冬の自由研究①イチゴケーキと。
2016年01月12日
冬休みにちょいと息抜きタイムで自由研究の巻。
ご覧の材料を用意。
レシピは小嶋ルミ先生の本を参考にしました。
が、先生は1gまで計量が細かいので、そこんとろはだいたいの量です(笑)
水あめがあると保湿力がアップするみたい。

グラニュー糖も投入~湯銭しながら卵をウィーンとね。
卵液が40℃くらいの温度になったら、外してさらにウィーン。

爪楊枝が立つくらいでやめてツヤを出すため低速でウィーン。
このあと、粉類をゴムベラで混ぜるんだけど、ただ混ぜるだけじゃないいんだよね。
ここが難しい・・・・

焼き上がりはこんな感じ。
ガスオーブンで焼いたけど、ちょっとかたいスポンジとなってしまった・・・・ガビーン

半分に切ってみると、こんな感じ。
本来はもっとふわり~を目指してたんだけどね~

ナッペはめんどくさいのでスプーンで塗ってイチゴを乗せておしまい。
粉糖をフリフリ~で、なんとか見栄えを保てます~

クリームが柔らかいのと、生地が硬いので、
もっと改良するようにと家族から指摘を受けました・・・
また挑戦したいと思いま~す。
おまけ。
年末に牛テールを使ったスープのあまりで作ったビーフシチュー。
キノコと玉ねぎをたっぷり入れて具だくさんにしました。

あとは、
モチ米を蒸かして~

途中、ぜんまいやゴボウ、キノコ、鶏肉で作った具をまぜまぜした五目おこわ。
おこわは家族みんな大好きメニューです。

その日の夕ご飯はおこわ中心にこんな感じ。
干しエビの入ったかき揚げは、山塩をフリフリで。

そうそう、
この茶碗蒸しはね~

九州ちょいたびで『茅乃舎だし』のもの。
卵とぬるま湯でカンタンに作れちゃった。
出汁がきいててナイスな味でした。(もっと買ってくればヨカッタ・・・w)

ま、こんな感じで、ゆる~く休みを満喫しておりました。
ケーキはもう一個作ったんだけど、
その話はまた今度~♪
昨日のお仕事では、ため息が出ちゃうようながっかりした事があったんだ。
ちょっと足元をよく見れば簡単な事なんだけど、ね。
そうならないように丁寧にお仕事するよう、気を付けようっと。
ご覧の材料を用意。
レシピは小嶋ルミ先生の本を参考にしました。
が、先生は1gまで計量が細かいので、そこんとろはだいたいの量です(笑)
水あめがあると保湿力がアップするみたい。

グラニュー糖も投入~湯銭しながら卵をウィーンとね。
卵液が40℃くらいの温度になったら、外してさらにウィーン。

爪楊枝が立つくらいでやめてツヤを出すため低速でウィーン。
このあと、粉類をゴムベラで混ぜるんだけど、ただ混ぜるだけじゃないいんだよね。
ここが難しい・・・・

焼き上がりはこんな感じ。
ガスオーブンで焼いたけど、ちょっとかたいスポンジとなってしまった・・・・ガビーン


半分に切ってみると、こんな感じ。
本来はもっとふわり~を目指してたんだけどね~

ナッペはめんどくさいのでスプーンで塗ってイチゴを乗せておしまい。
粉糖をフリフリ~で、なんとか見栄えを保てます~

クリームが柔らかいのと、生地が硬いので、
もっと改良するようにと家族から指摘を受けました・・・

また挑戦したいと思いま~す。
おまけ。
年末に牛テールを使ったスープのあまりで作ったビーフシチュー。
キノコと玉ねぎをたっぷり入れて具だくさんにしました。

あとは、
モチ米を蒸かして~

途中、ぜんまいやゴボウ、キノコ、鶏肉で作った具をまぜまぜした五目おこわ。
おこわは家族みんな大好きメニューです。

その日の夕ご飯はおこわ中心にこんな感じ。
干しエビの入ったかき揚げは、山塩をフリフリで。

そうそう、
この茶碗蒸しはね~

九州ちょいたびで『茅乃舎だし』のもの。
卵とぬるま湯でカンタンに作れちゃった。
出汁がきいててナイスな味でした。(もっと買ってくればヨカッタ・・・w)

ま、こんな感じで、ゆる~く休みを満喫しておりました。
ケーキはもう一個作ったんだけど、
その話はまた今度~♪
昨日のお仕事では、ため息が出ちゃうようながっかりした事があったんだ。
ちょっと足元をよく見れば簡単な事なんだけど、ね。
そうならないように丁寧にお仕事するよう、気を付けようっと。
Posted by ちろる。 at 06:47│Comments(12)
│料理
この記事へのコメント
スポンジって難しいよねぇ~
作るのによしやるぞって気合が必要だ
小嶋先生の本は役立ちましたよ~
お菓子作り熱はすっかり冷めちゃったんだけどね(笑)
作るのによしやるぞって気合が必要だ
小嶋先生の本は役立ちましたよ~
お菓子作り熱はすっかり冷めちゃったんだけどね(笑)
Posted by ハラハラハー
at 2016年01月12日 07:08

