元善光寺の御開帳。
2015年04月30日
三人で向かった先は、こちら『元善光寺』さんです。
現在開催されているこちらの御開帳へやってきました。
無料の駐車場からすぐの階段をのぼって上にあります。
ちなみに、六善光寺同時に御開帳は開催だそうです。

こちらの階段をのぼると、

じゃーん!
元善光寺の回向柱が登場です。
混雑もそれほどなく、ゆっくりと触る事が出来ました~♪

このカラフルな五色で前立本尊様の右手に結ばれているそうです。
奥に見える建物で御朱印をいただきましたよ。(←最近流行りの御朱印ガールです(笑))

本堂の真下にある「お戒壇(かいだん)巡り」、普段は有料の『宝物殿』も無料開放中でした。
三人で暗い戒壇を恐る恐る巡るのも楽しかったです~(笑)
あと、西国三十三観音札所のお砂踏みもお参りも出来ました。
それぞれのお寺の砂が順番にあって、その上にのってお参りするのです。
ちょっと不思議なお参りでした。

おまけ。

善光寺だけでは片詣りと言われているそうです・・・ってどこかでも聞いたことがあるワン
元善光寺さんの御開帳は5月末まで開催されているそうですので、
皆さんも良かったらこちらへも行ってみて下さいね。
『元善光寺』
ちび1966さんとはここでおわかれしました。
1日ありがとうございました!
またお邪魔しますので、南信情報調査をよろしくお願いしま~す(^o^)/
現在開催されているこちらの御開帳へやってきました。
無料の駐車場からすぐの階段をのぼって上にあります。
ちなみに、六善光寺同時に御開帳は開催だそうです。

こちらの階段をのぼると、

じゃーん!
元善光寺の回向柱が登場です。
混雑もそれほどなく、ゆっくりと触る事が出来ました~♪

このカラフルな五色で前立本尊様の右手に結ばれているそうです。
奥に見える建物で御朱印をいただきましたよ。(←最近流行りの御朱印ガールです(笑))

本堂の真下にある「お戒壇(かいだん)巡り」、普段は有料の『宝物殿』も無料開放中でした。
三人で暗い戒壇を恐る恐る巡るのも楽しかったです~(笑)
あと、西国三十三観音札所のお砂踏みもお参りも出来ました。
それぞれのお寺の砂が順番にあって、その上にのってお参りするのです。
ちょっと不思議なお参りでした。

おまけ。

善光寺だけでは片詣りと言われているそうです・・・ってどこかでも聞いたことがあるワン

元善光寺さんの御開帳は5月末まで開催されているそうですので、
皆さんも良かったらこちらへも行ってみて下さいね。
『元善光寺』
ちび1966さんとはここでおわかれしました。
1日ありがとうございました!
またお邪魔しますので、南信情報調査をよろしくお願いしま~す(^o^)/
Posted by ちろる。 at 08:53│Comments(16)
│南信-見どころ・その他
この記事へのコメント
以前に飯田に住んでいたことがあるので
とっても懐かしいです~(^O^)
とっても懐かしいです~(^O^)
Posted by ハラハラハー
at 2015年04月30日 10:15

左を登れ とは、西方浄土思想がしっかりと出ていますね!(^^)!
駅の階段がなぜ左側登りなのか と、書き込みつつ思ったら列車の停車位置と旅客動線を確保する為だと、漸く気づきました
駅の階段がなぜ左側登りなのか と、書き込みつつ思ったら列車の停車位置と旅客動線を確保する為だと、漸く気づきました
Posted by DT33
at 2015年04月30日 10:16

随分前に行きましたよ。
長野市とは雰囲気が全然違うんですよね。
「片詣り」って必ず静かな雰囲気の方がアピ-ルしてるのが
ちょと寂しいデスね。。
とわ云え、ご利益倍増ですかぁ~(^O^)/
長野市とは雰囲気が全然違うんですよね。
「片詣り」って必ず静かな雰囲気の方がアピ-ルしてるのが
ちょと寂しいデスね。。
とわ云え、ご利益倍増ですかぁ~(^O^)/
Posted by おやきわだ2
at 2015年04月30日 13:20

おお~!!
元善光寺!
と言えば・・・。
なぜか座光寺の道の駅?にある焼き芋を思い出します(笑)
六善光寺同時に御開帳なのですね♫
岐阜の善光寺は知りませんでした(^^;
元善光寺!
と言えば・・・。
なぜか座光寺の道の駅?にある焼き芋を思い出します(笑)
六善光寺同時に御開帳なのですね♫
岐阜の善光寺は知りませんでした(^^;
Posted by きこりん
at 2015年04月30日 20:38

