小諸市 山岳マルシェ。

2016年12月01日

浅間サンラインを東御から小諸方面へ向かいまして、
小諸インター入口を過ぎてさらに進んでいくと滝原、菱野となります。
その菱野の交差点手前の左手にちょいと入ったところに『山岳マルシェ』さんがありました。
ワタクシ、FBでいいねを押してて気になっていたお店に潜入です。


こちらのお店は古い食器があったりこだわりの雑貨があったり、
そして『金継ぎ』もやっているお店です。
ちょいと前に、RANIさんが金継ぎしていましたので、
もしかしたらいいヒントになるかな?と思ってこちらへ来たんです。

扉置けると、店主さんセレクトの雑貨やこだわり商品がずらり。
かなりテンションが上がった一同ですw

金継ぎの器や昭和な古道具、
古い食器はどこか懐かしく、そしてレトロ感がオシャレです。

ストーブもあって、暖かい店内。
そして、
あの子がいたのです♡

温かいスペシャルポジションにまったりと佇むこちらの子。

なんて可愛いニャンコちゃん~♪

モフモフな冬毛がゴージャス♪
うちのワンコより大きくて触り心地も気持ちいい~!

なーんて、ニャンコちゃんにたっぷり遊んで貰っていたのでありました(笑)
とてもいいお店でしたので、また行ってみたいと思いま~す♪

山岳マルシェ


この日はお天気はイマイチでしたが、
あちこちと新しい巡り合いやイベントで1日笑いっぱなしの楽しい時間でした。
皆さまありがとうございました(^o^)/
またよろしくお願いしま~す♪
  


Posted by ちろる。 at 22:10Comments(6)東信-見どころ・その他

東御市 道の駅雷電くるみの里。

2016年12月01日

上田市から小諸方面へ行く途中、
道の駅大好きシスターズ(?)は、ちょいと寄り道です。
東御市にある『雷電くるみの里』さんという道の駅。
この日、こんなイベントが催されておりましたicon12

ということで~
SKKメンバーも張り切って参加です(笑)

東御市産のリンゴは蜜入って凄かった!

2分間にリンゴの皮を向いた長さをメジャーで計測で競い合います。
曲がっている部分は伸ばして多少オマケして計測です。
あとは、向いたメンバーによっても違うみたい(笑)
ジャッジしているおじさんの好みにもよるって噂で~す(≧▽≦)

そして、
にゃんと!今回うちのメンバーも準優勝することが出来ました(≧▽≦)
商品はリンゴだそうです!素晴らしいね~♪

地元らしい楽しくてワイワイしたイベントでした。
道の駅はこういったイベントが時折あるので楽しめますね。
また面白いイベントがどこかで出逢わないかしら~(≧▽≦)

道の駅雷電くるみの里


めっきり日が暮れるのが早くなってきましたね。
なんだか一日があっという間。
もう12月になってしまった!って感じです。
今年やり残したことは沢山あるのよね~
やりたいと思うだけじゃなくって実行せねばですね。
願いを叶えるためには努力が必要って事なのだ(^o^)

  


佐久市 ちゃたまや。

2016年10月10日

仕事先からの帰り道、
たまたまこちら方面を通ったのでピットインしちゃいました。
閉店時間18時の3分前でしたが、
心優しいスタッフさん達に笑顔で対応して頂きました~♪
これからも特に贔屓にさせていただきたいお店『ちゃたまや』さんで~す(≧▽≦)
お目当てはダブルシュー。たしか200円くらいだったかな?

固めの皮にたっぷりカスタードとクリームのダブルがたまらん!です♡
大きな口でガブリといっちゃいましょ~(≧▽≦)
真っ白くなるけどね~♪

ダブルシューだけにしておこうと思ったんだけど、
なにせプリン星人のアタチなので・・・・(←?)
プリンも一緒に購入してきました。
濃厚なプリンとカラメルソースが美味しさの決め手だと思います。
とってもウマウマよ~ ٩(●˙▿˙●)۶

本当はプリンシューならこの2つのイイとこどりなんだけど、
いつも人気で売り切れなのよね。
今度はそれ狙いで行かなくっちゃだワン(≧э≦)

ちゃたまや


さてさて~
甘い物を食べた罪悪感が残る翌朝(笑)、
ちょいと体を動かしに5時過ぎに家を出て上田城へ歩きにやってきました。
この季節に歩くクセを付けておかないと、体力がドンドン落ちてきてしまうもんね。

日に日に、朝明けるのが遅くなってきたようです。
紅葉もちょっぴり始まってました。

ドングリは豊作!

