秋の自由研究 チョコクルミちぎりパン。

2015年09月18日

秋突入ということで、毎度毎度の自由研究です。
今回のテーマは、最近ちまたで流行りのちぎりパン。
ちぎってちぎって~
あ、これは昔ある研修会で講師の先生がおっしゃっていた口癖でした。
情報パーツは全て細かくちぎって、自分の頭の小さな引出にしまっておくこと。
使う時は、そのちぎった情報を組み立てていくこと。
今でもアタシの仕事の基本になる考え方で~す。(←ホントか?!)

・・・相変わらず脱線しちゃいましたが、
まずは材料をご用意。
(よくある分量ですけどね~覚書として)
・強力粉(はるゆたかブレンド)・・・・300g
・塩・・・・5g
・キビ糖・・・・30g
・ドライイースト・・・・4g弱
・無塩バター・・・・30g
●卵・・・・Mサイズ1個
●牛乳・・・・卵を含めて200cc
・具(今回はローストしたクルミとチョコチップ)・・・好きなだけ
・パンの上に塗る卵・・・・適量

強力粉と塩、キビ糖とドライイーストをホームベーカリーへセット。
卵を割って牛乳と合わせて200ccになるように計量。んで混ぜておく。
それもホームベーカリーへ入れて、生地コースをセットしスイッチオン~
途中でバターをほぐしたら、投入。
生地が一次発酵まで終わったら、
チョコチップとクルミを入れてパンチ。
それを16個に分けて丸めて、霧吹きをして二次発酵はおよそ30分くらい。
んで、
生地はこんな感じにふっくら膨らみました。
秋の自由研究 チョコクルミちぎりパン。
発酵が終わったら、オーブンを180℃に温めておく。
生地に卵液を塗って、オーブンへ入れて20分焼いたらこんな感じ。
ちぎりパンの出来上がり~
秋の自由研究 チョコクルミちぎりパン。
割るとこんな感じでした。
ふわ~と香るチョコの匂いに負けた・・・・(笑)
秋の自由研究 チョコクルミちぎりパン。
食べないでいようと我慢してたけど、やはりパクリと食べてしまった。
そんな時間は夜の23時face08
少しは我慢という言葉を覚えないとね~(←覚えそうもないicon10

それにしても、
今の季節は発酵も楽ちんだからパンを焼くのも楽しいね~
ちぎりパンはいろんなバージョンで作れそうだな。
具のバリエーションもかえて、いろいろ試してみようっと。



同じカテゴリー(料理)の記事画像
ちろる亭 淡竹の会。
最近のちろる亭。
オリエンタル即席カレー。
長野市 イタリアントマト。
小布施町 おぶせ温泉 穴観音の湯。
長野市 ふきっこおやき教室④。
同じカテゴリー(料理)の記事
 ちろる亭 淡竹の会。 (2017-06-05 05:20)
 最近のちろる亭。 (2017-06-04 08:30)
 オリエンタル即席カレー。 (2017-01-21 09:00)
 長野市 イタリアントマト。 (2016-12-28 07:07)
 小布施町 おぶせ温泉 穴観音の湯。 (2016-11-22 05:20)
 長野市 ふきっこおやき教室④。 (2016-11-14 07:10)

Posted by ちろる。 at 12:20│Comments(16)料理
この記事へのコメント
そうか、ちぎりパンて流行っているのか〜。
くるみとチョコチップ、良いな〜。
ほんとに好きなだけ入れてみたい!(^_^)v
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年09月18日 13:14
そう云えば色んな所でちぎりパン見ますね~

夜中だって焼きたてのパンの薫りにチョコがプラスでしょう?

我慢出来ないのが普通ですね❢

その時は早起きしてランニングですね(*^。^*)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年09月18日 13:23
これこれ~♪
甘いチョコと香ばしいくるみのコラボが絶品でした^q^

ベッカライちろる。
オープンしてほしいなぁ^^
Posted by RANIRANI at 2015年09月19日 00:19
ちろるさん、こんばんは~

あぁ、こんな時間に見てしまったぁ(笑)
ちろるさんが作るパンは味ももちろん美味しいんでしょうけど
見た目も美味しそうなんですよね~!
キレイです☆
Posted by mikomiko at 2015年09月19日 01:17
こりゃあ美味しそうですね!
夜のおやつ・・・我慢できないのよねえ(笑)
この美味しそうなパンなら尚更ですね^^
Posted by きこりんきこりん at 2015年09月19日 05:48
あぁ~!これは美味そう~~!
いい色に焼けてるね~
さすが!!
くるみの食感て好きです(-^〇^-)
Posted by ゆたかゆたか at 2015年09月19日 10:40
焼き立てのパンがあったら
やっぱりわたしも時間を気にせず食べてしまうと思います♪
胡桃とチョコっていい組み合わせですよね~(^O^)
パン屋さんとお菓子やさん開いてくださいまし!
Posted by メグミンメグミン at 2015年09月19日 15:44
すぴっつさん、こんばんは~
ちぎりパンは巷で流行っているみたいですよ~
デコ系やおかずパン系など、様々なスタイルで魅力的ですよぉ(^^)
今度研究して作ってみたいです♪うしし~
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 20:53
おやきだわ2さん、こんばんは~
最初は我慢したんだけど~ついつい(笑)
ちぎりパンのバリエーションは豊富なので、
もうちょっと研究していろんなパターンを作ってみたいです(^^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 20:54
RANIさん、こんばんは~
先日はお世話になりました。
もうちょっとカッコよく作れれば良かったのですが・・・
そんな有り難いお言葉ありがとうございます(^o^)/
パン屋さん、いいですね~
会社クビになったら始めようかなぁ(笑)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 21:04
mikoさん、こんばんは~
もうちょっと発酵具合を見極められると形よく仕上がるんですけどね。
それでも夜の焼きたてパンの匂いはたまらんでしたぁ(^o^)
今度はバリエーションをかえて作ってみたいです♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 21:08
きこりんさん、こんばんは~
この週はバタバタ続きでしたので、
頭のスイッチを切り替えにもパン作りは無心になるのに良かったです~。
いつかは皆さんにも食べて貰えるように精進したいと思います(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 21:10
ゆたかさん、こんばんは~
私もクルミが大好きです~(^o^)/
パンやお菓子もそうだけど料理に使うのもお気に入りですよん。
ただ、今年クルミの生育があまり良くないみたいで・・・
収穫量がちょっと少な目という情報なんですよぉ(TДT)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 21:12
メグミンさん、こんばんは~
いつも有り難いお言葉で嬉しいです。
ありがとうございます~♪
ついつい、夜中の香りにやられちゃいました~(≧▽≦)
クルミとチョコの組み合わせはパンの他に、
クッキーやケーキなどにも合いますよね。
もうちょっと研究してみたいと思ってま~す♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月19日 21:15
ちろるちゃんのパンすごくおいしかったよ
ちぎりパンって流行ってるんだよねぇ~
私も朝から暇だから
パンでも焼いてみようかなぁ…(^^♪
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2015年09月20日 05:25
ハラハラハーさん、おはようございます~
嬉しいお言葉、ありがとうございます!
今度ハーちゃんのパンも食べてみたいよ~(≧▽≦)
あ、今日は上田で『ロッピスウエダ』という蚤の市みたいなのがやっているよ~
私も行ってるのでよかったら上田へ遊びにきてちょ~(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年09月20日 06:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。