山ノ内町 渋温泉でジェラートを食べるの巻。
2016年09月01日
竜王スキー場から下ってしばらくすると、
温泉街へたどり着きました。
こちらは『渋温泉』です。
温泉は目的じゃないけど、アレが目的だったりします。
駐車場へ停めて、温泉街を探索開始~(^o^)/

昭和の時代に戻ったかのような雰囲気のある、温泉街です。
さすが午後一番はひっそりとしていました。

渋温泉のマンホール。お猿さん~♪

目的はこちらのお土産屋さん『若葉屋』さん。

入口に温泉があります。
ちょっと手首を付けたら、とってもいい気持ち!

お目当てだったのは、こちらのジェラートです。
シングル350円だったかな?牛乳は近くの牧場にもの。
濃厚で滑らか、とっても美味しいです。
囲炉裏場でゆっくり食べさせて貰いました!
佃煮などの試食サービスも嬉しかった♪

店前には懐かしい遊び場所。
あちこち昭和チックな風景に出逢えますなぁ

ブラブラと行くと、通りにあちこち渋温泉の共同浴場があります。
全部で9つあって、宿泊者以外は500円入浴券を購入すると入れるそうです。



そして、
しばらく歩くと足湯もありました。

ちょっと足タレさんに入って頂きました(^o^)/
熱いけど気持ちが良いそうです。

渋温泉の温泉はいかいにも効きそうな色と香りが漂います。
今度はゆっくり温泉へ入ってみたいなぁ

その足湯の場を振り返ると、こちらの石階段にビビるの巻(笑)
膝がガクガクしているので、今は無理出来ません~( ゚∀゚)

おまけ。
とっても気になった場所。
残念ながら、出来上がり時間がまだだったのよねぇ(笑)

この辺の温泉は以前お泊りで来たことがあったけど、とってもいい温泉だったと記憶しております。
山ノ内にはいい温泉があっていいところですね。
またゆっくりしに行ってこようかな。
『渋温泉』
前夜遅くまで飲んでいた人は車の後ろの席で気持ち良さそうにオネムしていましたヨ(笑)
翌日までつき合わせちゃって、ありがとうございました。
この後は長野市まで送って行ったのであります。。。。
あ、
その送って行った途中にあるところを見ちゃってさ~
お別れした後に、なんだか妙に気になって吸い込まれちゃった(笑)
そんな話はまた今度~♪
つづくー。
温泉街へたどり着きました。
こちらは『渋温泉』です。
温泉は目的じゃないけど、アレが目的だったりします。
駐車場へ停めて、温泉街を探索開始~(^o^)/

昭和の時代に戻ったかのような雰囲気のある、温泉街です。
さすが午後一番はひっそりとしていました。

渋温泉のマンホール。お猿さん~♪

目的はこちらのお土産屋さん『若葉屋』さん。

入口に温泉があります。
ちょっと手首を付けたら、とってもいい気持ち!

お目当てだったのは、こちらのジェラートです。
シングル350円だったかな?牛乳は近くの牧場にもの。
濃厚で滑らか、とっても美味しいです。
囲炉裏場でゆっくり食べさせて貰いました!
佃煮などの試食サービスも嬉しかった♪

店前には懐かしい遊び場所。
あちこち昭和チックな風景に出逢えますなぁ

ブラブラと行くと、通りにあちこち渋温泉の共同浴場があります。
全部で9つあって、宿泊者以外は500円入浴券を購入すると入れるそうです。



そして、
しばらく歩くと足湯もありました。

ちょっと足タレさんに入って頂きました(^o^)/
熱いけど気持ちが良いそうです。

渋温泉の温泉はいかいにも効きそうな色と香りが漂います。
今度はゆっくり温泉へ入ってみたいなぁ

その足湯の場を振り返ると、こちらの石階段にビビるの巻(笑)
膝がガクガクしているので、今は無理出来ません~( ゚∀゚)

おまけ。
とっても気になった場所。
残念ながら、出来上がり時間がまだだったのよねぇ(笑)

