進んで一番下へ行ったところ。
時間になったら、バスで移動です。

たまたま、
まなちゃんがセキュリティーチェックの抜き打ち検査対象になってしまった。
ボディーチェックしたり、ポケットの中を確認する人を無差別で選んでいるそうです。
終わるとバスに乗車し、集まったら出発進行ー!

にゃんと、今回はこちらから乗り込みます。
タラップ車で乗り込むのは久しぶり~♪

二列で進んで行きます。

ドア~

ってことで、
今回はティーウェイ航空へ搭乗です。

中は3列+3列。

こんな感じの座席。

膝と前の席の間隔もそこそこあります。
よくあるLCCの格安飛行機はもっと狭いらしいですが、
意外と快適でした~(≧▽≦)

さて、
飛行機の乗車し、あっという間に成田空港を後にします。
目的地へ向かってフライト~♪
つづくー。
早々到着してしまった成田空港・・・・チャーンス(≧▽≦)
しばし、あちこち見学の巻しちゃいま~す♪

おぉ、こちら北口ゲートは、

夏休みシーズン突入ともあって、出国する人であふれていました。
なんでも、早朝は北口から近い航空会社の出発が多いらしく、
この時間帯はこのようになって混雑してしまうみたい。(←旅行会社の人から聞いた)
だから、南口はそうでもなかったです。

あとは
携帯会社さんへ行ってみたり、ユニクロへぶらりしたり。
早いとは思ったけど、今回予約したJTBさんのデスクへ行ってみたら受付してもらえました

お次は航空会社なんだけど、、、今回Fのところ。
いったん外へ出るような感じで行きましたが、さすがにそこは早すぎ。
8時半オープンで一番乗りでスーツケースを預けてこれました。

身軽になったアタチ達は、スタバでお茶タイム。
あとは出国が楽ちんに出来る『自動化ゲート』の登録にも挑戦。
書類を記入し、指紋をとったりで登録~♪
おかげ出国が楽ちんでした(^O^)/

やることが無くなったので、
出国し免税店ゾーンの誘惑を断ち切って(笑)、
今回のゲート70Hへ向かいます。
70Hってなんだ?

と思ったら、
免税店の真ん中を進んで一番下へ行ったところ。
時間になったら、バスで移動です。

たまたま、
まなちゃんがセキュリティーチェックの抜き打ち検査対象になってしまった。
ボディーチェックしたり、ポケットの中を確認する人を無差別で選んでいるそうです。
終わるとバスに乗車し、集まったら出発進行ー!

にゃんと、今回はこちらから乗り込みます。
タラップ車で乗り込むのは久しぶり~♪

二列で進んで行きます。

ドア~

ってことで、
今回はティーウェイ航空へ搭乗です。

中は3列+3列。

こんな感じの座席。

膝と前の席の間隔もそこそこあります。
よくあるLCCの格安飛行機はもっと狭いらしいですが、
意外と快適でした~(≧▽≦)

さて、
飛行機の乗車し、あっという間に成田空港を後にします。
目的地へ向かってフライト~♪
つづくー。
2017グアムちょいたび 千葉県 東横INN成田空港。
2017年07月26日
先週の金曜日のこと。
会社終わりにバビューンと帰宅し、準備を整えて上田駅へ参上。
到着すると、既に来ているはずの二人が見当たらない。
アレレ?どこだろう?
とlineを入れると、既にホームでスタンバイしているという。
今回の旅行は、二人において行かれちゃうかな?(笑)
そんなことを思いながらホームへ上がると、いたいたいた!
合流してあっというまに乗車予定の新幹線あさまがやってきました。

自宅でナスの油炒めと野菜の揚げ浸しをつまんで軽い夕ご飯にしたんだけど、
ついついキヨスクで花畑牧場のこれが目に入っちゃったw
仕事終わりで疲れた頭をチャージちう。

この19時20分のあさまでは自由席に乗車。
先頭は空いていたようだが、5~6号車は満席に近い状態でした。

ウツウツしているうちに、東京駅に到着。
駅をブラリしながら八重洲南口からすぐ目の前のバス停へ。
THEアクセス成田のバスは東京駅から成田空港周辺のホテルへ行くため、前もって予約~♪

