大鹿村 うどんカフェ かわらしま。

2016年05月16日

大鹿村で一番の目的は、こちらでした。
ナガブロガーでもあります、『かわらしま』さんです。 
私の狙いはもう定まったいましたので、
あとはそれがまだあるか、どうか。
この時、まだ残っていたのでラッキー ٩(●˙▿˙●)۶
(その後、在庫が終わってしまったらしく、6月以降の収穫後でないと出せないそうです)

おっと、
前置きは長くなりましたが、
この『黒小麦生パスタ(1380円)』をオーダーです。
まず、最初に思ったのが、美しいパスタだなぁ♡
そして一口食べてビックリしたのでありました。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
希少価値の高い大鹿村産の小麦で作られたパスタはモチモチ。
頂上のイワナの瞬間燻製は柔らかく、ふわりと香ります。
軽くほぐしてパスタにからめます。
それに、アンチョビとネギのソースが加わると、たまらない旨さです♡
野菜もたっぷり~♪
ここまで来てヨカッタ~の美味しさです!
こうなると、他の生パスタも気になるなぁ~
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
うちの母は、季節限定の『山菜ぶっかけうどん(850円)』をオーダーです。
これまた山菜オールスターズがお揃いです(笑)
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
竹の子、ワラビ、こごみ、ウドと旬の山菜がたっぷりなのがいいね~♪
それも、一品ごとにちゃんと仕込みされております。
中央の練り梅でうどんもさっぱり感upicon14
うどんはシコシコで量もたっぷり!美味しいかった!美味し過ぎなのだ。
や、ヤバイ、ここは何を食べても美味しいってことだ~
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
ブログで気になっていた、鶏ハムと玉子焼きもオーダーです。
それぞれ180円とお値段もお得価格です。
しっとりした鶏ハムは塩梅バランスが絶妙♪
甘い玉子焼きは卵自体の美味しさが際立ちます。
これでこの値段はホントにいいのでしょうか。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
さらにさらに~
この値段でいいのでしょうか?シリーズです(笑)
この値段を知っちゃうと、お腹いっぱいでも頼まずにいられん~(≧▽≦)
『おまかせ自家製菓子プレート』は脅威の400円です。
シャーベットにシフォンにクッキーに、ダックワーズとイチゴまで・・・
もはや驚くほどのレベルです。
そして、このお菓子はどれも美味しかった!
す、す、すごいお店だ、かわらしまさ~ん ٩(●˙▿˙●)۶
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
うちの母はプリン好きなので、
健康たまごプリンをオーダーです。
これも200円とは素晴らしいです。
この卵、大鹿村で平飼いしているものだそうですヨ
カラメルソースを上からかけてたべると・・・そりゃもー美味しさ抜群ですって♪
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
古民家のお店はセンスも抜群でオシャレです。
ここは一体どこ?って感じになっちゃうね。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
待っている間、お茶とお豆を頂きました。
ぼんやり外の美しい山を見ているだけで、癒されます。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
このメニューも気になってま~す( ̄^ ̄)ゞ
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
上田からここまでの距離はそこそこ(?)ありますが、
こちらを目指してヨカッタなぁ~と思えたお店でした。
お土産のクッキーなども友人にも好評でしたヨ~
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
この景色を見る特等席も素敵でした。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
今日とあるイベントでも、ナガブロガーさん達はここのお店が気になっていたようです。
大鹿村は距離がありますが、
この美味しい料理と大鹿の自然を楽しんで欲しいなぁ
私はまた行きます~いつ行こうかなぁ(≧▽≦)
美味しかったです。
御馳走様でした。

かわらしま


帰り道に、かわらしまさんで教わったこちらへ参上。
入谷塩壺という砂防ダムの近くです。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
こちらから見える左手奥を進みます。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
ダムを採掘中に湧き出た、鉱泉を汲みました。
塩味がついていて、ご飯を炊くのも良し、鍋にも良いとのことです。
ご飯がめっちゃ旨かったよ~(≧▽≦)
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
これにて大鹿村を後に、バビューンicon17と上田へ帰宅したのでありました。
次回はまたゆっくり泊まりで行きたい、大鹿村です~icon06



同じカテゴリー(南信-パン・スイーツ)の記事画像
伊那市 和菓子処にしお。
道の駅 南アルプスむら長谷。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
大鹿村 うどんカフェ かわらしま。
高森町 佳芳みつ蜂。
松川町 boulengerie みかづき。
同じカテゴリー(南信-パン・スイーツ)の記事
 伊那市 和菓子処にしお。 (2017-06-30 05:20)
 道の駅 南アルプスむら長谷。 (2017-06-29 05:20)
 大鹿村 うどんカフェ かわらしま。 (2017-06-28 05:20)
 大鹿村 うどんカフェ かわらしま。 (2017-06-15 05:20)
 高森町 佳芳みつ蜂。 (2017-03-26 05:20)
 松川町 boulengerie みかづき。 (2017-03-25 05:20)

