東京都 メゾン ランドゥメンヌ トーキョー。
2016年01月26日
めちゃんこ値段が高~い
けどかなり美味しいクロワッサンがあると噂に聞き、六本木まで来たついでに歩いて行ってきました。
『メゾン ランドゥメンヌ トーキョー』さんです。
ヒルズから歩いて15分くらいだったかな~?
ここのお店は本場パリでは賞もとっているというこちらのクロワッサンがあるそうです。
オープンした当初、ものすごく混雑したそうです。
(今は落ち着いていたけど、それでも並びますよ)
自家製酵母を使用して材料もかなりのこだわりがあるクロワッサン2種をゲットしてきました。
国産バターのものが280円、フランス産バターは480円。
(どちらも税抜き価格)
翌日、家に持ち帰ってからパチリしたので、形がちょっと・・・・スミマセン
軽くトーストしていただきましたけど、とっても美味しい!!!
サクサクし過ぎておらず、生地もしっかりしている感じ。
その味わいはバターの甘みと香りがそれぞれに違いがあり超ウマウマ!
フランス産は発酵バターだったので、クセもありますがコクも凄いよ。
今まで食べたものとはちょっと違うワン!

他にバゲットやサンド、スイーツなどどれも魅力がありすぎです
どれもこれも美味しそうで困った~困った~
朝ごはん食べてお腹いっぱいで買い過ぎなくてヨカッタ・・・・(笑)

お店にはカフェスペースもあったので、ここで食べてみても良さそうでした。
お洒落な外国の方も多くてセンスも高いお店でした。
また行ったら、アレとコレと・・・・絶対買い過ぎちゃうだろうな(笑)
『メゾン ランドゥメンヌ トーキョー』

けどかなり美味しいクロワッサンがあると噂に聞き、六本木まで来たついでに歩いて行ってきました。
『メゾン ランドゥメンヌ トーキョー』さんです。
ヒルズから歩いて15分くらいだったかな~?
ここのお店は本場パリでは賞もとっているというこちらのクロワッサンがあるそうです。
オープンした当初、ものすごく混雑したそうです。
(今は落ち着いていたけど、それでも並びますよ)
自家製酵母を使用して材料もかなりのこだわりがあるクロワッサン2種をゲットしてきました。
国産バターのものが280円、フランス産バターは480円。
(どちらも税抜き価格)
翌日、家に持ち帰ってからパチリしたので、形がちょっと・・・・スミマセン

軽くトーストしていただきましたけど、とっても美味しい!!!
サクサクし過ぎておらず、生地もしっかりしている感じ。
その味わいはバターの甘みと香りがそれぞれに違いがあり超ウマウマ!
フランス産は発酵バターだったので、クセもありますがコクも凄いよ。
今まで食べたものとはちょっと違うワン!

他にバゲットやサンド、スイーツなどどれも魅力がありすぎです

どれもこれも美味しそうで困った~困った~
朝ごはん食べてお腹いっぱいで買い過ぎなくてヨカッタ・・・・(笑)

お店にはカフェスペースもあったので、ここで食べてみても良さそうでした。
お洒落な外国の方も多くてセンスも高いお店でした。
また行ったら、アレとコレと・・・・絶対買い過ぎちゃうだろうな(笑)
『メゾン ランドゥメンヌ トーキョー』
おまけ。
この後は渋谷駅前へ移動です。
が、
六本木から渋谷って電車の乗り換えが多くて大変
ということで~
今回都バスでの移動と相成りました。
バスだと渋谷までほぼ一直線~(^O^)/
昼間は10分に1本の割合なのであまり待つこともなかったです。
EXシアター六本木前から渋谷駅前までは所要時間15分弱、お値段210円でした。
都会のバスって結構便利ですね。
旅はバスなどの交通機関も良く覚えておくと移動に便利だなぁと勉強になりました。
この後は渋谷駅前へ移動です。
が、
六本木から渋谷って電車の乗り換えが多くて大変

ということで~
今回都バスでの移動と相成りました。
バスだと渋谷までほぼ一直線~(^O^)/
昼間は10分に1本の割合なのであまり待つこともなかったです。
EXシアター六本木前から渋谷駅前までは所要時間15分弱、お値段210円でした。
都会のバスって結構便利ですね。
旅はバスなどの交通機関も良く覚えておくと移動に便利だなぁと勉強になりました。
東京都 茨城マルシェ②。
東京都浅草橋 日本焼肉党。
東京都 ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ。
東京都浅草 セキネ③。
東京都 セントル・ザ・ベーカリー。
東京都 京粕漬魚久の切り落とし④⑤.
東京都浅草橋 日本焼肉党。
東京都 ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ。
東京都浅草 セキネ③。
東京都 セントル・ザ・ベーカリー。
東京都 京粕漬魚久の切り落とし④⑤.
Posted by ちろる。 at 12:20│Comments(8)
│東京ちょいたび
この記事へのコメント
これだけ突き抜けた価格だと思い切って出しちゃえますね❢❢
ワッサン好きには一度は食べたいという逸品のようですね♪
リ-マン時代は六本木~渋谷~原宿は歩いちゃった方が早かったりしてました。。
ワッサン好きには一度は食べたいという逸品のようですね♪
リ-マン時代は六本木~渋谷~原宿は歩いちゃった方が早かったりしてました。。
Posted by おやきわだ2
at 2016年01月26日 13:14