この日は21時40分発のバスでした。

私たちは予約してたので、既に並んでいた予約無の人よりも優先に乗車。

結構な人数が乗車していたようです。
時間となったので、バス停を出発、すぐ近くのインターから高速へ。
静かで快適なバスだワン~

TDSの横を通り抜け・・・・いっそ旅行はここでもいいんだけど、、、
とつぶやくと、
二人にジロっと見られちゃった(笑)

ウトウトしてたら、あっというまに成田のインターを降りるところでした。
他のホテルを数件まわり、およそ1時間で到着は早い!

と思ったら、
宿泊する『東横INN成田空港ホテル』さんは、ちょうど空港からのお客さんが到着中
ロビーはものすごい行列に・・・・ひょえぇぇぇ

なんとかチェックインして、お部屋に到着したのは11時15分頃。
今回、東横INN成田空港ホテルさんは、2部屋を抑えました。
ちなみに、値段はシングル1部屋(会員5130円、一般5400円)、
エコノミーツイン(会員7182円、一般7560円)でした。

シングルとはいえども、この広さのベッドは快適です。

バスタブが広い!これポイント高いね。

そうそう、
東京駅では時間があったので『八天堂』さんへぶらりんちょ。
期間限定の檸檬パンをゲットでホクホクなあたちです~♪

ペーパーを開けると、メロンパンのようなスタイル。

この爽やかな酸味の檸檬クレームが絶品!
また見つけたら大人買いした~い(笑)

おっと、いけね。
早く寝ないといけなかった~
ササッと片してオヤスミ
翌朝、起床5時半で用意してると、窓にはこんな素晴らしい景色!!!

余裕で歯磨きしてたら、二人は既に用意したので朝食会場へ行くという・・・・(笑)
やっぱりこの旅行、私は置いてけぼりなのかもしれない~~~
いやいや、そーならないよう、
早めの行動をするぞと誓ったのでありました^m^
さて、
6時半からオープンした朝食会場は他の東横ホテルに比べると広くてビックリ!
内容はこんな感じ。

食後、飲み物をゲットしておきます。
東横インさんの自販機は良心的価格が嬉しいです。


空港までの無料送迎バスの時間となりましたので乗車しました。
あれよ、あれよとあっというまに満員!
人気だから早め行動が良いみたい。

旅行会社のチェックインが9時10分集合なのに、
空港へは早めな7時10分に到着(笑)
朝食を食べ過ぎたから歩くか~ということで、今回のブログはここまで。
ちなみに、
東横イン成田空港ホテルさんから空港までは10分かからずでした。
便利良くいいホテルなので、また機会があったら利用したいです。
東横イン成田空港
ということで、
ちょいたびの始まり~♪
通常ブログとアップしていく予定で・・・
が、
ぼつぼつ、このブログ容量がいっぱいになりそうなの
とりあえず、つづくー。
会社終わりにバビューンと帰宅し、準備を整えて上田駅へ参上。
到着すると、既に来ているはずの二人が見当たらない。
アレレ?どこだろう?
とlineを入れると、既にホームでスタンバイしているという。
今回の旅行は、二人において行かれちゃうかな?(笑)
そんなことを思いながらホームへ上がると、いたいたいた!
合流してあっというまに乗車予定の新幹線あさまがやってきました。

自宅でナスの油炒めと野菜の揚げ浸しをつまんで軽い夕ご飯にしたんだけど、
ついついキヨスクで花畑牧場のこれが目に入っちゃったw
仕事終わりで疲れた頭をチャージちう。

この19時20分のあさまでは自由席に乗車。
先頭は空いていたようだが、5~6号車は満席に近い状態でした。

ウツウツしているうちに、東京駅に到着。
駅をブラリしながら八重洲南口からすぐ目の前のバス停へ。
THEアクセス成田のバスは東京駅から成田空港周辺のホテルへ行くため、前もって予約~♪

この日は21時40分発のバスでした。

私たちは予約してたので、既に並んでいた予約無の人よりも優先に乗車。

結構な人数が乗車していたようです。
時間となったので、バス停を出発、すぐ近くのインターから高速へ。
静かで快適なバスだワン~

TDSの横を通り抜け・・・・いっそ旅行はここでもいいんだけど、、、
とつぶやくと、
二人にジロっと見られちゃった(笑)

ウトウトしてたら、あっというまに成田のインターを降りるところでした。
他のホテルを数件まわり、およそ1時間で到着は早い!