この辺の温泉は以前お泊りで来たことがあったけど、とってもいい温泉だったと記憶しております。
山ノ内にはいい温泉があっていいところですね。
またゆっくりしに行ってこようかな。
『渋温泉』
前夜遅くまで飲んでいた人は車の後ろの席で気持ち良さそうにオネムしていましたヨ(笑)
翌日までつき合わせちゃって、ありがとうございました。
この後は長野市まで送って行ったのであります。。。。
あ、
その送って行った途中にあるところを見ちゃってさ~
お別れした後に、なんだか妙に気になって吸い込まれちゃった(笑)
そんな話はまた今度~♪
つづくー。
この記事へのコメント
温泉とジェラード!なんだか南のほうのどなたかでも、
おなじみの光景です。
北でも足湯とジャラードが楽しめるんですね(^o^)/
おなじみの光景です。
北でも足湯とジャラードが楽しめるんですね(^o^)/
Posted by メグミン
at 2016年09月01日 06:16

おはようございます~
足湯は後で発見したのですがこれから涼しくなったらジェラート片手に足湯も良さそうです。
北でも南でも温泉に美味しいものにと恵まれている信州だなぁと思っちゃいました♪
足湯は後で発見したのですがこれから涼しくなったらジェラート片手に足湯も良さそうです。
北でも南でも温泉に美味しいものにと恵まれている信州だなぁと思っちゃいました♪
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 06:43

ここにジェラートがあったのか~!
渋の足湯は熱くってね・・・疲れが取れるんだけど、長く入っていられないんだよね。(笑) 外湯も熱いのかな~??
渋の足湯は熱くってね・・・疲れが取れるんだけど、長く入っていられないんだよね。(笑) 外湯も熱いのかな~??
Posted by すぴっつ
at 2016年09月01日 07:06

渋温泉にジェラ-トがあったなんて全然知らなかったですよ~
地元産の牛乳使用ってのもポイント高しデスね❢
温泉場では射的はまだある処が多いですがスマ-トボ-ルって減りましたよねぇ。。。
浴衣着て下駄カランコロン鳴らしてそぞろ歩きしたいデス♪
地元産の牛乳使用ってのもポイント高しデスね❢
温泉場では射的はまだある処が多いですがスマ-トボ-ルって減りましたよねぇ。。。
浴衣着て下駄カランコロン鳴らしてそぞろ歩きしたいデス♪
Posted by おやきわだ2
at 2016年09月01日 07:15

昔ながらの温泉街ですが、ジェラートも名物なのですね♪
おさるさんマンホール、きれいに撮れていますね♪
私は戸隠マンホール、失敗しちゃいました(汗)
おさるさんマンホール、きれいに撮れていますね♪
私は戸隠マンホール、失敗しちゃいました(汗)
Posted by がんじい.
at 2016年09月01日 08:19

おはようございます♪
このお店でジェラートをいただいて女将さんと話していたら温泉入って行きなぁと言うんで向かいの一番湯に入ったら熱いこと熱いこと!!撃沈です(;^_^A
渋は散策するのに良いですね~("⌒∇⌒")
このお店でジェラートをいただいて女将さんと話していたら温泉入って行きなぁと言うんで向かいの一番湯に入ったら熱いこと熱いこと!!撃沈です(;^_^A
渋は散策するのに良いですね~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたか
at 2016年09月01日 09:35

渋温泉でジェラードだったのねぇ~
渋温泉にお泊りしたとき
ここの射的やりましたよぉ~
渋温泉にお泊りしたとき
ここの射的やりましたよぉ~
Posted by ハラハラハー
at 2016年09月01日 09:59

射的は脇を締めてしっかりとした姿勢で撃っても(軍人の様に)当たらないのですよね、スマートボールは未だ有るのですな
昔、東急や丸光(後の長野そごう~トイーゴ)の屋上遊園地に有りました
神社は階段に氷で作った燈籠を並べる祭りが冬に有りますね
昔、東急や丸光(後の長野そごう~トイーゴ)の屋上遊園地に有りました
神社は階段に氷で作った燈籠を並べる祭りが冬に有りますね
Posted by DT33
at 2016年09月01日 11:29

ちろるちゃん、こんにちは~♪
まさか、渋温泉まで行けるとは~
スウィーツ求めて~楽しいちょい旅でしたね(^^♪
足湯にいや、温泉も入りたかったなぁ~!!
まさか、渋温泉まで行けるとは~
スウィーツ求めて~楽しいちょい旅でしたね(^^♪
足湯にいや、温泉も入りたかったなぁ~!!
Posted by ayu220。
at 2016年09月01日 17:45

