九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。

2015年12月24日

九州ちょいたび編。

広~い博多駅にてお土産を物色し、ちょいと休憩でやんす。
2日目だとちょっと疲れも出てきます。
コーヒーでひと息入れます。
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
何故か、ロイヤルスイートポテトまで買ってしまいました~
こちら博多では有名なスイートポテトだそうです。(それを聞いちゃ~食べないで帰れない(笑))
クリーム感も感じられ、とっても滑らかで美味しい♡
小サイズがまたいいね~♪
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
さて~
博多駅のホームへ。
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
アレじゃなくて~
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
私たちの電車は、こちらの緑色で~す♪
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
じゃーん!
この旅のミッションでもある『ゆふいんの森号』です♡
やっとやっと乗る事が出来ました!
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
この日も大人気で、全満席!そりゃそうだ~
1ヶ月前からおさえないと乗れないこともあるみたいです。
今回は10時25分発 3号で大分県を目指します。
(3号チョイスもシブ~face03
九州ちょいたび ゆふいんの森号その1。
長くなりそうなので、今回はここまで~♪
電車の旅もいいもんだね。
つづくー。

ゆふいんの森号








同じカテゴリー(その他の県)の記事画像
嬬恋村 嬬恋高原つつじの湯。
富士見町 茶房きさらぎ。
山梨県北杜市 レストラン ル・ピオニエ。
山梨県北杜市白州町  麓ジェラート。
山梨県北杜市白州町 ゼルコバ。
イオンモール高崎 博多ん丸。
同じカテゴリー(その他の県)の記事
 嬬恋村 嬬恋高原つつじの湯。 (2017-05-25 05:20)
 富士見町 茶房きさらぎ。 (2017-05-16 05:20)
 山梨県北杜市 レストラン ル・ピオニエ。 (2017-05-14 05:20)
 山梨県北杜市白州町 麓ジェラート。 (2017-05-12 13:30)
 山梨県北杜市白州町 ゼルコバ。 (2017-05-10 18:30)
 イオンモール高崎 博多ん丸。 (2017-04-21 05:20)

Posted by ちろる。 at 12:03│Comments(4)その他の県旅行
この記事へのコメント
上の787系はデビュー時顔付きから「ガンダム列車」と呼ばれたことも有りますね
在来線特急「つばめ」運用でしたが九州新幹線部分開業には「リレーつばめ」となり特急街道鹿児島線を駆けてました
以前はビュッフェ車も有ったのです

ゆふいんの森 このディーゼル特急、元々はJR四国に所属していたのを九州で買って大改造してこの形になりました
原型が残っていないのです、最初は3輌編成でしたが人気の為に編成輌数を増やしました

何度も書いてしまいますが、「白いかもめ」「白いソニック」の885系に乗りたかったです
Posted by DT33DT33 at 2015年12月25日 08:06
という事は、あの一大温泉地へですね?(笑)

昔 子供達が電車に夢中だった頃、
「ゆふいんの森」という名前を覚えました♪
Posted by がんじい.がんじい. at 2015年12月25日 08:30
DT33さん、おはようございます~
このガンメタちっくな車両はちょっと迫力がありましたよ。
九州の電車はさまざまな魅力があるのでまた別の車両にも乗ってみたいです。
白いソニック、アタシも乗ってみたいなぁ(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年12月26日 08:52
がんじい.さん、おはようございます~
その通りで~す(≧▽≦)
この電車は前から乗りたいと思っていたので、今回念願が叶って嬉しかったです。
電車は車と違って楽ちんに移動できるのでいいですよね♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2015年12月26日 08:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。