小谷村 カフェ十三月。

2016年11月29日

小谷村では11月に頭にこちらへも訪ねておりました。
こちらもみけさんのブログで気になってたんです~(≧▽≦)
『カフェ十三月』さんは古民家を改装したお店です。
メニューはカリー2種(1050円)、
チキンマサラと秋野菜のクートゥだそうです。

ひと口目はそんなんでもないけど、
じわじわ~とくる辛さがたまらないです。
本格的なカレーを古民家のお店でいただけるのって素敵ですね。

これも外せませんよね~(^o^)
食後のデザートはカボチャのプリンとコーヒー。

濃厚なかぼちゃたっぷりのプリンは絶品!
甘さも丁度良く、ラズベリーとクリームにもよく合います。

手作りのワラビ餅もとろ~んで美味しかった!

メニューはこちら。

こだわりのコーヒーもいろいろありました。

私が座ったのはこちらのテーブル。
厚みのある木材は相当な年代物。

オシャレな店内は店主さんご夫婦のセンスが光ります。

トイレはこちらの左手。
あ、そうそう、この見た事がないものは?

じゃーん。
これ、なんだと思いますか?

こうやって里山をぼんやりと眺めていると、
信州の自然に癒された感じがしました。

こうやって古い建物が残っているのは素晴らしいです。

この日も県外ナンバーがお客さんがいらしていましたよ~

今年の営業はもう終わってしまったので、
また来年ゆっくり時間をとって訪ねてみようと思ってます。
美味しかったです。
御馳走様でした。

十三月


今年もあと残すところ、あと1ヶ月ちょっとになったね。
今年は信州南北東西とあちこち駆け巡った年だワン~(≧▽≦)
小谷村から大鹿村までと・・・・ただ、行けない距離じゃないのよね。
どこもそれぞれ個性豊かで魅力あるところが印象です。
思い立ったら何とやら~w
またフットワーク軽く、あちこち行っちゃおうっと~♪
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(10)中信-洋食・中華

安曇野市 スープカレー ハンジロー。

2016年11月26日

安曇野市の『ハンジロー』さん。
この日、運良く『麺汁朗』が提供される日でした。
開店前にスタンバイ。
お気に入りのカウンターに着席することが出来ました♡
この時は『牛すじ煮込みと焼きネギのスープカレー(1200円)』です。
ご飯とともに運ばれたカレーの中には、うどんが入ってます。

シコシコなうどんがウマ!
カレーのスープにマッチしています。
この焼きネギがメチャンコ甘いの~

大好きな牛すじが柔らかく煮込まれております♡
ハンジローさんのカレースープは辛さも選べます。
私は中くらいにしたけど、ほんのりと辛さを感じる程度がちょうど良しです。
スパイスも効いてるらしく、食べ終わる頃には額に汗が出ておりました。

具を食べてから~の、ご飯投入(≧▽≦)
もぉ~~~たまらん美味しさに悶絶です(笑)

余すことなく食べてしまいました~!
牛スジとこのカレーはサイコーでしたicon12

綺麗な小川で心も癒されるね。

この日はレアなメンジローの日だったから、
それを目当てにいらしていたお客さんで溢れていました。

今度またスープカレーを頂きに参上しま~す♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

スープカレー ハンジロー


そうそう、
ここんところ中信地区へあちこち行ったのに
なかなかアップ出来なかったのよね。
ちょいとまとめてアップしたいと思います。
あ、時系列はムシしちゃいます~(笑)

  続きを読む


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(12)中信-和食中信-洋食・中華

松本市 珈琲美学アベ。

2016年11月24日

先日、松本へ行く用事があって、
ちょいとコーヒーを飲みたいなぁと思ってこちらへGO~♪
松本駅前にある『珈琲美学アベ』さんです。
一人でも気軽に入れるので安心、安心~(≧▽≦)
んでもって、
コーヒー(390円)だけじゃすまないアタチで~す。
シナモントースト(+50円)というお得です。

まったりした時間がゆっくりと過ぎていきます。
最近忙しくてバタバタだったので、こういった時間は久々でした。

ひとりで老舗コーヒータイム、カッチョえぇ?(←疑問に思っている時点でかっこよくない・・・(笑))

