高山村 子安そば 文の蔵。

2017年06月22日

飯山からバビューンと・・・・じゃなくて、
北信濃の風景を楽しみながら辿り着いたのは高山村の『文の蔵』さん。
開店1分前で既に並んでる人が凄かった・・・・!
県外ナンバーの観光客や
旬のネマガリを採りに行ったと思われるお客さんでした。
さてさて、
何とかカウンターに座れましたので、お蕎麦を注文します。
私は山菜が目の前にあったので『天ざる(1200円)』をオーダー。
ソバツユとは別に鬼おろし入り天つゆもありました。

濃い色した蕎麦は太く短めなタイプです。
キリッと冷たく締まっています。

カラッと揚げたての天麩羅はコシアブラやマイタケ、海老にサツマイモ、カボチャ。
高山だからネマガリの天麩羅があるかな?と思ったけど無かったですが
美味しい天麩羅でした。

こちらは冷たい『山菜そば(850円)』です。

山菜で蕎麦が見えないほど!

待っている間にはお茶と小鉢を頂きました。


食べ終わる頃は待っている人が沢山いらしてました。
駐車場も空くのを待っている程です!

前から一度食べてみたいなぁと思ってたお店だったので来れて良かったです。
おいしかったです。
ご馳走さまでした。

子安そば 文の蔵



おまけ。

せっかくいい温泉がある高山村まで来たので
温泉も抜かりなく入ってきました。
今回は『子安温泉』さんへどぼーん!
じわじわ~と体の芯から温まりました(^o^)/
気圧が低い梅雨は自律神経も狂いやすく、体の不調が出やすいみたい。
意外と体が冷えちゃってるよね。
温泉でゆっくり浸かって体のメンテもバッチリOK!

・・・・・十分温まったので~
お約束の小布施町にある『トゥエル』さんでジェラートを頂きました♪
グリーンショコラと塩キャラメルのダブル♡
あぁ美味しいワ~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑

ちょっとした北信濃ちょいたびでしたが、気持ちもリフレッシュ!
美味しいもん目指して、またちょいたびしてみたいなぁ ٩(●˙▿˙●)۶
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(10)北信-蕎麦

長野市 手打蕎麦 たなぼた庵。

2017年06月16日

この日はいろいろあって、あちこち用事で回った後、
ランチタイム開始時間を逃してしまった・・・・icon11
どこへ行こうかと悩んだ挙句、
長野市川中島にある『たなぼた庵』さんへレッツらGO~♪
駐車場を遠くから見ると、
おぉ!数台分空いてる(≧▽≦)
ササッと停めて店内に入ると、カウンターがギリギリ空いてました ٩(●˙▿˙●)۶
さてさて、
何を食べましょうかね~久々にここの天もりいっちゃう?ってことでオーダーです。
ボリューミー抜群なこちらは1100円とお手頃価格です♡

大きなエビちゃんをはじめとする、カボチャにナスシシトウ、シソにシイタケと。
カラッと揚がっていて美味しいなぁ~♪
エビちゃんは一緒の母のもとへ(≧▽≦)

白めの細い蕎麦はのど越しも良いね。
この固さも美味しくって大好きです。
それにしても、この盛りが相変らずスゴイのなんのって。
食べても、食べても減らない・・・お腹一杯になってもまだある(笑)
何とか食べきって完食だー!

母は『かけそば(600円)』温かい方が食べたかったみたい。

こちらも一見見ると普通なんだけど、
何だろう、汁より絶対に蕎麦の方が多いよね。
ユズのアクセントがまた上品な装いです。
それにしても、ここはサービス満点なお蕎麦だ~♪