ロスインディオ&シルビア・別れても好きな人 では、かつての恋人と渋谷で再会して高輪辺りまで「歩いて」居るようですが、途中でグラス傾けてもいるし、競歩選手並みの脚力ですよね
で、その曲の別バージョンには地図に有る「狸穴」を歩くのも有りました
個人的に「狸穴」と言えばロシア大使館を連想してしまいます
79~80年頃に世界的にもブームになった第三次世界大戦架空戦記本の一冊「ソ連軍日本上陸」では、ソ連の対日占領軍司令部が狸穴のソ連大使館に設置される設定になっていました
で、その曲の別バージョンには地図に有る「狸穴」を歩くのも有りました
個人的に「狸穴」と言えばロシア大使館を連想してしまいます
79~80年頃に世界的にもブームになった第三次世界大戦架空戦記本の一冊「ソ連軍日本上陸」では、ソ連の対日占領軍司令部が狸穴のソ連大使館に設置される設定になっていました
Posted by DT33
at 2016年01月26日 21:42

結構いいお値段のクロワッサンですね♪(笑)
私は六本木=アマンドです!(笑)
私は六本木=アマンドです!(笑)
Posted by がんじい.
at 2016年01月26日 21:58

おやきわだ2さん、こんばんは~
ちょっとクロワッサンとはいえ、この値段はビビりましたよ(笑)
ただ評判通りに美味しくてみるみるうちに売れちゃうクロワッサンでしたよ(^o^)
六本木から渋谷、原宿まで結構歩くのは大変そうです!
都会のバスは本数も多いし、次どのくらいでくるかわかるのは便利ですね♪
ちょっとクロワッサンとはいえ、この値段はビビりましたよ(笑)
ただ評判通りに美味しくてみるみるうちに売れちゃうクロワッサンでしたよ(^o^)
六本木から渋谷、原宿まで結構歩くのは大変そうです!
都会のバスは本数も多いし、次どのくらいでくるかわかるのは便利ですね♪
Posted by ちろる。
at 2016年01月26日 21:58

DT33さん、こんばんは~
別れても好きな人~♪はよくカラオケでデュエットを強要されるのを思い出しました。
あまりにも強要されてきたのでカラオケ自体も歌わないようにしています(笑)
渋谷から高輪というと品川方面でしょうか。
歩いたら1時間はかかりそうですね~(^^;
別れても好きな人~♪はよくカラオケでデュエットを強要されるのを思い出しました。
あまりにも強要されてきたのでカラオケ自体も歌わないようにしています(笑)
渋谷から高輪というと品川方面でしょうか。
歩いたら1時間はかかりそうですね~(^^;
Posted by ちろる。
at 2016年01月26日 22:07

がんじい.さん、こんばんは~
外国産の発酵バターは高価なものなのでいいお値段のクロワッサンですね(笑)
味はかなりコクがあってクオリティが高かったですよん。
六本木=アマンド!アマンドというと、よく汐留でお店を見かけましたよ~(^o^)/
外国産の発酵バターは高価なものなのでいいお値段のクロワッサンですね(笑)
味はかなりコクがあってクオリティが高かったですよん。
六本木=アマンド!アマンドというと、よく汐留でお店を見かけましたよ~(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2016年01月26日 22:11

お江戸は美味しい物がたくさんあってどこに行くか迷いますね。
けど、ちろるさんが行く所はオシャレな場所ばかりですね。
けど、ちろるさんが行く所はオシャレな場所ばかりですね。
Posted by mg at 2016年01月26日 23:27
mgさん、おはようございます~
都会は誘惑ゾーンが多くて困っちゃいますね(笑)
あ、そうそう!京都にあるお店がこちらに出来ていたので調査してきました♪
そんな話はもう少し後でアップしま~す(≧▽≦)
都会は誘惑ゾーンが多くて困っちゃいますね(笑)
あ、そうそう!京都にあるお店がこちらに出来ていたので調査してきました♪
そんな話はもう少し後でアップしま~す(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年01月27日 06:37