この記事へのコメント
へ~、大鹿村って馴染みがないけど
こんなお洒落なカフェがあるんだね~(@_@)
このお菓子が凄い!(o⌒∇⌒o)
Posted by ゆたかゆたか at 2016年05月16日 07:04
どのメニューもスペシャルだね!
お店の方のセンスを感じます。
田舎の食材の変身ぶり、お見事です♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年05月16日 07:18
ちろるちゃん激押しのお店
早速ググってみたよぉ~
近くにあったら間違いなく速攻いっちゃうわぁ~(^^♪
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2016年05月16日 07:22
うどん屋さんとは思えない雰囲気のお店ですね(^o^)/
パスタもお写真見ただけでも美味しさ伝わってきます。
お洒落でスイーツも美味しいだなんて、
女性に人気が出そうなお店です!
わたしも近かったら即行きたいです~。
Posted by メグミンメグミン at 2016年05月16日 11:18
かわらしまさん、やっぱりいいですね〜(≧∇≦)
今すぐでも行きたいぐらいです。
山塩うどん御前も食べたいな〜。
7月じゃなくて、来月の平日に私も下見に行こうと決めました。
でも、また行きたくなりそうなカフェです(^^)
Posted by みけみけ at 2016年05月16日 20:20
ゆたかさん、こんばんは~
大鹿村の山の中にとっても素敵なお店があったので行っちゃった(≧▽≦)
行ってみると想像以上にいいお店でしたよん♪
うどんもパスタも美味しかったです。
お菓子プレートは最強コスパじゃないのかしらん(^^♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月16日 21:07
すぴっつさん、こんばんは~
地元産の食材が素敵に調理されてて大変美味しかったです。
のんびりした時間を過ごす事が出来るお店でしたよ~(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月16日 21:09
ハラハラハーさん、こんばんは~
目の前には田んぼと山の景色が広がっていて自然いっぱいなところでした。
料理がメチャ美味しい~(≧▽≦)
また行きたくなっちゃうお店でしたよん♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月16日 21:11
メグミンさん、こんばんは~
うどんもパスタも一味違うスタイルで目でも楽しめて食べても美味しい料理ばかりでした。
旬の食材とセンスの良い盛り付け、そして自然たっぷりロケーションはたまらない場所でした。
ちょっと遠いのがアレですが、また行きたいお店ですよ(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月16日 21:20
みけさん、こんばんは~
ね、ね!昨日お話した通りとっても素敵なお店なんですよん(^o^)
黒小麦のパスタは収穫までお預けですがこの予約のうどんは魅力的です。
食材もこだわりが詰まって美味しい料理はリピしたくなりますね。
あ、デザートプレートも凄いですよ~
7月を待たずに平日下見へ行ってみて下さいね~ ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月16日 21:23
4月になって、早く訪問したいと思っているのですが、
なかなか訪問できずにいます(^^ゞ

しかし、絶賛ですね(*^。^*)
ちろる。さんのブログにより、
大鹿村に訪問される方が増えることを期待していますよ~
Posted by ちび1966ちび1966 at 2016年05月16日 21:41
こんばんは~♪

うどんもパスタも美味しそうですね~
お店の雰囲気も素敵だわん~
大鹿村、すぐにでも行きたくなりました~(^^♪
近かったらなぁ・・・
Posted by ayu220。ayu220。 at 2016年05月16日 22:50
ちび1966さん、おはようございます~
やっと、やっと行けましたよ~
ここは遠くてもまた行きたくなるお店でした♪
アタシはそんな力ないけど、
皆さんに少しでも大鹿村を知って貰えるといいですね(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月17日 06:48
ayu220。さん、おはようございます~
下見をしてきましたよ~♪
思った以上に素敵なお店でした。
美味しくて自然いっぱいなのが癒されますよ。
ぜひぜひ行きましょう(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月17日 06:49
先日はご来店いただきまして、ありがとうございます。
河原嶋の魅力は、河原嶋の自然環境だと思っていまして、河原嶋に来られる方が癒される店を志向しています。
2、3時間は普通にいれてしまう店。そんなカフェを目指しています。
大鹿村は遠いので、大鹿村の旅館がやっている日帰り温泉と組みあわせると、半日、大鹿村で遊べると思います。
河原嶋を紹介してくださいまして、ありがとうございます。
お体に気をつけて、これからも良い店を紹介してください。楽しみにしています。
またのお越しを、心よりお待ち申し上げます。
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年05月20日 13:33
かわらしまさん、こんばんは~
先日はありがとうございました!
自然あふれる大鹿村はいいところですね。
ランチタイムもゆっくりと過ごさせていただきありがとうございます。
おかげ様でとっても癒されて気持ちのいい時間を過ごせました。
黒いパスタやうどんにお菓子プレートと、その美味しさに感激でしたよ♡
そして、あの後アップされた山塩キャラメルプリンやグリーンカレーのうどんなど気になる新メニューが出て来ちゃって困っちゃいました(笑)
また他のブロガーさん達がこちらを大変興味を持ったみたいなので、
行くかと思いますがその時はどうぞよろしくお願いします。
あ、私もまた寄らせてくださいね~(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月21日 22:01
お待ちしてま~す!
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年05月26日 15:58
かわらしまさん、こんばんは~
また絶対行きたいで~す(^o^)/
ワクワク楽しみにしていま~す♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月26日 21:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。