かけ蕎麦に海老天を食べたので、こちらの天かすは今回出番無し。
でも、この天かすサービスは嬉しいよね。

食べ終わって出てくると、満車に行列でビックリ!
以前の変わらずに人気なお蕎麦屋さんですね。

次回はカレーもりいっちゃおうっと~♪

美味しかったです。
御馳走様でした。

手打蕎麦 たなぼた庵



おまけ。

梅雨だから気圧の変動が激しくって、体調不良の人が増えてるみたいね。
それに体が自分で思ってるよりも冷えているのも原因らしいね。
冷えは万病のもと、冷えないように気を付けて体調バッチリにしないと。
遊びにも行けないもんね~(≧▽≦)



  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(10)北信-蕎麦

飯山市 浅葉野庵。

2017年06月14日

飯山へ訪れた時、
ココが私を呼んでる~(≧▽≦)
そんな気がして寄ってきましたのは『浅葉野庵』さん。
入口から趣のありますね。ウフフ♪

緑におおわれた素敵なお店です。

水や虫、鳥などの音が心地良いです。

季節の花が咲いてる庭がまた素敵。

そしてここのお料理も♡
この日は『野菜天ざるそば(1200円)』をオーダー。
これこれこれ!ここじゃなきゃ食べれない天麩羅もてんこ盛り~(≧▽≦)

まずはお蕎麦!
香りがいいね~♪
固すぎない蕎麦は冷たい水にキリリと冷えていて、のど越し良しです。
美味しいワ~(≧▽≦)

ここの野菜天麩羅は凄いよね。
タラノメ、コシアブラ、根曲タケ、ナス、カボチャ、サツマイモ、など。
葉っぱはドクダミかしら?
スゴイ量でお腹いっぱいだ~ ٩(●˙▿˙●)۶

そうそう、
待っている間にお茶とお菜のサービスがこれまた嬉しいです。
ピリッとした辛さもあり、お茶請けにピッタリ~♪

しょっぱいものを食べると、
甘い物が食べたくなる・・・・
ムム、これは魔のスパイラル~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ってことで、『クリームあんみつ(600円)』をオーダーしちゃった(笑)

手作りアンコがドーン。
メロンに苺、バニラアイスが寒天の上にてんこ盛り状態です♪
程よい甘さとフルーツなので、お腹いっぱいでも入っちゃうんだもね~♡

お天気も良かった日ですが、ここは別世界のように心地が良い感じでした。
また癒されに行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

浅葉野庵


帰りに小菅神社の入り口をブラリ。
何だろう?
この奥には今は行っちゃいけない気がしたんだ。(←ただ登る体力が無いだけw)

見上げると大きな樹。

飯山は自然たっぷり!いいところだね~♪
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(20)北信-蕎麦北信-和食

長野市 明治亭。

2017年01月12日

善光寺さんを後に、
まだお店が営業していないので駅前へ戻りお茶タイム。
ながの東急』さんでやってた「うまいものまつり」をぶらり見学。
美味しそうな者たちに目を奪われつつも、ヨダレをぐっと垂らしながら我慢なり(笑)
さて、
時は11時となりましたので、駅にある『明治亭』さんへお邪魔しました。
お正月はお魚やら何やらでさっぱりした食卓でございましたので、
お肉ちゃんが恋しいワタクシでございました~(^m^)
こちらの『エビフライとロースカツ丼』をオーダーです。
店員さんがご飯の量はいかがしますか?
とのことで、
なんだか普通で、と言えず・・・・
つい「小盛りで・・・」とお淑やかさが出ちゃった私で~す(笑)
それでも、この盛りの良さは小盛りでヨカッタ~と言えるほどでございましたヨ~
これが『エビフライとロールカツ丼(1640円+税)』です。

大きなエビフライを囲むようにロースかつが刺さってます(笑)
この下はキャベツがたっぷり~♪
ご飯はほんのちょっとだったので、なかなかお目にかかることが大変でした。
甘めなソースカツとエビフライが美味しくってモリモリたべちゃいました(≧▽≦)

母は『ざる蕎麦とミニ桜丼(1550円+税)』です。

冷たい蕎麦はのど越しがよろしくってスルスル~と入っちゃったそうです。

ざる蕎麦が結構あったので、ミニとはいえ桜丼が食べれるか心配
なーんて言ってた母ですが、結局はペロリ食べちゃった~(^o^)
12月は体調がイマイチなんて言ってて心配だったけど、
食欲があるってことはいいことだ ٩(●˙▿˙●)۶