スポンジケーキは自力で作るの諦めてます・・・。
堅い石のようなスポンジを作ってしまったり(・_・;)
美味しそうな茶わん蒸し!!
わたしもいただいたお出汁でお料理作ってみまーす♪
堅い石のようなスポンジを作ってしまったり(・_・;)
美味しそうな茶わん蒸し!!
わたしもいただいたお出汁でお料理作ってみまーす♪
Posted by メグミン
at 2016年01月12日 07:48

苺のケーキ、凄いな!
乗ってる苺の量にも、ビックリです(笑)
牛テールのカレーって食べた事ないですが、
美味しそうですね♪
乗ってる苺の量にも、ビックリです(笑)
牛テールのカレーって食べた事ないですが、
美味しそうですね♪
Posted by がんじい.
at 2016年01月12日 08:26

ちろるちゃんは、すごい。
お店出して下さいよぉ。
牛テールのカレーがまた、美味しそう~♪
最近お料理に熱が入らなかったので、
頑張ろうかな?
最近ママに任せて楽してました。
(*^^*;)アセアセ
お店出して下さいよぉ。
牛テールのカレーがまた、美味しそう~♪
最近お料理に熱が入らなかったので、
頑張ろうかな?
最近ママに任せて楽してました。
(*^^*;)アセアセ
Posted by lilymasako.
at 2016年01月12日 16:09

美味しそう!!どれもみんな美味しそう。
ちろる。さんは凄いな。
お仕事もできるし、畑仕事もできる。
お料理もいろいろ作れる。
かごも作れる。
尊敬します。
牛テールでカレー??そんなお洒落なもの私作れません。
今度 時間があったらいろいろ教えてください。お願いします<(_ _)>
ちろる。さんは凄いな。
お仕事もできるし、畑仕事もできる。
お料理もいろいろ作れる。
かごも作れる。
尊敬します。
牛テールでカレー??そんなお洒落なもの私作れません。
今度 時間があったらいろいろ教えてください。お願いします<(_ _)>
Posted by まきみ.
at 2016年01月12日 19:22

ハラハラハーさん、こんばんは~
スポンジって作るのも食べるのも予定が必要だねぇ~(笑)
やっとこと食べ終わったけど、次回はもっとフンワリ作りたいよ(^o^)
いつかハーちゃんのお菓子も食べさせてね~♪
スポンジって作るのも食べるのも予定が必要だねぇ~(笑)
やっとこと食べ終わったけど、次回はもっとフンワリ作りたいよ(^o^)
いつかハーちゃんのお菓子も食べさせてね~♪
Posted by ちろる。
at 2016年01月12日 21:03

メグミンさん、こんばんは~
私も前は石のように固いスポンジで、今はなんとか膨らんできました。
次回はもっとフンワリした生地でケーキを作ってみたいです~
茅乃舎だしはお口に合うと嬉しいです(^o^)/
ぜひぜひ作ってみて下さいね♪
私も前は石のように固いスポンジで、今はなんとか膨らんできました。
次回はもっとフンワリした生地でケーキを作ってみたいです~
茅乃舎だしはお口に合うと嬉しいです(^o^)/
ぜひぜひ作ってみて下さいね♪
Posted by ちろる。
at 2016年01月12日 21:05

がんじい.さん、こんばんは~
安い地元の直売所で見つけた298円のいちごで作ってみました。
ふんだんにのっけたので、生クリームでデコしなくて済みました(^o^)
牛テールをゲットした時の話があるんですけど、
こっちを先にアップしちゃいました。
コトコト煮込んで美味しいスープが採れましたよ~♪
安い地元の直売所で見つけた298円のいちごで作ってみました。
ふんだんにのっけたので、生クリームでデコしなくて済みました(^o^)
牛テールをゲットした時の話があるんですけど、
こっちを先にアップしちゃいました。
コトコト煮込んで美味しいスープが採れましたよ~♪
Posted by ちろる。
at 2016年01月12日 21:08

お仕事お疲れ様です^^
そんな時もありますよ(#^.^#)
ファイト^^
そんな時もありますよ(#^.^#)
ファイト^^
Posted by きこりん
at 2016年01月12日 21:10

lilymasako.さん、こんばんは~
牛テールは水からコトコトと煮込むだけで美味しいスープが出来ました。
今の季節はストーブもあるので、その上だと楽ちんでした(^o^)/
lilyさんの料理も楽しみにしていますね♪
牛テールは水からコトコトと煮込むだけで美味しいスープが出来ました。
今の季節はストーブもあるので、その上だと楽ちんでした(^o^)/
lilyさんの料理も楽しみにしていますね♪
Posted by ちろる。
at 2016年01月12日 21:11

まきみ.さん、こんばんは~
いえいえ、私は大した事をしてないですよ~
基本的には気が向かないと動かないので、普段は塩をなめて生活しております(笑)
私のほうこそ、まきみさんに料理を教わりたいです。
いつかそんな話も出来るといいですね(≧▽≦)
いえいえ、私は大した事をしてないですよ~
基本的には気が向かないと動かないので、普段は塩をなめて生活しております(笑)
私のほうこそ、まきみさんに料理を教わりたいです。
いつかそんな話も出来るといいですね(≧▽≦)
Posted by ちろる。
at 2016年01月12日 21:13

きこりんさん、コメント今気が付きました・・・スミマセン。
きこりんさんの暖かいお言葉とっても嬉しいです。
ありがとうございます!
きこりんさんの暖かいお言葉とっても嬉しいです。
ありがとうございます!
Posted by ちろる。
at 2016年03月05日 20:38