すぴっつさん、こんばんは~
渋温泉はまさしく渋い温泉街でした~(笑)
温玉も出来ちゃう程、熱い温泉らしいですね。
その温泉威力も素晴らしいらしいので、今度は温泉を楽しみに行ってきま~す♪
渋温泉はまさしく渋い温泉街でした~(笑)
温玉も出来ちゃう程、熱い温泉らしいですね。
その温泉威力も素晴らしいらしいので、今度は温泉を楽しみに行ってきま~す♪
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:09

おやきわだ2さん、こんばんは~
温泉にジェラートと両方楽しめるスポットだと思いました。
ジェラートは季節の果物のものもあったりでモッタリ系の美味しいものでしたよん。
たまには信州温泉の旅も良さそうですヨ~(≧▽≦)
温泉にジェラートと両方楽しめるスポットだと思いました。
ジェラートは季節の果物のものもあったりでモッタリ系の美味しいものでしたよん。
たまには信州温泉の旅も良さそうですヨ~(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:11

がんじい.さん、こんばんは~
このお猿さんの絵のマンホールが同行者はとっても気になっているようでした(笑)
マンホールって光の加減で上手く撮れないこともあるんですよね。
あとは雨降りはパチリ泣かせで~す(´Д`;)
このお猿さんの絵のマンホールが同行者はとっても気になっているようでした(笑)
マンホールって光の加減で上手く撮れないこともあるんですよね。
あとは雨降りはパチリ泣かせで~す(´Д`;)
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:14

ゆたかさん、こんばんは~
私も確か誰かが温泉入ろうとしたら熱くて・・・の事を思い出したんですよ(笑)
まさか、ゆたかさんがここに入ったとは!です(≧▽≦)
あ、入ったんじゃなくって、熱過ぎて入れなかったんですよね・・・
私も一度チャレンジしてみたいです~( ゚∀゚)
私も確か誰かが温泉入ろうとしたら熱くて・・・の事を思い出したんですよ(笑)
まさか、ゆたかさんがここに入ったとは!です(≧▽≦)
あ、入ったんじゃなくって、熱過ぎて入れなかったんですよね・・・
私も一度チャレンジしてみたいです~( ゚∀゚)
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:15

ハラハラハーさん、こんばんは~
渋温泉っていいところだね(^o^)/
温泉に入って温玉食べてゆっくりしたかったよ~♪
射的も楽しみたいワン!
渋温泉っていいところだね(^o^)/
温泉に入って温玉食べてゆっくりしたかったよ~♪
射的も楽しみたいワン!
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:16

DT33さん、こんばんは~
ワタクシ、リーチと胴が長いので思いっきり射的に近づけて打ちまくっていたのを思い出しました・・・・(笑)
氷で作った燈籠といえば、うちの方でいうと鹿教湯温泉が有名です。
ご無沙汰してますが冬の夜に幻想的な景色となるんですよね。
ワタクシ、リーチと胴が長いので思いっきり射的に近づけて打ちまくっていたのを思い出しました・・・・(笑)
氷で作った燈籠といえば、うちの方でいうと鹿教湯温泉が有名です。
ご無沙汰してますが冬の夜に幻想的な景色となるんですよね。
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:20

ayu220。さん、こんばんは~
私も意外なところへ行くのね~と思ったけど、まさかの温泉街でしたね。
温泉はとっても効きそうないいお湯みたいでしたね。
いつかゆっくり渋温泉も入りに行きたいなぁ(^o^)
私も意外なところへ行くのね~と思ったけど、まさかの温泉街でしたね。
温泉はとっても効きそうないいお湯みたいでしたね。
いつかゆっくり渋温泉も入りに行きたいなぁ(^o^)
Posted by ちろる。
at 2016年09月01日 21:28

記憶を手繰り寄せ、訪問出来てよかったです(*^。^*)
この後、爆睡してしまい申し訳ございませんでした(^^ゞ
この後、爆睡してしまい申し訳ございませんでした(^^ゞ
Posted by ちび
at 2016年09月01日 21:35

おはようございます~
こちらこそ、お疲れのところ連れ回してゴメンナサイ~
足湯入って気持ち良さそうにスヤスヤして、その後元気よく下伊那へ帰れたようで良かったです。
ジェラートは思わぬ場所に美味しいスイーツでしたヨン(≧▽≦)
こちらこそ、お疲れのところ連れ回してゴメンナサイ~
足湯入って気持ち良さそうにスヤスヤして、その後元気よく下伊那へ帰れたようで良かったです。
ジェラートは思わぬ場所に美味しいスイーツでしたヨン(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年09月02日 06:35