と思ったら、
宿泊する『東横INN成田空港ホテル』さんは、ちょうど空港からのお客さんが到着中

ロビーはものすごい行列に・・・・ひょえぇぇぇ


なんとかチェックインして、お部屋に到着したのは11時15分頃。
今回、東横INN成田空港ホテルさんは、2部屋を抑えました。
ちなみに、値段はシングル1部屋(会員5130円、一般5400円)、
エコノミーツイン(会員7182円、一般7560円)でした。

シングルとはいえども、この広さのベッドは快適です。

バスタブが広い!これポイント高いね。

そうそう、
東京駅では時間があったので『八天堂』さんへぶらりんちょ。
期間限定の檸檬パンをゲットでホクホクなあたちです~♪

ペーパーを開けると、メロンパンのようなスタイル。

この爽やかな酸味の檸檬クレームが絶品!
また見つけたら大人買いした~い(笑)

おっと、いけね。
早く寝ないといけなかった~

ササッと片してオヤスミ

翌朝、起床5時半で用意してると、窓にはこんな素晴らしい景色!!!

余裕で歯磨きしてたら、二人は既に用意したので朝食会場へ行くという・・・・(笑)
やっぱりこの旅行、私は置いてけぼりなのかもしれない~~~
いやいや、そーならないよう、
早めの行動をするぞと誓ったのでありました^m^
さて、
6時半からオープンした朝食会場は他の東横ホテルに比べると広くてビックリ!
内容はこんな感じ。

食後、飲み物をゲットしておきます。
東横インさんの自販機は良心的価格が嬉しいです。


空港までの無料送迎バスの時間となりましたので乗車しました。
あれよ、あれよとあっというまに満員!
人気だから早め行動が良いみたい。

旅行会社のチェックインが9時10分集合なのに、
空港へは早めな7時10分に到着(笑)
朝食を食べ過ぎたから歩くか~ということで、今回のブログはここまで。
ちなみに、
東横イン成田空港ホテルさんから空港までは10分かからずでした。
便利良くいいホテルなので、また機会があったら利用したいです。
東横イン成田空港
ということで、
ちょいたびの始まり~♪
通常ブログとアップしていく予定で・・・
が、
ぼつぼつ、このブログ容量がいっぱいになりそうなの

とりあえず、つづくー。
2017年春の東京ディズニーシー 後編。
2017年04月05日
ディズニーシーの後編です。
結構、園内って歩くのよね~
この日は2万2000歩以上歩いたんだ(笑)
ということで、
疲れた体を癒すためのティータイムです(≧▽≦)
ロールケーキとコーヒーで歩き疲れた足も回復~♪

さぁ、
いよいよインディに行っちゃいましょう~♪
またもや先頭をゲット(≧▽≦)
激しく横揺れするのが楽しい~(≧э≦)キャホオ~

楽しんだ後は園内をブラリ。
この日、出逢ったキャラクター達。
雨降った日だったから出てこないかな?って思ったら、いっぱい出てきてくれました。


テンション上がっちゃうよね~♪
テンションが上がるというと、
来月にはいよいよニモの施設が出来るみたい!
またオープンしたら行ってみたいです。

あっという間に楽しい時間が過ぎ去っちゃうね。

そうそう、
もう千葉は桜が咲いていたんです。綺麗!

