金沢市 近江町市場。

2016年12月17日

金沢へは9時半頃に到着~icon18
さて、どうしましょうか?と相変わらずノンプランなアタチ達(笑)
そうだ!
市場好きなアタシとしては、
金沢の台所、『近江町市場』は素通り出来ません。
ということで、
駅前から土日祝日運行している『まちバス』が便利です。
駅から近江町まで大人100円、5分ちょいとで行っちゃったヨ~
スイカも使えて便利もイイ♪
金沢市 近江町市場。
そして、
到着しましたのは、『近江町市場』です。
金沢市 近江町市場。
市場には冬が旬のものがたくさーん!!!ありました。
この季節は、のど黒に岩牡蠣、加賀蟹、香箱蟹、寒ブリなどなど♡
うぉぉ~~テンションが上がっちゃうよ~face03
金沢市 近江町市場。
金沢市 近江町市場。
金沢市 近江町市場。
金沢市 近江町市場。
んでもって、
この場で食べれます、なーんて文字を見つけたら、
途端に足が止まってしまったアタシ達(笑)
金沢市 近江町市場。
あ、ついつい・・・(笑)
ワタクシは真牡蠣とホタテ、友人は確かウにとボタンエビだったかな?
ぷりぷりで身厚な牡蠣にホタテが美味しすぎて、ノックダウンになりそうでした!
朝ごはん食べてこなくて正解!
金沢市 近江町市場。
更にぶらぶら歩いていくと、
ふわり、といい出汁の香りに誘われて~(笑)
金沢へ行ったら食べたいと思っていた、『金沢おでん』のお店に到着です。
金沢市 近江町市場。
リーズナブルなメニューが嬉しい!
金沢市 近江町市場。
んで、
金沢といえば、香箱蟹が旬ですよね。
おでんにはカニ面っていうのがありました。
あとはバイ貝、渦巻、車麩、牛筋などをシェアしていただきました。
どれも美味しい!
透き通ったおでんの汁は関西風。
金沢市 近江町市場。
特筆すべきは、このカニ面。メッチャ美味しい!
カニの身の下に内子と外子がたっぷりと。
お汁に浸してお口にスプーンでイン!そりゃもう悶絶クラスの美味しさです。
震えが来ちゃうくらい、旨かったヨ(^O^)
金沢市 近江町市場。
お腹も少し入ったので、温まりました。
更に近江町市場をブラブラ~と彷徨い続けるのでありました。
そうそう、
金箔ソフトも魅力的だったけど、今回は涙を飲んで見送ることに。ぐすん。
金沢市 近江町市場。
そうそう、
海鮮もののお店はどこも長蛇の列で大人気ですね。
以前、車で金沢を訪れたお店もかなりの行列がすごかった・・・!
新幹線効果が絶大ですね。
上田駅から金沢駅まで約90分・・・金沢も近く感じました。

近江町市場



私たちはこれにて近江町市場を後に、次へと向かうことにしました。




同じカテゴリー(2016石川ちょいたび)の記事画像
石川県金沢 ヤマト醤油味噌。
石川ちょいたび お土産編。
金沢市 山さん寿司。
和倉温泉 あえの風 後編。
和倉温泉 あえの風 前編。
和倉温泉 ル ミュゼ ドゥ アッシュ。
同じカテゴリー(2016石川ちょいたび)の記事
 石川県金沢 ヤマト醤油味噌。 (2017-01-30 05:20)
 石川ちょいたび お土産編。 (2016-12-27 05:20)
 金沢市 山さん寿司。 (2016-12-26 05:20)
 和倉温泉 あえの風 後編。 (2016-12-23 05:20)
 和倉温泉 あえの風 前編。 (2016-12-22 13:30)
 和倉温泉 ル ミュゼ ドゥ アッシュ。 (2016-12-22 05:20)

この記事へのコメント
磯の香を感じるすてきな写真達。海のある街は、やっぱり良いですね。帆立で朝食って羨ましいかぎり
Posted by 篠崎ミッキー篠崎ミッキー at 2016年12月17日 05:43
私も昨年新幹線で金沢に行ってみたのですが、やっぱし近いですよね^^
伊那からですと長野までの2Hちょいがプラスされますが、今までに比べたらずいぶんと身近に感じます
Posted by きこりんきこりん at 2016年12月17日 06:48
生ガキとホタテ、、、プリプリじゃん!
で、おでんに蟹~!!!
なんて贅沢な・・・金沢の食はやっぱり文化だね~♪
Posted by すぴっつすぴっつ at 2016年12月17日 08:31
金沢散策ではここは必須ですよね。
冬以外も行きましたが、やはりここは寒い時に行くべきですね。
牡蠣、蟹、ウニなどの魚介類がめちゃ美味しいですよね。
Posted by mg at 2016年12月17日 08:32
牡蠣、旬ですものね!
金沢おでん、食べてみたいです♪(笑)
Posted by がんじい,がんじい, at 2016年12月17日 08:36
おはようございます

朝から美味しそうに・・・
仕事中にお腹がなりそうです f(^_^;
Posted by Zero OneZero One at 2016年12月17日 09:26
冬の金沢いいですね〜
おでん旨いですよね!
香箱がにとは
旨そう

かぶら蒸しもよかったっです
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2016年12月17日 13:58
ちろる。さん、こんにちは(^_^)