ソースカツ丼の他にも、牛タンや蕎麦などのメニューも充実してました。

信州らしい料理があるのもいいね。

オープン前から並んでいて、人気あるお店でした。
長野駅を利用している県外の方や地元も方も多くいましたよ~
次回は牛タンでビールを一杯・・・・なーんちゃって(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。

明治亭


今年も本場の南信へ行って、
ソースかつ丼が食べたくなっちゃうね。
あっちもこっちも気になるお店で困っちゃうのだicon12
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(16)北信-蕎麦北信-和食

高山村 和食・そば処 高山亭 高井本店。

2016年11月21日

先週の日曜日も張り切ってリンゴ収穫作業。
家族も総出でリンゴをひたすら採る、採る。
親戚への送りもんも用意してと、
なんとか終了・・・・疲れた!

毎度、リンゴの味チェックが欠かせません。
という言い訳のもと、リンゴを食べてファイト一発!

ランチは、あっちへ行ったりこっちへ行ったり・・・
小布施はことごとくフラれ(というか、大混雑!)、
辿りついたのはこちら高山村の『高山亭』さん。

お得なランチに目が釘付けなうちの家族です(笑)

待っている間には蕎麦茶とお菓子、ポリポリ。

オーダーはお得感があった、『蕎麦ランチ(800円+tax)』
ザル蕎麦と小かき揚げ丼がついて子お値段はコスパ良しです。

新蕎麦だそうで、香り豊かな蕎麦でした。

小どんぶりはカラッと揚がったかき揚げが美味しい!

作業後にペロリ食べちゃった~
美味しかったです。
御馳走様でした。

高山亭


おまけ。

すっかり家の一員となってしまった(?)、猫のクーちゃん。
どんな格好で寝ているのだ?

パチリしてたら、
あ!気付かれてしまった~
にゃんだよ~?

今日は抱っこしたら、私の顔を引掻かれてしまいました( ;∀;)
お転婆盛りでございます~(´Д`;)  


長野市篠ノ井 SOBA×CAFE EN。

2016年11月13日

中野から飯山行ってバビューンとひとっ走り。
ちょっと渋滞にはまりそうでしたが、何とか集合時間までに間に合ってヨカッタ!
あ、遅刻のメンバーもいたけどね(笑)
そんなランチのお店は篠ノ井にある『SOBA×CAFE EN』さん。
さてさて、
腹ペコなアタチは遅刻メンバーを待たずにオーダーですw
冬でも冷たいお蕎麦が大好きなので、『鴨せいろ(1000円)』をチョイス。
細切りの蕎麦を温かい汁につけて頂きます。

キーンと冷たいお蕎麦は香り豊かです。
そのまま食べると、お口の中が蕎麦の美味しさでいっぱいだ~♡

この汁も塩梅良くってね。
カモは焼き目も入る手間の良さ。
こういったところ細かいところまで行き届いている事が人気の証拠なのでしょうね。

メンバーは『鴨南蛮(1000円)』をチョイス。
こちらは温まるね~♪

もう一人のメンバーは『山かけそば(850円)』。
これはのど越しもさらに良くなっていいね~♪

食後にまったりとコーヒータイムを楽しみました。
単品で注文も出来ますが、

私たちはお得なケーキセット(650円)を付けてみました。
私はチョコブラウニー、右はチーズケーキです。
どちらも濃厚で美味しくってウマウマ(≧▽≦)

蕎麦も楽しめて、スイーツも美味しいとくれば
それは人気間違い無しだと思いました。
ちなみに、
駐車場はお店の前と店前の道路を挟んだところにありました。

続々とお客さんがいらしてましたよ~
お一人様もいいし、家族やカップル友人とも来ても良い感じです。
美味しかったです。
御馳走様でした。

SOBA×CAFE EN


随分寒くなってきちゃったね~
年の瀬も早く訪れそうだワン(´Д`;)