早く信州も満開の桜がみたいね。

終電で帰ろうと思ってたけど、
体力が限界ってことで、これにて退散です。

これに乗って、舞浜から東京駅へと戻ります。

東京駅で夕ご飯タイム。
私は鶏そばを頂きました。

濃厚スープに細麺が合います。
煮玉子がまた旨いね。

デザートに八ツ橋w

食べ終わった後、ちょうどホームに来た新幹線にて帰りました。
上田に21時位と早めに到着。
楽しい1日でした!
皆様お疲れ様でした(^o^)/
ということで、
お土産にこちらをゲットしてきちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

早速、家のワンコが目を輝かせておりまちた・・・・
アブねー
届かないところへ置いておかないとね~( ゚Д゚)
結構、園内って歩くのよね~
この日は2万2000歩以上歩いたんだ(笑)
ということで、
疲れた体を癒すためのティータイムです(≧▽≦)
ロールケーキとコーヒーで歩き疲れた足も回復~♪

さぁ、
いよいよインディに行っちゃいましょう~♪
またもや先頭をゲット(≧▽≦)
激しく横揺れするのが楽しい~(≧э≦)キャホオ~

楽しんだ後は園内をブラリ。
この日、出逢ったキャラクター達。
雨降った日だったから出てこないかな?って思ったら、いっぱい出てきてくれました。


テンション上がっちゃうよね~♪
テンションが上がるというと、
来月にはいよいよニモの施設が出来るみたい!
またオープンしたら行ってみたいです。

あっという間に楽しい時間が過ぎ去っちゃうね。

そうそう、
もう千葉は桜が咲いていたんです。綺麗!

早く信州も満開の桜がみたいね。

終電で帰ろうと思ってたけど、
体力が限界ってことで、これにて退散です。

これに乗って、舞浜から東京駅へと戻ります。

東京駅で夕ご飯タイム。
私は鶏そばを頂きました。

濃厚スープに細麺が合います。
煮玉子がまた旨いね。

デザートに八ツ橋w

食べ終わった後、ちょうどホームに来た新幹線にて帰りました。
上田に21時位と早めに到着。
楽しい1日でした!
皆様お疲れ様でした(^o^)/
ということで、
お土産にこちらをゲットしてきちゃった(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

早速、家のワンコが目を輝かせておりまちた・・・・
アブねー
届かないところへ置いておかないとね~( ゚Д゚)
2017年春の東京ディズニーシー 前編。
2017年04月04日
いろいろありました3月が終わりまして
土曜日からは4月へ突入。
お誘いを受けまして、東京ディズニーシーへ参上。
4月というのに、雪降り?!

現地は雨と、あいにくのお天気でした(涙)

それでも、
さすが春休み、園内はメチャ混みでした。
到着後、既にトイのFPは終了・・・チーン。
前回とは違って春休みシーズンなのでしょうがないね~

ということで、
こちらでFPをゲット。
あちこちスタンバイの時間も90分超とえらい事になっていた・・

ダッシュで一番奥にあるレイジングスピリッツにスタンバイ。
70分表示でしたが、60分はかかんなかったかな?
コトコト~ドーン!グルグル~、ドッパーン
って感じで楽しかったです(≧▽≦)

さてここで、
お店が混む前に少し早めの朝食兼、ランチタイムです。
チャーハン、エビチリ、マンゴープリンにビールと2000円だったかな?
パラパラチャーハンはあっさりしてて美味しく、
エビチリソースを絡めて食べても美味しかったです。
ビールがとっても美味しく感じまちた♡

少しゆったりと園内を探索しましょうってことで、
こちらの船にドンブラコ~♪

水辺から見える景色もまたいいもんですね。

ダッフィーグッツを見に行ったり~

こちらへいざなったけど、お断りされちゃった~(≧▽≦)

そうそう、
園内は4日から始まるイースターの飾りが素敵でした。

お花もあちこちあって、目でも楽しめます。

ダッフィーの新しいお友達ステラルーちゃん。
園内でいっぱい見かけましたヨ~(←これがいけなかった・・・(笑))

んで、
いよいよFPの時間です(笑)
センターオブジアースへ。
フフフ~私結構持ってるので、また先頭でしたヨ~(≧э≦)
バビューンと一瞬だったけど、楽しかったです。

パワーチャージにこちらをゲット。

3人で仲良く1個ずつ・・・・中身を気にしてなかったのに、

ワーイ!
チョコ味ゲット(≧▽≦)
桜味が当たらなくって良かった・・・

この日のFPは2枚だけ~
次のパスとる前にあっという間にFPが終わっちゃったのら。
スタンバイも240分や150分と最強クラスの待ち時間でした(;゚Д゚)

後編はもう一つ乗ったアトラクションと、
出逢ったキャラクターの紹介です。
後編へつづくー。
『東京ディズニーシー』
続きを読む
土曜日からは4月へ突入。
お誘いを受けまして、東京ディズニーシーへ参上。
4月というのに、雪降り?!

