上田市 ラーメン大学上田バイパス店。

2017年06月02日

冷し中華が食べたい、という母のリクエストに応えるべく、
車を飛ばしてブ~ンicon17
上田バイパスにある『ラーメン大学』にちょいと入学してきました~(≧▽≦)

私はコテ味噌が好きなので『肉みそ(810円)』をオーダー。
やって参りました、アレ、以前とちょいとだけ味が違う?
作り手が変わっていたようでした。
上田市 ラーメン大学上田バイパス店。
たっぷりなお肉とモヤシ野菜、シナチクにコーンの具だくさん。
お腹が一杯になりました~♪
上田市 ラーメン大学上田バイパス店。
母のオーダーは『冷やし中華(720円)』です。
黒酢醤油でさっぱりとした味わいだったみたいです。
上田市 ラーメン大学上田バイパス店。
あとは『焼きぎょうざ(300円)』。
美味しいんだけど、
これも以前の方がもっと焼きがあったような?
上田市 ラーメン大学上田バイパス店。

上田市 ラーメン大学上田バイパス店。
ツルヤ上田山口店さんへ行く時にまたに行ってたけど、
だいぶご無沙汰しておりました(^^;
以前と味が違うと思ったのは、私の記憶違いなのか、どうなのか?
上田市 ラーメン大学上田バイパス店。
ま、そうは言っても完食にて無事卒業~♪
麺は種類によって太麺、細麺、極細麺があります。
ジャガバタ塩ラーメンなど懐かしい復刻メニューもありました。
昔は今は無き国分寺店へよく行ったもんだ~あぁ懐かしい思い出だワン。
美味しかったです。
ご馳走さまでした。

ラーメン大学 上田パイパス店


もう6月って早いね~!
ボツボツ、リンゴの摘果作業が始まるんだけど、
今年はどうも遅れているらしいのら~
作物相手だからしょうがないんだけど、
なかなか予定が入れられなくって遊びに行けない~グスンicon11





同じカテゴリー(東信-ラーメン)の記事画像
上田市上丸子 さかい囲飲。
上田市 つばめの巣。
上田市 らぁ麺 こむぎ。
上田市 スープ研究処ぶいよん。
長野市 鍾馗。
上田市 熊人。
同じカテゴリー(東信-ラーメン)の記事
 上田市上丸子 さかい囲飲。 (2017-07-09 05:20)
 上田市 つばめの巣。 (2017-05-27 05:20)
 上田市 らぁ麺 こむぎ。 (2017-05-23 13:40)
 上田市 スープ研究処ぶいよん。 (2017-04-29 05:20)
 長野市 鍾馗。 (2017-03-29 05:20)
 上田市 熊人。 (2017-03-28 05:20)

Posted by ちろる。 at 05:20│Comments(14)東信-ラーメン
この記事へのコメント
おはようございます♪
出た!『入学』のフレーズ!
よく俺はラーメン大学出身だとか言ってました…(笑)
ジャガバタ塩とか懐かしい~(o⌒∇⌒o)
その昔、アップルラインにはラーメン大学くらいしかラーメン屋が無くてよく行きました♪
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2017年06月02日 05:49
ゆたか.さん、おはようございます~
信州人だったらラー大入学って言ったことあるんじゃない?(笑)
ジャガバタってまだあるんだ~ってちょっぴり感動しちゃいました!
子供の頃のご褒美ってここの肉みそばかりだったなぁと懐かしみましたよん(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 06:47
おはようございます(*^_^*)
わたしも子どもの頃ラーメン大学に入りたかったです(笑)
久しぶりにお邪魔してみたくなりました。
Posted by メグミンメグミン at 2017年06月02日 06:47
昔と変わらないメニュー構成が懐かしいですね。
中華そばしか知らなかった頃、初めてラー大に行って、太麺、肉、バターがラーメンに入っていて、味噌やクリームのスープがあったのが衝撃的だったんですよね~!(笑)
Posted by すぴっつすぴっつ at 2017年06月02日 07:24
おはようございます(^_^)

ちろる。さんの舌はやはり誤魔化せませんね(^_^;)
作り手が変わったのを見抜いたんですね(^_-)
作り手は変わらないけど、店の名前が急に変わっていて、
びっくりすることがあります。
ちなみに、篠ノ井バイパスのラーメン大学は、
数年前にやじろべえに変わりましたが、作り手は変わらず、
味は結構良いと思いました(^^)v
その先のくるまやラーメンは、数日前に人力舎と名前が変り、
味は・・・でした(?_?)
Posted by ミナコミナコ at 2017年06月02日 07:53
あぁ~!
ラーメン大学、懐かしいなぁ~!

私は、岬の灯台出身です!
って、言ってました。
あまりに、みんな、ラーメン大学出身ですと、
言ってましたもんね!

ちろるちゃんが、感じた感覚は、
確かだと思います。
(*^-^*)v
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年06月02日 12:11
入学されてきましたか?懐かしいフレーズです(笑)
上田バイパスのラー大ですか♪

今、上田市内でも少なくなりましたね?
昔、上田映劇の横にあって、
映画の後に食べに行きました♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年06月02日 20:03
メグミンさん、こんばんは~
小さい頃、ラー大かアタミのラーメンがご褒美だったんです(笑)
今の時代じゃ考えられない程、昔は外食があまりしなかったので、
ラーメンを外で食べれるのは嬉しかったなぁと思い出しました(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 21:20
すぴっつさん、こんばんは~
あ!分かります(^o^)/
私もラーメンにバターはかなり衝撃的でした。
そうそう、クリームのもあったっけ~(≧▽≦)
今も変わらずにお店があるのって凄い事ですよね。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 21:22
ミナコさん、こんばんは~
いえいえ、私の舌はあまりアテに出来ませんので~
調理場で以前とは別の方が作っていたような気がしました。
別に美味しくないというわけではないのですが、
作る人によって味の違いが出たのかな~と思いました。
それよりも、ミナコさんの方がよく分かっているようでスゴイです~
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 21:34
lilymasako♬さん、こんばんは~
灯台~(≧▽≦)
私もそういえば良かったです♪
ラー大は信州に昔からあって身近なお店って感じでしたね。
作る人が変わると味も少し変わるのかしら?って思っちゃいました(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 21:42
がんじい,さん、こんばんは~
信州人だけわかるフレーズですよね(笑)
うちはラー大というと国分寺のところへよく行ってました。
そういえば、あの通りはチーズドールにカッパ寿司、アタミにと懐かしいゾーンだったなぁと思い出しました。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月02日 22:01
国分寺にありましたね!
チーズドール!懐かしいです!
洋食屋さんを初めて知ったお店でした♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2017年06月03日 08:09
がんじい,さん、こんばんは~
国分の辺りは昔から外食出来るお店があり、恵まれておりました♪
私も洋食屋さんデビューはチーズドールと思います(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2017年06月03日 20:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。