  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(6)北信-蕎麦

長野市戸隠 戸隠日和。

2016年09月13日

おやき教室へ行く前に、腹ごしらえしないとね。
ということで、
長野市から30分で別世界へ行けちゃう戸隠へブーンicon17
前から行きたいと思っていた『戸隠日和』さんへお邪魔しました。
野菜天ぷらに小鉢、デザート、飲み物までつくそばの「花かごセット」をオーダーです。
かぼちゃ茶巾、からしナス、ナスやパプリカ、カボチャなどの天ぷらがついてきました。

冷たくキュキュッとしまった蕎麦がとってもおいしい!
このくらいの量だから、おかずもデザートも楽しめますね。

食後にコーヒーとブルーベリージャムがかかったソフト。
このソフトが濃厚でウマ過ぎ♡

そうそう、
待っている間には揚げたそば団子のサービスもうれしいなぁ

私たちが行った時はまだ余裕で入れましたが、
帰る頃には何組も待ちができていました。

ちょいと遅かったけど、
夏の間には青い朝顔が綺麗だったことでしょうね。

そばプリンまではさすがに食べれなかったのよね。
次回は食べてみたいなぁ ٩(●˙▿˙●)۶
美味しかったです。
御馳走様でした。

戸隠日和


戸隠もそばの花が綺麗に咲いていました!

信州のあちらこちらに、蕎麦の花が咲いてるね。

そして、
咲き終わると、、、次の楽しみは新蕎麦~ ٩(●˙▿˙●)۶
早く今年の新蕎麦を頂きたいワン!

  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(12)北信-蕎麦

山ノ内町 石臼挽蕎麦香房 山の実。

2016年08月31日

久しぶりの北信ツアーを楽しんで貰おうと、
どこがいいのかな?とご一緒した二人にいくつか候補のお店を聞いてみました。
いくつかの候補から、ここがいいとヒットした山ノ内町の『山の実』さん。
予約して行ったらラスト1席ぎりぎりセーフ。
私たち、もってるねぇ~なんてね(笑)
オーダーは「山の実(2100円)」です。
まずはあっさりした塩梅旨しの漬物が運ばれてきました。
夕顔はひんやりと出汁を吸っててこれまた美味しい一品です。

手挽きのそばがきは、モチモチ。
まずはそのままで、ワサビと塩をつけて楽しみます。
自然の蕎麦の甘い味がしました。

つぶつぶ感もあって、実に旨いそばがきです。

ほどなくしてやってきました。
こちらの蕎麦の登場です。
出汁の聞いた汁に薬味はわさびに塩です。

1割小麦粉の蕎麦はキーンと水でしめて冷えております。
細目の蕎麦で、のど越しもよくって美味しい!

相変わらず、水切りもスバラシイ~!

セットのピザは3人だったので2人分を季節のピザに、
ズッキーニやあナス、コーンなどが乗っています。
1人分は味噌とえのきの須賀川ピザにしました。
どちらも薄めのピザでパリパリ!軽くペロリと食べれます~♪

カリカリでつぶつぶがいいね~♪

こちらがメニューです。
ほとんどの人がこの山の実をオーダーしていたみたいです。

ピザは季節によって内容がかわるみたいです。

この日のそばは私たちが帰った12時半頃には売り切れたみたい。
予約していかないと、食べれないかもね。

この日も予約で大人気の山の実さんでした~♪
県外ナンバーの車も多かったです。

山の中でここだけ車が満車だという・・・
美味しいお店は場所がどこにあっても、皆さん行っちゃうよね~ ٩(●˙▿˙●)۶
あ、私もだけど(笑)
ここへは何度も行っていいお店です。
また行きたいなぁ~
美味しかったです。
御馳走様でした。

石臼挽蕎麦香房 山の実


あ、デザート食べるの忘れちゃった(笑)
確信犯は次へ行くのであった・・・・・
つづくー。
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(20)北信-蕎麦