現地は雨と、あいにくのお天気でした(涙)

それでも、
さすが春休み、園内はメチャ混みでした。
到着後、既にトイのFPは終了・・・チーン。
前回とは違って春休みシーズンなのでしょうがないね~

ということで、
こちらでFPをゲット。
あちこちスタンバイの時間も90分超とえらい事になっていた・・

ダッシュで一番奥にあるレイジングスピリッツにスタンバイ。
70分表示でしたが、60分はかかんなかったかな?
コトコト~ドーン!グルグル~、ドッパーン
って感じで楽しかったです(≧▽≦)

さてここで、
お店が混む前に少し早めの朝食兼、ランチタイムです。
チャーハン、エビチリ、マンゴープリンにビールと2000円だったかな?
パラパラチャーハンはあっさりしてて美味しく、
エビチリソースを絡めて食べても美味しかったです。
ビールがとっても美味しく感じまちた♡

少しゆったりと園内を探索しましょうってことで、
こちらの船にドンブラコ~♪

水辺から見える景色もまたいいもんですね。

ダッフィーグッツを見に行ったり~

こちらへいざなったけど、お断りされちゃった~(≧▽≦)

そうそう、
園内は4日から始まるイースターの飾りが素敵でした。

お花もあちこちあって、目でも楽しめます。

ダッフィーの新しいお友達ステラルーちゃん。
園内でいっぱい見かけましたヨ~(←これがいけなかった・・・(笑))

んで、
いよいよFPの時間です(笑)
センターオブジアースへ。
フフフ~私結構持ってるので、また先頭でしたヨ~(≧э≦)
バビューンと一瞬だったけど、楽しかったです。

パワーチャージにこちらをゲット。

3人で仲良く1個ずつ・・・・中身を気にしてなかったのに、

ワーイ!
チョコ味ゲット(≧▽≦)
桜味が当たらなくって良かった・・・

この日のFPは2枚だけ~
次のパスとる前にあっという間にFPが終わっちゃったのら。
スタンバイも240分や150分と最強クラスの待ち時間でした(;゚Д゚)

後編はもう一つ乗ったアトラクションと、
出逢ったキャラクターの紹介です。
後編へつづくー。
『東京ディズニーシー』
続きを読む
東京都 エッグセレント。
2016年01月25日
東京ちょいたびの続きです。
久しぶりの六本木で右も左もわけがわかりません(笑)
とりあえず、
腹ごしらえにやってきたのは『エッグセレント』さん。
ネットで朝からごはんが食べれるお店でヒットしたところです。
後で知ったのですがテレビでもかなり出ており、評判のお店でございました。
六本木らしく、オレンジの入った水がまったオシャレ~

日曜のメニューはサンデーブランチ用?みたいでした。
なんだか朝から超豪華なモーニングになっちゃいましたが旅先では気にしましぇーん(ノ∀`)
お店の看板メニューでもある、エッグベネディクトの入ったプレートをいただきます~♪

す、す、すごいボリュームです!
山梨県甲斐市の黒富士農場で育ったオーガニック卵や
千本松牧場の乳製品、
猿田彦コーヒーと素材に超こだわりがあるお店です。
それだけに、超おいしい~
卵がとろ~ん♡軽くトーストしてあるパンやベーコンに黄身の大洪水がたまらんです!
アサイーのイチゴ和えやチリビーンズ、サラダにとっても美味しいプレートでした。

店内は卵に関するグッズがたくさん
見ているのも楽しいですヨ。


さすが有名店だけあって、店内は満席のようでした。
私たちのように女性同士のほかに、男性同士も結構いらっしゃいました。
カップルにご家族連れと客層も豊富で大人気のお店ですね。
お隣が食べていたココナッツたっぷりなソースのパンケーキも美味しそうだったなぁ♡