市場の雰囲気、写真で見てるだけでも楽しくなっちゃいました♪
おでんのカニ面、とっても美味しそう!
口に入れると、満面の笑みになり、
身体中幸せ感で溢れそうですね〜(^^*)♪
新幹線が開通してから、と言うより、
かれこれ十数年行ってないので、
是非行ってみたくなりました(#^.^#)
Posted by ミナコミナコ at 2016年12月17日 14:42
つい最近、金沢おでんの「カニ面」という存在をしりまして、
なんとタイムリーな話題!って一人で喜んでました~(^_^;)
「カニ面」って本当に美味しそうですね!
写真&文章からその美味しさが十分すぎるくらい伝わってきました~!!
バイ貝、車麩も変わったおでん種ですね。
冬の金沢は美味しいものだらけで、ヤバイです~((*^∀^))
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年12月17日 19:10
ちろるちゃん!おはようございます。

近江市場、いいですねぇ。
新鮮な魚介類が、たくさん並んでる風景が、
たまりませんね。
美味しそう~!
金沢は関西風なんだよね。
カニ面って、初めて知りました。
だしにからめて、口に含めば、、って、
思わず想像しちゃいました。
(*^-^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年12月18日 04:50
私も金沢行ってきたばっかりです♬
ニアミスですね。
金沢おでん、出汁が美味しく最高でした。
カニ面も初体験。
とっても楽しい旅でした。
Posted by kimhosodakimhosoda at 2016年12月18日 10:13
いすゞエルガ、長野市内でも普通に見ますが、青塗装え中心市街地循環バス「ぐるりん号」(日野ポンチョ)に一瞬見えました
Posted by DT33DT33 at 2016年12月18日 13:47
真牡蠣にウニにホタテに牡丹エビ、泣けちゃう!
美味しそう~~~~~素敵な旅だぁ~
Posted by ひよこ豆ひよこ豆 at 2016年12月18日 14:34
こんにちは♪
美味しい物を食べ歩いてるちろるさんがノックアウトって相当旨いですよ(o⌒∇⌒o)
私なら気絶してるかも(@_@)
ホタテと牡蠣とボタン海老み~んな食べたいです(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2016年12月18日 17:04
篠崎ミッキーさん、こんばんは~
今や配達の技術が向上して長野県でも美味しい魚介類がいただけますが、
やはり地元で食べるホタテはメチャウマでした(≧▽≦)
朝食抜いておいてヨカッタ~(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:19
きこりんさん、こんばんは~
私も以前は石川まで車で行ってましたが、新幹線のおかげであっという間に到着しちゃった感じがしました。
これはクセになるかも~(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:21
すぴっつさん、こんばんは~
ホタテのハリのある厚さ、そして甘さがたまらんです~♡
おでんは信州と文化が違う事がよく分かりました。
カニ面はヤバイ美味しさでしたよぉ(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:23
mgさん、こんばんは~
やはり金沢は冬が一番かと思います。
寒さは信州よりも楽勝でした・・・・(笑)
旬の味覚がアレコレ揃っている近江町市場はワタクシ的にヤバイゾーンです(≧▽≦)
新鮮な魚介類ってなんであんなに美味しいんでしょうかねぇ(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:25
がんじい,さん、こんばんは~
生ガキ、とっても美味しかったです!
金沢おでんは信州には無い具材がまた良かったですよん(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:30
Zero Oneさん、こんばんは~
朝から生ガキにホタテ・・・金沢おでんたまらなかったです(≧▽≦)
金沢はお腹空かせて行かなくっちゃですよぉ~♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:32
ブルー小隊長さん、こんばんは~
冬の金沢は魅力がたっぷりですね~♪
おでんの透き通った出汁に見た事がないような具にテンションが上がっちゃいました(≧▽≦)
香箱蟹の濃厚な味がたまらん、あぁたまらんでしたぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:44
ミナコさん、こんばんは~
香箱蟹は内子と外子を身と一緒にお口に入れたら・・・震えるくらいの美味しさがやってきちゃいましたよぉ~
冬の金沢は凄すぎです!
近江町市場は今まさに旬の食材がたくさん並んでいました。
魚介類もありましたが、加賀蓮根なども地元野菜もたくさんありましたのでテンションが上がりました。
また行きたいです~(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:50
かわらしまさん、こんばんは~
それはナイスタイミングでしたね!
私も香箱蟹は存じていましたが、カニ面?っていうのは初めて聞きました。
これがおでんにもよく合う!!
出汁がシンプルで前に出ていない味わいなので、カニの濃厚さがアップしてました♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:52
lilymasako.さん、こんばんは~
その地域の市場って土地ならではのものが並んでいるので楽しみに行ってます。
近江町市場も魚介類や野菜など豊富にあって、お近くに住んでいる方が羨ましいくらいでした♪
おでんは関西風って感じの出汁でメッチャウマウマです!
あぁまた食べたい・・・・ ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:54
kimhosodaさん、こんばんは~
あら!ナイスなタイミングでしたね!
冬の金沢はまさに今が旬のものがたくさんで、魅力が詰まっていましたね。
カニ面は私もお初でしたが、あの濃厚な味わいがまた食べたいです(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:56
DT33さん、こんばんは~
この金沢市を巡るパスはお得で楽ちんに巡る事が出来ました♪
100円ってのがお得でいいですよね(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 22:59
ひよこ豆さん、こんばんは~
今の金沢はまさに冬のオールメンバーが勢ぞろいしておりました♪
牡蠣がお見事な位に新鮮でプリプリ~ホタテも身の厚みと甘さがたまらんです!
また食べたいなぁ~(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 23:00
ゆたか.さん、こんばんは~
本当はもっといろいろあったけど、お財布と胃袋に相談してここはこれで我慢したんですよ(笑)
きっとお魚好きなゆたかさんなら、泣いて喜んじゃうと思います♪
やっぱり海が近いところの魚介類は新鮮さと旨さが格段に違いますね(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年12月18日 23:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。