今度こそ、モカパフェを食べると誓ったアタチでした(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。

珈琲美学アベ


こんなところにも松本手毬のマンホールの蓋。
センスのいい松本の街って好きなんです(^o^)

アベさんからテクテクと歩いてこちらへお邪魔です。
『松下商店』さん。

営業時間はこんな感じです。

松本商店さんでホシノ酵母や粉を買って・・・・
と、先日起こした山ブドウ酵母は失敗の巻~icon10

どうも、天然酵母は起こした後も大変なのよ~
今度はホシノで少しパン作りを極めてみたいなぁ(^o^)/
おっと、
そんなこんなで時間と相成りましたので、ランチのお店へ目指して出発です。
一人だからフラフラ~とね(笑)
中信ちょいたびは、つづくー。

  


安曇野市 スープカレー ハンジロー。

2016年08月24日

松本で集合し、私がどーしても行きたかったお店へGO~icon17
安曇野市にある「ハンジロー」さん。
とっても大人気のスープカレーのお店だと知人に教わって、
居ても立っても居られなかったんです(笑)
だって、アタチは食いしん坊なんだも~ん。
といこうことで、
私は『骨付きチキンと彩野菜のスープカレー』
お値段1685円でハーフサイズはありません。

たっぷりな野菜!
この野菜の味がなんたってすごいのだ!
かぼちゃの甘さ、肉厚なピーマンのギュギュっとした旨さ、
ブロッコリーのソテーは味が濃すぎる!
ベースのスープはもうこれは複雑な味で、家では到底まねできそうもありません。
なんたって、とっても美味しいスープカレーなのだ ٩(●˙▿˙●)۶

骨付きチキンもホロホロな柔らかさ♡
ナスもスープにしみちゃってさ~
ごはん進んじゃう、進んじゃうーface03

他のメンバーは、シーフードや

季節の彩野菜のもの、

きのこと野菜煮込み、のスープカレーでした。
どれも味見させてもらったけど、絶品なおいしさ!
これは人気なのがよく分かります。

スープカレーは食べ方は人それぞれでいいそうです。
私はスープと具材、ごはんのバランスを考えて食べましたよん。

そうそう、
私たちが座った席は安曇野の綺麗な小川を眺められるカウンターだったんです。
これを見ているだけでも癒されます。
私はじゃぶじゃぶ入りたかった・・・・(笑)

この日、お店は大人気で待ちが出来てたほどでした。
ラストのこの席に一巡目で座れてよかった音符

メニューはこんな感じ。
月替わりの限定メニューもあるんだよん。


毎月第三水曜日はメンジローになるらしいです。
この日はその日だったけど、8月はやらなかったよ。

店先には飲料水がコンコンと湧いていました。
安曇野は綺麗でおいしい水が豊富で素晴らしいですね。

ワタクシ、かなりこのスープカレーが気に入ってしまい、リピ決定です。
また行きたいので、誰か誘ってちょ~
あ、誰も誘ってくれなかったら一人でも行っちゃうもんね(笑)
それほど舌に深く記憶されたスープカレーでした。
美味しかったです。
御馳走様でした。

スープカレー ハンジロー


この後は、スイーツを食べる前にちょいと寄り道でやんす。
これまたいいお店でしたよ~(≧▽≦)  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(16)中信-洋食・中華

松本市 珈琲美学アベ。

2016年08月23日

ちょいとたまったブログがあるので、本日連続アップです。

この日は松本へバビューンと繰り出して、
松本駅近くにある『珈琲美学アベ』さんへお邪魔しました。
以前、すぴっつさんが行ってて気になってました。

先発隊3人分のトーストです。
飲み物を注文すると50円でいただけます。
ふたりはバタートーストに、私はちょっぴり甘いシナモントースト。

ここのコーヒー(390円)は酸味も少なく濃い味わい。
ブラックよりもミルクを入れたほうが好みでした。

トロトロなオムレツは+100円。
実はアタチはおうちで軽く食べてきちゃたので我慢なり~(笑)

途中もうひとりメンバーも集合して、朝からワイワイ楽しくコーヒータイムでございました。
それにしても、
店内は満席で待ちが出るほど朝から大人気!
私たちはラッキーにちょうど席を立つ人が居たからヨカッタ~
昭和の喫茶店は雰囲気も良かったので、また行きたいな。
モカパフェも食べたいもんね~(^O^)
美味しかったです。
御馳走様でした。