朝から健康的な美味しいプレートで元気チャージもいっぱい!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『エッグセレント』
お腹も満足したので、次に行くお店への購買意欲も抑えられたかな~?(笑)
そうでもしないと、
たくさん買ってしまいそうだったんだ~(≧▽≦)
そーんなお店はこちらから歩いてちょっとのところでした。
つづくー。
久しぶりの六本木で右も左もわけがわかりません(笑)
とりあえず、
腹ごしらえにやってきたのは『エッグセレント』さん。
ネットで朝からごはんが食べれるお店でヒットしたところです。
後で知ったのですがテレビでもかなり出ており、評判のお店でございました。
六本木らしく、オレンジの入った水がまったオシャレ~


日曜のメニューはサンデーブランチ用?みたいでした。
なんだか朝から超豪華なモーニングになっちゃいましたが旅先では気にしましぇーん(ノ∀`)
お店の看板メニューでもある、エッグベネディクトの入ったプレートをいただきます~♪

す、す、すごいボリュームです!
山梨県甲斐市の黒富士農場で育ったオーガニック卵や
千本松牧場の乳製品、
猿田彦コーヒーと素材に超こだわりがあるお店です。
それだけに、超おいしい~

卵がとろ~ん♡軽くトーストしてあるパンやベーコンに黄身の大洪水がたまらんです!
アサイーのイチゴ和えやチリビーンズ、サラダにとっても美味しいプレートでした。

店内は卵に関するグッズがたくさん

見ているのも楽しいですヨ。


さすが有名店だけあって、店内は満席のようでした。
私たちのように女性同士のほかに、男性同士も結構いらっしゃいました。
カップルにご家族連れと客層も豊富で大人気のお店ですね。
お隣が食べていたココナッツたっぷりなソースのパンケーキも美味しそうだったなぁ♡

朝から健康的な美味しいプレートで元気チャージもいっぱい!
美味しかったです。
御馳走様でした。
『エッグセレント』
お腹も満足したので、次に行くお店への購買意欲も抑えられたかな~?(笑)
そうでもしないと、
たくさん買ってしまいそうだったんだ~(≧▽≦)
そーんなお店はこちらから歩いてちょっとのところでした。
つづくー。
九州ちょいたび ラスト~♪
2016年01月09日
無事に大分空港へ到着。
チェックインをして、搭乗ゲートでフライト時間を待ちます。

羽田から来た飛行機の折り返しで行くのですが、
到着が遅れてしまい、無事帰れるかちょっと心配になるアタチ
(帰りの新幹線の切符があったのさ~)

時間もあるので、空港内をぶらり。
今回大分で行きたかった二階堂(の美術館)さん。
また大分へ旅することがあったら行ってみたいです。
(城下カレイも食べたい・・・w)

無事フライトし、スープを飲んでグースカピー
着陸したのも起こされるまで気が付かなかった有様です(笑)

今回の九州は、福岡、熊本、大分とまわりました。
今度は別の県にも行ってみたいなぁ~

楽しかった九州ちょいたびも、これにておしまいです。
『大分空港』
さてさて~
これで九州ちょいたびの旅行ブログも終わった・・・・
これで他の旅ブログもやっとカキコできます(笑)
ということで~
次回からは、もうひとつの旅ブログをアップする予定です。
これまた珍道中だったのよね。
そんな話はまた今度~♪
チェックインをして、搭乗ゲートでフライト時間を待ちます。

羽田から来た飛行機の折り返しで行くのですが、
到着が遅れてしまい、無事帰れるかちょっと心配になるアタチ
(帰りの新幹線の切符があったのさ~)

時間もあるので、空港内をぶらり。
今回大分で行きたかった二階堂(の美術館)さん。
また大分へ旅することがあったら行ってみたいです。
(城下カレイも食べたい・・・w)

無事フライトし、スープを飲んでグースカピー

着陸したのも起こされるまで気が付かなかった有様です(笑)