気を付けないと、頭上から落ちてきやす(笑)

こちらは落ちてくると大変だ~( ゚Д゚)
銀杏もたっぷり実をならせていたので、凄い臭いがしました・・・face03

最初の一周は人が少なかったけど、二週目からはどんどん歩く人が増えてきました。
野球場もテニスコートも朝から賑わっていましたよ~♪
朝から上田城も賑わってるね。
あ、ゲームの人も~(≧э≦)

お堀にはカモちゃん達も賑わって泳いでいました。
長閑だね~♪

今回のウォーキングは二週しておしまい。
うちへ帰って畑を耕運機でおこして肥料を入れて、
作った畝にほうれん草など種まきして完了~♪
割とヘトヘトな午前中でございました~(´Д`;)
  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(18)東信-見どころ・その他

上田市 第4回てとてと市。

2016年09月21日

9月10日の土曜日、
本当はお仕事で休日出勤の予定だったんだけど、
機械の納品が間に合わなく伸びちゃって吹っ飛んじゃった=3
ま、それは10月1日土曜日に出勤になったんだけど。
このは暇になってしまったので、ママさんと一緒に繰り出しました。
味遊カフェさんの「第4回てとてと市」です。
前から行きたいと思ってて、やっと来れました~!

早い時間に到着したので、まだお店の準備をされていました。

時間になってオープン!
いろいろなお店が出店されてて、見るのも楽しかったです。

新鮮野菜も特価で販売!

味遊カフェさんもこの日はブースにてドリンクを提供していました。
超安かった!

おいしいアイスカフェオレで朝のチャージ♪

ブースのあるところから、味遊カフェさんへ。
裏口から入るのって初めてかも。

この日はテイクアウトの焼き菓子が販売されていました。
味遊カフェさんのクッキーはとってもおいしくって大好きです。

いつも販売していないパウンドケーキなどもありました。

お菓子の詰め合わせもあり、いつもはないレアなセットもありました。

ちなみに、
ブースはこんな感じ。

パフォーマンスもあったそうです。

私はパウンドケーキといつものコーヒー、

「ナチュラルベーカリーまるた」さんのパン。
ミルクとコーヒーミルクのパンはとっても美味しい~ ٩(●˙▿˙●)۶

生活クラブのホットケーキミックスが気になって買っちゃった。
全粒粉入りってのがポイント高しヨ~

夏の終わりだったのに、
ひまわりが咲いてて元気出た!(←いつも元気ありすぎですが・・・(笑))

時間がなくて、サササ~と軽く見て回っただけだったけど、
とっても楽しいイベントでした。
これは来年みんな誘っていきたいなぁ~

てとてと市



カップヌードルの謎肉祭ってすごい人気だったのね~
今は販売出来ないほど売れちゃったと聞くと、妙に食べたくなっちゃった(笑)

  


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(6)東信-見どころ・その他

御代田町 ファインコスト メッツゲライ カタヤマ。

2016年07月25日

御代田へ来ると、ここを寄らずに帰れまへん。
だよね~(笑)
前回に続きやってきたのは、カタヤマさん。
今回はポテトコロッケとコーンコロッケを買ってきてこの日の夕ご飯は楽ちん・・・・
なのに、
パチリせず食べちゃいました~ ٩(●˙▿˙●)۶
このコロッケはお手頃価格でものスゴク美味しい♡
地元でも評判なコロッケだそうです。

限定数で牛タンシチューもあったようです。
地元の人に聞くと、
惣菜系が午後にはなくなっちゃうことが多いそうです。
欲しいもんは早めにゲットが鉄則だね。

そうそう、
この日、お店の前には野菜屋さんがオープン。
そこで買ったトウモロコシが甘くて美味しかったです。

あのポテトコロッケは、そんじょそこらにあるものと違って、
かなりの美味しさでした♡
今度はちゃんとパチリしてから食べたいと思いま~す(笑)

ファインコスト メッツゲライ カタヤマ


おまけ。

松本歌舞伎の期間限定お菓子をいただきました。
御馳走様です。
中がずんだ餡のどら焼きが珍しい!

