東京スカイツリータウン 蟻月。

2016年11月24日

ハロウィンが終わると、どこの街もクリスマスものが登場してきますね。
こちらもそうでした。
という、こちらはというと・・・・
東京スカイツリータウン 蟻月。
じゃーん。
先月に続いて、やってきたのは「東京スカイツリー」。
また来ちゃいました(笑)
雨も止んできましたがお天気は今一つ・・・
東京スカイツリータウン 蟻月。
だけどicon14
アタチ達の臭覚は敏感だった・・・・!
当日行われていた、静岡県袋井市のクラウンメロン試食会♡に偶然参上です。
なんて甘いの!なんて美味しいの~(^O^)/
美味しいメロンを御馳走様でした!
東京スカイツリータウン 蟻月。
そして、
今回はスカイツリータウンを31階まで上がります。
・・・・上昇するエレベーターにビビるの巻(←高所苦手)
東京スカイツリータウン 蟻月。
大人気の『蟻月』さんへやってきました。
予約してなかったけど、開店直後だったので入れてラッキー!
東京スカイツリータウン 蟻月。
夜メニューはちょっとお高いけど、
ランチはなんとか手が出せる範囲です。
築地のお寿司とこちらと迷って、寒いのでここのもつ鍋も狙ってきたのさ~♪
(朝食ランチとかねてます)
東京スカイツリータウン 蟻月。
ということで?
ビールからスタートです(笑)
眺めのいい席を案内されて、まずは乾杯。
11時からのビールは効きますねぇ(笑)
さて、
今回オーダーは『もつ鍋小鍋御膳(2930円)。
最初に出てきた小鉢は2種。
小柱とエノキの和え物、湯葉のとびこ乗せはハイレベルは美味しさ。
おつまみにも最適だ~icon12
東京スカイツリータウン 蟻月。
そして・・・♡
やってまいりました!
東京スカイツリータウン 蟻月。
私のもつ煮は塩(牛テールスープ)バージョンです。
から揚げ2個とご飯つき。
東京スカイツリータウン 蟻月。
混ぜ混ぜすると、野菜もしんなりでウマウマ。
処理がちゃんとされてあるモツは臭みも無く、とっても食べやすいです。
もつ鍋はとっても温まるし、ここのは格別に美味しい!
そうそう、
具材を食べたら、ここにご飯を入れちゃって・・・・♡
スープにしみたご飯がたまらん、あぁ~~~たまらん旨さなんだよicon12
日本人に生まれてヨカッタ・・・・!
東京スカイツリータウン 蟻月。
友人は白(味噌風味)をチョイス。
コクのある味噌もなかなか美味しい!
東京スカイツリータウン 蟻月。
食後は選べるデザートから、私は抹茶アイスでクールダウン。
東京スカイツリータウン 蟻月。
友人は最中にクリームチーズが入ったもの・・・だったと思いますw
東京スカイツリータウン 蟻月。
眺めもよくて美味しく温まるもつ鍋はこの季節最高でした。
これは何度でもリピしたくなるお店だワン。
美味しかったです。
御馳走様でした。

東京スカイツリータウン 蟻月


それにしても、
東京スカイツリータウンには他にも名店が多いのよね・・・・
ショップも良いお店ばかりだし。
と思いつつ、下りのエレベーターにて電車をパチリ。
東京スカイツリータウン 蟻月。
あっちにも~
電車の旅がまたしたいなぁ
東京スカイツリータウン 蟻月。
おっと、いけね~
前回食べ損ねたお店へ行くのを忘れるところでした。
前回は自由時間に行きたかったけど、行けなくって泣く泣く帰ってきたので、
今回はそのリベンジで~す。
やっぱり私は食いしん坊だった・・・・(笑)