今回の九州は、福岡、熊本、大分とまわりました。
今度は別の県にも行ってみたいなぁ~

楽しかった九州ちょいたびも、これにておしまいです。
『大分空港』
さてさて~
これで九州ちょいたびの旅行ブログも終わった・・・・
これで他の旅ブログもやっとカキコできます(笑)
ということで~
次回からは、もうひとつの旅ブログをアップする予定です。
これまた珍道中だったのよね。
そんな話はまた今度~♪
九州ちょいたび 明礬温泉 岡本屋売店。
2016年01月07日
こちらの温泉地獄へも、ちょいとぶらり立ち寄りブーン
別府温泉保養ランドから車で1分の『明礬温泉』です。
辺りは、わら葺き屋根の湯の花小屋があり、
地下30センチから湧き出る温泉から湯の花を採取してました。

こんな感じなところに小屋を作り、採取しているようです。

そんな明礬温泉で立ち寄ったのは、岡本屋売店さん。

素敵な橋も見える場所にお店があります。
満車の駐車場でしたが、タイミングよく出る車がいたおかげで
なんとか滑り込みセーフでした~♪ラッキー!

店先には温泉の蒸気を使って調理されています。
いろいろ蒸されていましたよ~♡

というこで、
友人は、こちらの名物『地獄蒸しプリン』をオーダー。
別府温泉の元祖といえばプリンだよね~ということで、こちらも旅のミッションでした(笑)
味見させてもらったけど、とってもなめらか濃厚!
これは美味しい!!!
カラメルソースの苦さがたまらんのだワン~♡
これを求めてお客さんが大勢いらしていましたよん♪

アタチはお土産用に、温泉の元(湯の花)と、
温泉で作られた玉子を買い求めました。
塩たっぷり~!

中の黄身が驚く程の絶妙な火加減です。
塩加減も絶妙で、
これは私が今まで食べた中でもトップクラスの玉子です

それと、
おうちのお土産用にプリンも買ってきちゃった♪
飛行機で持ち帰るのがちょっぴり大変だったけどね(笑)(←食い意地根性上等笑))

お店で食べた味をかわりなく、とろーん濃厚な味わいがたまらん
家族にも大好評のお土産でした!!!

ちなみに、プリンはネットでも販売しているみたいです。
まろやかさは硫黄成分がたっぷり含まれた高温の温泉噴気のおかげみたいです。
おうちでは真似の出来ないプリン、大満足でございました
『明礬温泉 岡本屋売店』
この後が九州ちょいたびのラストミッション!
時間が無いので、急いで向かいました~
それにしても、
レンタカーのナビの反応が悪くって、セットがなかなかできなくて大変だったよ(笑)
ヤマ感?で向かったのでありました~うしし
つづくー。

別府温泉保養ランドから車で1分の『明礬温泉』です。
辺りは、わら葺き屋根の湯の花小屋があり、
地下30センチから湧き出る温泉から湯の花を採取してました。

こんな感じなところに小屋を作り、採取しているようです。

そんな明礬温泉で立ち寄ったのは、岡本屋売店さん。

素敵な橋も見える場所にお店があります。
満車の駐車場でしたが、タイミングよく出る車がいたおかげで
なんとか滑り込みセーフでした~♪ラッキー!

店先には温泉の蒸気を使って調理されています。
いろいろ蒸されていましたよ~♡

というこで、
友人は、こちらの名物『地獄蒸しプリン』をオーダー。
別府温泉の元祖といえばプリンだよね~ということで、こちらも旅のミッションでした(笑)
味見させてもらったけど、とってもなめらか濃厚!
これは美味しい!!!
カラメルソースの苦さがたまらんのだワン~♡
これを求めてお客さんが大勢いらしていましたよん♪

アタチはお土産用に、温泉の元(湯の花)と、
温泉で作られた玉子を買い求めました。
塩たっぷり~!

中の黄身が驚く程の絶妙な火加減です。
塩加減も絶妙で、
これは私が今まで食べた中でもトップクラスの玉子です


それと、
おうちのお土産用にプリンも買ってきちゃった♪
飛行機で持ち帰るのがちょっぴり大変だったけどね(笑)(←食い意地根性上等笑))

お店で食べた味をかわりなく、とろーん濃厚な味わいがたまらん

家族にも大好評のお土産でした!!!