珈琲美学アベ


ってなことで~
お盆休みのこの日、
前回木祖へ行った時に次回は松本へ行こうと話がなり、
今回集合したのでありました。
私は上田から三才山越えへ登場でしたが、途中の事故発生で遅れそうでビビった~face08
さてさて、
松本といえばこのマンホールです。
松本手毬がとっても可愛い♡

この日は念願かなってあのお店とあのお店へ行くことが出来たんです♡
私の願いを叶えてくださて、ありがとうございました(*^_^*)
そんなつづきは、また次回のブログにて。
  


Posted by ちろる。 at 12:30Comments(6)中信-洋食・中華

安曇野市 ニジノカオリ。

2015年11月23日

みけさんと行く、安曇野ちょいたび~icon17
次々お店へお邪魔しま~す。
お次はね、たまごの駅にて、ふたごの卵ちゃんをゲット♪
ちょうどお昼時もあって、親子丼を注文するお客さんが多かったです。
ある時にしか無いという、
1箱100個以上入って1300円!?の卵を発見face03
凄く安いんだけど、量が量なのよね(笑)
ふたりで後々まで買うか、買わないか迷ったくらい、お得な卵でした。

そんで、
地元のJA祭りを探索。
普段見れないような大きな農機具、海産物など?を見たりしました(笑)

んで、
本日のメインイベント、ランチのお店です。
みけさんに予約していただいた、『ニジノカオリ』さん。
カラマツの黄色い絨毯がとってもロマンチックな場所。
安曇野の景色も見渡せます。

ランチはいくつかコースがありますが、
今回は2000円(tax別)のコースです。
まずは、ローストビーフの前菜。
キノコのマリネの上にチーズ、そしてローストビーフがのっています。
バジルソースのアクセントもよく、激ウマ!
これだけでお酒飲みたいワン♪

ビーツとサツマイモなどのスープは彩りがいいピンク色しています。
器も素敵なの(≧э≦)

パンは2個。
温められていて、オリーブやバターで頂きます。

メインはお肉かお魚をチョイスします。
私は四元豚をチョイス。
長芋に紫芋、レンコンに、大根も紫・緑・・・・などなど。
いろいろな野菜が添えられていて、目のも鮮やか。
こういうのって女性は嬉しいね~(^o^)
お肉もどうしたらこんなに柔らかく、美味しく調理出来るんだろう。
とっても美味しかったです。

こちらはみけさんのチョイスのお魚ちゃん。
こちらも美味しそうでした♪

かわいらしいデザートも。

食後には、コーヒーか紅茶。
器も素敵です。

おトイレにいた置物がキュート♡

さすがミケさんおススメのお店だけあって、
お値段以上のコスパで美味しいランチでした~♪
ほとんどの席が予約でいっぱい!大人気なお店でしたよ。
季節ごとに代わるメニューもいただいてみたいなぁ(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。

 『ニジノカオリ


まだまだ続くよ、安曇野ちょいたび~(^^)
今度は前から気になっていたお店です。
つづくー。


  続きを読む


Posted by ちろる。 at 06:29Comments(14)中信-洋食・中華

安曇野市 L'Atelier des Sens。

2015年11月20日

モーニングを食べに、
鹿教湯温泉から三才を越えて、安曇野へGO~icon17
今回は、みけさんとご一緒させていただきました♡
こちら、
安曇野市の高瀬川近くにある『L'Atelier des Sens』さんでモーニングです。
チョコで有名なレオニダス安曇野店も併設していました。

どんなモーニングかな~ワクワク。

おススメセットはこんな感じ。

私はスクランブルエッグとパンの盛り合わせのセットをチョイス。
(メニュー表で真ん中)
サラダは種類豊富で量もたっぷり!
これだけあるのって珍しいカモ。
スクランブルエッグのトロトロ玉子にトマトソースがたまらんで~す♪

サラダがたっぷりなのでとってもヘルシーな朝食です。
これだけ食べても胃がズトンとこないのがいいのよね。
コーヒーもおかわり自由だし、
店員さんがよく聞きにきてくれるのが嬉しかったです。
美味しかったです。
御馳走様でした。

L'Atelier des Sens





この後はこちらへ~

前から超気になっていたお店、『あずみ野バザール若松屋』さん。
見た目も店内も超どインパクトなお店でハマる~(≧▽≦)

これと、これをゲット~♪

右の白いのはクランベリーやクリームチーズが入ったベーグルでした。
モチモチ柔らかくって美味し~!