他に炭酸水もいただきました!
ありがとうございます。
これは別の記事にてアップする予定です。

あとあと、
SKKメンバーの【まなちゃん農園】で収穫したというキタアカリのじゃがいも。
電車で重たいのにもってきて下さいました!ありがとね(^O^)/

今年はメンバーがそれぞれ種代を出していて、
こちらの農園で野菜を作ってもらっております。
これが第一弾!ふかして食べようかな~うっしっし~face03
種代だけじゃ大変だから草取りや収穫などお手伝いさせて下さいね。
これから、どんな野菜が出来るのか、ちょっと?謎だけどね(笑)

楽しみにしていたいと思っています ٩(●˙▿˙●)۶
  


東御市 ゆいや。

2016年07月08日

南信メンバーさんをいつかこちらへお連れしたい・・・
と思いつつ、
なかなか予定が合わないので、
お先に行ってきちゃいました~(≧▽≦)
東御市の高速インターを南下したとこにある『ゆいや』さん。

今回はセサミンパワーアップということで、、、
『ごま味らーめん(800円)』をオーダー。
税込み価格でこのラーメンはとっても嬉しいです。

クリーミーなゴマ香るスープに、炙りの入った厚めのチャーシューちゃん♡
煮玉子も絶妙な火加減でございまして、
ドストライクなこのラーメンはクセになる美味しさです。
ウマウマ~(^O^)/

んでもって~
たっぷりチャーシューがゴロゴロ『チャーシューミニ丼(400円)』もオーダー。
全然ミニじゃない~!ってのが嬉しいね~♪
この甘いタレがしみたご飯、たまらんたまらん!
ちょいとご飯をレンゲにとって、ゴマのスープに吸わせて食べると・・・
そりゃもぉ極楽もんです♡

同行者はこちら『冷たいつけつゆのざるラーメン(850円)』をオーダー。
醤油ダレもありましたが、ゴマダレを選択。
汁にはチャーシューもゴロゴロなんですよ~
この麺の量がこれまた多くて、満足度も高いメニューでございます。

そろそろ、
基本の中華そばもいいし、和風醤油も捨てがたい。
辛いしょうゆも暑い日にピッタリだし、肉玉入りラーメンもなかなかのもの。
嗚呼、悩んでしまう、ゆいやさんのメニューです。


スープご飯もおススメ!

この日はざるラーメンがよく出ていたようでした。
暑い夏にぴったりんこなメニューだね。

駐車場はあっという間に満車・・・
だけど、
回転も速いからタイミングよく空きが出ますよん。

この日も大満足なラーメンでございました。
また行っちゃおうっと~♪
美味しかったです。
御馳走様でした。

『ゆいや』

営業時間 平日11:00~14:00、17:00~19:00
       土曜祝日11:00~14:30
スープがなくなり次第終了

定休日 日曜日(祝日は営業)



  続きを読む


上田市 信濃国分寺 蓮の花。

2016年07月07日

日曜の朝。
前日のリンゴ摘果作業の疲れも残ることなく、スッキリお目覚め。
待ち合わせの時間までかなりあるので、あそこへ行ってみようっと。
ということで~
信濃国分寺の裏手にあるこちらへ参上です。

あった、あった。
蓮の花が今年も綺麗に咲いていました!
蓮の花は神秘的な花って感じがします。

ピンクでとっても素敵。

白の花も咲いていました。

蓮の種はこんな感じ。

葉っぱがくるりん。

蓮の花は蕾もまだ多かったから、
見ごろはまだまだ続きそうです。

この日、お手入れの方々もいらしていました。
お手入れをしてくださるおかげで、綺麗な蓮の花が見れます。
有り難いことですね。

おまけ。
葉っぱの影にカエルちゃん、見っけ!

なんでも、
7月17日(日)には『蓮のフェスタin信濃国分寺』というイベントがあるみたい。
詳しくは下記を参考にしてくださいね。

蓮のフェスタin信濃国分寺




  続きを読む


Posted by ちろる。 at 05:20Comments(6)東信-見どころ・その他

東御市 ガラス工房 橙。

2016年06月29日

東信ちょいたびのつづきです。
長門牧場から一気におりてきました。
さて、ここはどこでしょうか?

この画でピンときたあなたはさすがです。

ということで、
東御市の海野宿へやってきました。
お目当てはこちら『ガラス工房 橙』さん。
いつぞやに皆さんとガラスの作品を作りに来たお店です。

そちらのカフェにお邪魔です。
カフェがあるお店の2階へあがると、素敵な空間でございました。
ここもまったりと落ち着くね~♪

ランプシェードもこちらのガラスの作品なんですよ。

このレモンが入った器も花瓶もこちらの工房のもの。
センスも光って素敵です。

さて~
こちらのかき氷が始まったという情報をayuさんから聞いたので、
今回それがお目当てだったんです♡
私のチョイスしたのは『杏』に+アイスのせ♪

うっひょ~!!!
甘酸っぱい杏ソースにアイスを混ぜちゃってさ~
最強クラスのたまらん美味しさです!