ちなみに、プリンはネットでも販売しているみたいです。
まろやかさは硫黄成分がたっぷり含まれた高温の温泉噴気のおかげみたいです。
おうちでは真似の出来ないプリン、大満足でございました

『明礬温泉 岡本屋売店』
この後が九州ちょいたびのラストミッション!
時間が無いので、急いで向かいました~
それにしても、
レンタカーのナビの反応が悪くって、セットがなかなかできなくて大変だったよ(笑)
ヤマ感?で向かったのでありました~うしし

つづくー。
九州ちょいたび 別府温泉保養ランド。
2016年01月06日
別府温泉の中心街からズンドコどっこいしょ~
海岸沿いから山方面へレンタカーで目的地を目指します
湯けむりのモクモク~がまた一段と増えてきました。

別府温泉といえば、地獄めぐりが有名です。
ただ、帰りのフライトまであまり時間がない・・・
すべて巡る事は出来ない~けど、ちょっとは行ってみたい
そーんな、選びに選んだのは、こちら「別府温泉保養ランド」さんです。
こちらもモクモクが出ていたよ~

日帰り入力料金は1100円とちょっとお高め。
それでも、こちらへきたかった理由がありますですのだワン。

にゃんと!
こちらは他とは違い、地獄と直結した温泉らしいのです。
見るだけの地獄めぐりではなく、こちらは直接入ることが出来るんだって!

今回、露天は混浴なのじゃ~!wao-(^O^)

館内は撮影禁止なので、ちょいとガイドブックから。
中は泥の温泉と、コロイド硫黄温泉、むし湯などがありました。
こ、こ、こ、これがすごい温泉だったー!!!
底に泥があってですごく気持ちがいい~(≧▽≦)
コロイド硫黄温泉も肌がツルリン~で、すんごく良かった!
とってもいい地獄直結の温泉を体験してきちゃいました♡

友人もここの温泉はすんごく気に入って、また行きたいってさ~
それ程おススメな温泉です。
あ、ちなみに、
露天風呂は混浴だったけど、泥湯だから見えなくって女性も安心でしたよ♬
『別府温泉保養ランド』
海岸沿いから山方面へレンタカーで目的地を目指します

湯けむりのモクモク~がまた一段と増えてきました。

別府温泉といえば、地獄めぐりが有名です。
ただ、帰りのフライトまであまり時間がない・・・

すべて巡る事は出来ない~けど、ちょっとは行ってみたい
そーんな、選びに選んだのは、こちら「別府温泉保養ランド」さんです。
こちらもモクモクが出ていたよ~

日帰り入力料金は1100円とちょっとお高め。
それでも、こちらへきたかった理由がありますですのだワン。

にゃんと!
こちらは他とは違い、地獄と直結した温泉らしいのです。
見るだけの地獄めぐりではなく、こちらは直接入ることが出来るんだって!

今回、露天は混浴なのじゃ~!wao-(^O^)

館内は撮影禁止なので、ちょいとガイドブックから。
中は泥の温泉と、コロイド硫黄温泉、むし湯などがありました。
こ、こ、こ、これがすごい温泉だったー!!!
底に泥があってですごく気持ちがいい~(≧▽≦)
コロイド硫黄温泉も肌がツルリン~で、すんごく良かった!
とってもいい地獄直結の温泉を体験してきちゃいました♡

友人もここの温泉はすんごく気に入って、また行きたいってさ~
それ程おススメな温泉です。
あ、ちなみに、
露天風呂は混浴だったけど、泥湯だから見えなくって女性も安心でしたよ♬
『別府温泉保養ランド』
名残惜しいけど、これにて大分の温泉巡りはおしまいです。
あ、でも、
うちのママ様からのミッションがあと一つ残っていたのさ。
その場所へ行く前に、ちょいと休憩タイム。
近くの有名な場所へ行ったのでありました。
もうちょっとだけ、つづくー。