飯山市 浅葉野庵。

2016年08月20日

この休みには久しぶりに逢う友人達と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
信濃町でトウモロコシを仕入れてホクホクな私たちは、
ちょっと山をバビューンと超えてフラフラ~とドライブicon17
車内ではおしゃべりタイムだったので時間もあっという間でした。
で、
辿りついた先が飯山市の『浅葉野庵』さん。
この日一緒だったUさんも好きなタイプのお店かな~と思って案内させてもらいました。
なんでも、Uさんのお子さんも私のブログをたまに見ているようで・・・・お恥ずかしいですワン(照)
さて、
こちらでランチを頂きます。
『ざると山菜おこわ(1100円)』『野菜天ざる(1200円)』を
ふたりでシェアして頂きました。

細目のそばはべっぴんさん♡
のど越しもよく、女性に丁度良い量で美味しいです。

野菜天ぷらはアスパラにエリンギ、カボチャ、サツマイモ、シソ、ナス、ピーマンなどなど。
お塩で頂いて、サクサク揚げたてで美味しいね!

おこわのふっくら優しい味で美味しいです。

んで、
案の定(笑)、甘い物まで頂くの巻~♪
やっぱりここのあんみつはずせんのよ~(≧▽≦)
大振りにカットされたグレープフルーツとメロン、自家製アンコがいい感じです。

待っている間には辛子漬けのサービス。
塩梅サイコー!

ここは緑や花に溢れてて、癒されますなぁ~
卓上の花も素敵です。

メニュー


アジサイもまだ咲いてましたヨ~

こちらも、

こちらも、

こちらも、見て楽しめるお庭です。
浅葉野庵さんは食事もいいし、この庭も素敵なんです。

友人から教わったお店を、
また友人に教えてと。
素敵なお店は評判で伝わるとこでしょうね。

ここの秋はきっと早いと思うけど、紅葉シーズンも素敵なんだろうなぁ。
そんな素敵なお店でした。
また行っちゃおうっと。
美味しかったです。
御馳走様でした。

浅葉野庵



さて~
長かった休みも週末2日で終わりじゃーん。
ヤバイじゃーん((((TДT))))
もうちょっと休んでたいけど、そうもいかないね~
でも、ラスト2日も楽しんじゃおうっと(笑)



  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(14)北信-蕎麦

中野市 涌井せんたあ。

2016年08月03日

妙高から野尻湖をぐるっと回ってやってきたのは、
中野市にあるお蕎麦屋『涌井せんたあ』さん。
なぜ、『せんたあ』なのかな?(笑)

お目当てはこちらのそば。
ざるは1枚540円とリーズナブルなうえに、たっぷりな量が嬉しい!
普通のところの大盛りサイズはありましたよ~♪

ツヤツヤのど越しがいい蕎麦です。
ちょっと私には柔らかめだけど、美味しい蕎麦でした。
はぁ~満腹じゃ!

ナスにエノキ、カボチャ、サツマイモ、と、なんだっけ?(笑)
これで天ぷら1人前は270円なり~は、リーズナブルですね。
たぶん粉意外にふくらし粉系の何かが入っていると思うんだけど
口に刺さりそうなくらいサクサクな天ぷらちゃんはたっぷりサイズ!
ビックリだわよん。

そばの汁は節系がキリッと効いたタイプ。
キュウリの漬物がまた旨しです。

そばは量が多くて食べきれなければ、
150円払ってシェアすることも出来るみたいです。

山間の道からちょっと奥まった場所にあるお店です。
黄色い壁が目印。

次から次へとどこからともなく車が入ってきました。
山の中なのに、ここだけとっても賑わっていました。
また安くて美味しいお蕎麦を食べにいかなくっちゃね。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

涌井せんたあ



近くにある2軒の蕎麦屋さんも気になる~
いつか行ってみたいなぁ(≧▽≦)



  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(22)北信-蕎麦