そして、
みけさんからたくさんのお土産を頂いちゃいました(≧▽≦)
静岡おでん缶に地ビール、そして焼き菓子♡
御馳走様で~す♪

そーんな二人ぶらり安曇野ちょいたびのスタートです。
みけさんの情報が盛り沢山!
あちこちへ繰り出したんだよ~♪
楽しいちょいたびの様子は、また今度。
つづくー。
  


Posted by ちろる。 at 06:50Comments(26)中信-洋食・中華

富士見町 テラスレストラン チェスナット。

2015年10月12日

今回はこちら『八ヶ岳クラフト市』へやってきました。
10時過ぎだというのに、駐車場は満車ですごかった!

木々に囲まれた中でクラフト市が行われていました。

魅力的なお店がたくんさん!

手作りっていいね~♪

私はこちらでガラスの小さい花瓶を300円でゲット~♪
壁に掛けられるタイプで可愛いのよ。

クラフト市を後に。
青が印象のお店でランチタイムです。
富士見町の『チェスナット』さん。
信州富士見チーズ工房さんの直営のお店だそうです。

お店はガラス張りなので景色を見ながらご飯が頂けました。

じゃーん!
こちら方面で有名なセロリが食べ放題だったよ。
とっても新鮮で美味!

前菜セットはこれだけでアルコールが欲します(笑)
チーズも美味しいし、どれもウマウマ!

メインはシェアしていただきました。
こちらは味噌ベースのキノコピザ。
シャキシャキキノコがたっぷり!ウマウマ~
味噌にキノコのピザは信州らしくていいね~(≧▽≦)

こちらはパニーニの生ハムバージョン。

こちらチキンバージョン。
どちらも見た目以上にボリューミー!

お店には釜があってそこでピザが焼かれていました~♪

デザートも良さそうでしたよ。

お腹がいっぱいでしばらく動けまへんでした~(笑)
美味しかったです。
御馳走様でした。

テラスレストラン チェスナット


この後は予約したお隣へgo~(≧▽≦)
小麦の焼けるいい匂いのお店でしたよ。


  続きを読む


松本市 amijok。

2015年06月25日

こちらもみけさんに教わったカフェです。
『amijok』さんへ行ってきました。
ちょいとお昼を過ぎちゃった時間。
お好きな席をどうぞ~ということで2人用のテーブルへ♪
そのあと続々と人がやってきて賑わっていたので、いいタイミングだったワン。

さてさて、
2種類あるランチメニューのうち、私は『タコライス(900円「)』をオーダー。
野菜たっぷりなのが嬉しいね~♡

揚げたレンコンがいいアクセントです。
中には温玉も入っていて、混ぜ混ぜして食べました。
玄米ごはんにはたかきびがプチプチもっちりでいいアクセントです。
味付けはとっても優しくってね~
ヘルシーなランチって感じ!美味しい~face02

スープもついてきました。
体に良さそうな不思議な味わいでした~(笑)

こちらはもうひとつのランチ、『豆腐丼(850円)』です。

滑らかな豆腐がごはんにドーン!
注文を受けてからにがりと豆乳で豆腐を作っているですって。すごい!
ミョウガも入ってさっぱりしていましたよ。
黒コショウがいい仕事してますねぇ~(^^)

ごはん大盛りでも良かったワン!それくらい美味しかったよ~(^^)

帰り際に見た、大ぶりなマフィンに心がトキめいちゃいましたicon12
どれも美味しそうだったよ~♪

おしゃれな店内はどれだけで画になるね。


さすが!みけさんおススメするだけあって、素敵なカフェでしたface02
今度はお茶タイムであのマフィンを食べたいなぁ~
美味しかったです。
御馳走様でした。

amijok


ゆったりした時間で女子トークも弾んじゃうね~♪
ではでは、
この後も少し松本周辺をブラブラするとしますか。
ってことで~
松本の好きなところをちょいとまわりました~。
あ、歩きすぎて喉が乾いちゃったんですけどね~(≧▽≦)
しつこく、つづくー。
  


Posted by ちろる。 at 06:25Comments(14)中信-洋食・中華