さて、そんなお店はさて、どこでしょう?
つづくー。




同じカテゴリー(東京ちょいたび)の記事画像
東京都 茨城マルシェ②。
東京都浅草橋 日本焼肉党。
東京都 ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ。
東京都浅草 セキネ③。
東京都 セントル・ザ・ベーカリー。
東京都 京粕漬魚久の切り落とし④⑤.
同じカテゴリー(東京ちょいたび)の記事
 東京都 茨城マルシェ②。 (2017-06-07 14:00)
 東京都浅草橋 日本焼肉党。 (2017-06-07 05:20)
 東京都 ブルーボトルコーヒー清澄白河ロースタリー&カフェ。 (2017-06-06 05:20)
 東京都浅草 セキネ③。 (2017-06-04 05:20)
 東京都 セントル・ザ・ベーカリー。 (2017-06-03 05:20)
 東京都 京粕漬魚久の切り落とし④⑤. (2017-06-02 17:30)

Posted by ちろる。 at 13:30│Comments(10)東京ちょいたび
この記事へのコメント
Xmasイブまであとちょうど一か月ですね。
ホワイトXmasが一か月前に来てしまったかのような今日でした(笑)
この眺めの中での食事とビールは最高ですね~(*^_^*)
贅沢すぎます~♪うらやましいです♪
Posted by メグミンメグミン at 2016年11月24日 17:05
こんばんは♪

またまたスカイツリーに行ったのですね~
最高の眺めを見ながらのビールって・・・
すごい~素敵~!!
優雅ですね~
Posted by ayu220。ayu220。 at 2016年11月24日 21:15
メグミンさん、こんばんは~
東京はすっかりクリスマスのイルミネーションで飾られていました。
もうクリスマス・・・・そして年末まであっという間にきちゃいそうです(笑)
今年は2年早かったような遅かったような・・・そんな感じの1年でした。
そうそう、こちらの眺め良いお店はもつ鍋で有名なお店なんで大人気でした。
恵比寿店は行った事がありますが、スカイツリー店は眺めも素晴らしくて良かったですよん(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月24日 21:37
ayu220。さん、こんばんは~
人形町から浅草線で一本だったのでちょいと行ってきちゃいました♪
この31Fからの眺めを見ながらのランチは贅沢な時間でした~(≧▽≦)
もつ鍋もメッチャ美味しかった!
これなら普通サイズを頼んでおけばヨカッタです(笑)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月24日 21:38
眺めのよい所で食べるもつ鍋は、格別でしょうね♪
私はまず登らないと(笑)

大阪に行く機会がありましたら、
「あべのハルカス」もお勧めですよ♪
Posted by がんじい,がんじい, at 2016年11月25日 08:24
4枚目の写真に写っている庭園を歩きました
と思って、画面をスクロールすると
東武200系りょうもう号編成が留置線に(^^♪

最後の俯瞰写真、写っている普通電車は10000系か30000系、30000系は見かけ無骨で「東武鉄道」らしくて好きです
Posted by DT33DT33 at 2016年11月25日 21:07
がんじい,さん、おはようございます~
普段はこういった高層でご飯を頂く機会が無かったので、
眺めも良くて極上なランチを頂くことが出来ましたよん♪
大阪へはなかなか行くチャンスが無いんですが、
いつか友人もおススメしていたそちらへも行きたいと思っています。
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月26日 07:57
DT33さん、おはようございます~
あの辺はやっぱり上でパチリすると上空から良く眺められて良かったです。
あの車両もレトロチックでいいですね。
東武の電車に揺られて日光などにもまた旅に出来たらいいなぁ~
なんて思いも馳せながら眺めておりましたよん(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月26日 08:14
庭園と東武車に反応して読み落としておりました

静岡県袋井といえば、かつて「日本最長のナローゲージ」として有名だった静岡鉄道・駿遠線を連想してしまいます
鉄道好きでない限り知らない線区で、現在は当然の如く廃線になって居ます
Posted by DT33DT33 at 2016年11月26日 11:26
DT33さん、こんばんは~
さすがDT33さんはいろいろご存じなんですね!
袋井市という名前は聞いた事がありましたが、実際どこなのかこんな機会がなければ調べることも無かったです。
静岡ということで海沿いを走っていたのかしら、と妄想してしまいました♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月26日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。