他のメンバーは抹茶に、

アイスのせメロンに、

梅をチョイス!すっぱー!
どれも美味しいかき氷たちでした。
アイスの器とアイス無の器の違いもあって素敵でしたよ~♪

こちらのお店も雰囲気が良すぎちゃって、
ついついまったりしちゃった、ちょいたびメンバーなのでありました(笑)
ガラスの風鈴の音も涼しげでいいね~♪

これからの季節、やっぱかき氷が食べたくなります。
海野宿は無料駐車場もあって散歩するのにもちょうど良いスポットです。
美味しかったです。
御馳走様でした。

ガラス工房 橙カフェ


そんな、海野宿をぶらり散歩。

神社でお参りです。(日頃の悪事を懺悔しますw)

見上げると、青空と木々のコラボが夏らしいね。
千曲川から吹き抜けてくる風が心地良いなぁ。

そうそう、
新しいお店も開店するみたい。ワクワク~

この後、やっと上田へ戻り帰宅でございます。
皆さんお疲れ様でした!



おまけ。

ここんところ飲み会の幹事が続いたので、
次の方へバトンタッチです。
次回からよろしくね~^m^  


Posted by ちろる。 at 13:30Comments(14)東信-見どころ・その他

長和町 長門牧場。

2016年06月29日

綺麗な空を追いかけて・・・・ちょいとそこまでドライブです(笑)
気温はそこそこありますが、体感温度はかなり低いのねん・・・・
半袖ではちょっと寒かった『長門牧場』へやってきました。

蓼科山の伏流水が飲み放題です。

ウマちゃんは草食べ放題していました。

黒ヤギさんも~♪

こちらも・・・・ってこちらはガン見がちょっとコワかった(笑)

さて~
本当のお目当てはこちらのピザだったけど、
待ち時間が40分とガビーンな状態でございまして、、、face07
それぞれ好きなメニューよりランチにしました。
私は『信州牛のビーフシチューセット(1550円)』。
美味しいパンやサラダと共に、量もたっぷりな牛シチューです。

ホロホロと柔らかく煮込まれている信州牛もゴロゴロ。
嬉しいシチューですね~♪

他のメンバーはケーキサレのセットや、

ハンバーグカレーをオーダーです。

レストランは座るところが無い程、賑わっていました。
今度は真ん中で石窯で焼いているピザも食べてみたいです。
美味しかったです。
御馳走様でした。

長門牧場


久々の牧場にちょっとテンションがicon14した私でした。
今度はうちのワンコも連れて走らせてみたいなぁ~♪

お次に向かった先は、、、ayuさんリクエストの場所ですよ~(^o^)/
つづくー!
  


御代田町 ファインコスト メッツゲライ カタヤマ。

2016年06月22日

コロッケが美味しいお店というと、ここと上田の『但馬軒』さんを思い出します。
但馬軒さんのコロッケはサンドもあったりで、よく買い食いしていました(笑)
この日は軽井沢から佐久へ向かう途中、こちらの方のお店へブラリ~
御代田町の『カタヤマ』さんです。
ここはお肉の部位がまた素晴らしいんですよね。
焼き肉にもいいし、こだわりの料理にもイイ部位があるんだ~♡
そして、
お店のハムやソーセージや惣菜も外せないんですicon12

ということで、
今回は【メンチカツ】【ケーゼコロッケ】をゲットです。
(本当は100g250円の国産牛テールが欲しかった・・・・)

さてさて、
コロッケを袋から出して、おうちで温めて頂きま~す♪
向かって左手がケーゼ、右手がメンチです。

ケーゼというソーセージとチーズが入ったジャガイモのコロッケ。
こ、こ、これメチャウマ~!
チーズにジャガイモとハムの美味しさが良く合うんだ~!
メンチだって超お肉がジューシーよicon06


お惣菜は夕方行くと無くなることがあるので、絶対欲しい時は早めにゲットが必須です。
ソーセージも種類豊富で凄いんだよ~(≧▽≦)
やっぱりここも目移りしちゃうお店なのでありました(笑)

ファインコスト メッツゲライ カタヤマ


お次はあの人気のお店です~icon17

  続きを読む