お賽銭を入れない『お砂踏み』でしたが、
御利益は、あるんですかね(^^ゞ
神様は、お金じゃなく気持ちでカバーできるのか?
御利益は、あるんですかね(^^ゞ
神様は、お金じゃなく気持ちでカバーできるのか?
Posted by ちび1966
at 2015年04月30日 21:16

ちろる。さん おはようございます^^
飯田市かぁ~。遠いなあ。。。でもいってみたいですぅ~。
飯田市かぁ~。遠いなあ。。。でもいってみたいですぅ~。
Posted by まきみ。
at 2015年05月01日 06:35

片詣りって…
あちこちにあるよね〜(^◇^;)
あちこちにあるよね〜(^◇^;)
Posted by すぴっつ
at 2015年05月01日 07:56

ハラハラハーさん、おはようございます~
飯田もゆったりしていて、いいところですね~♪
懐かしい場所へ今度案内お願いしま~す(^o^)/
飯田もゆったりしていて、いいところですね~♪
懐かしい場所へ今度案内お願いしま~す(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:29

DT33さん、おはようございます~
ちょっと階段が急な場所だったので、こういった左側通行であると危険なくていいですよね。
昨日駅を利用したので左側通行を実際に体験してきましたよ(^^)
ちょっと階段が急な場所だったので、こういった左側通行であると危険なくていいですよね。
昨日駅を利用したので左側通行を実際に体験してきましたよ(^^)
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:32

おやきわだ2さん、おはようございます~
こちらは無料の駐車場が有り難かったです。
長閑な感じで門前を歩く事がないので、楽チンに回向柱に触れる事が出来ましたよん。
御開帳は両方行ったのでご利益倍増ということで、いい方に捉えていますよ~(^o^)
こちらは無料の駐車場が有り難かったです。
長閑な感じで門前を歩く事がないので、楽チンに回向柱に触れる事が出来ましたよん。
御開帳は両方行ったのでご利益倍増ということで、いい方に捉えていますよ~(^o^)
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:34

きこりんさん、おはようございます~
なぬなぬ?焼き芋と聞くとウズウズしちゃいますよ(笑)
今回はサクサクっとまわった南信ちょいたびでしたので、
もっと道の駅も寄ってきたいと思いました。
そうそう、岐阜に山梨に愛知にと、同時に御開帳が開催されているらしいです。スゴイですよね。
なぬなぬ?焼き芋と聞くとウズウズしちゃいますよ(笑)
今回はサクサクっとまわった南信ちょいたびでしたので、
もっと道の駅も寄ってきたいと思いました。
そうそう、岐阜に山梨に愛知にと、同時に御開帳が開催されているらしいです。スゴイですよね。
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:36

やっぱり、こちらも御開帳なのですね♪
私以前 飯田に行った際、こちらと遠山郷と
どちらに行くか迷いました。
結局、遠山郷に行ってしまいましたが(笑)・・・
こちらも機会があれば、行きたいです♪
あ、善光寺も行かないとですね?(笑)
私以前 飯田に行った際、こちらと遠山郷と
どちらに行くか迷いました。
結局、遠山郷に行ってしまいましたが(笑)・・・
こちらも機会があれば、行きたいです♪
あ、善光寺も行かないとですね?(笑)
Posted by がんじいに
at 2015年05月01日 08:38

ちび1966さん、おはようございます~
きっと最初のお賽銭でカバーできると思いますよ(笑)
御利益があるといいですよね(^o^)
きっと最初のお賽銭でカバーできると思いますよ(笑)
御利益があるといいですよね(^o^)
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:39

まきみさん、おはようございます~
長野県も南北に広いですね。
文化も北信や東信とちょっと違うので、そういったところを感じるのも楽しかったです。
機会ありましたら飯田方面へも遊びに行ってみて下さいね。
長野県も南北に広いですね。
文化も北信や東信とちょっと違うので、そういったところを感じるのも楽しかったです。
機会ありましたら飯田方面へも遊びに行ってみて下さいね。
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:41

すぴっつさん、おはようございます~
片詣りは北向観音さんでもあったような・・・(笑)
半分は集客狙いだとは思いますが本当だといけないので、行って来ちゃいました~(^o^)/
片詣りは北向観音さんでもあったような・・・(笑)
半分は集客狙いだとは思いますが本当だといけないので、行って来ちゃいました~(^o^)/
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:42

がんじいにさん、おはようございます~
遠山郷も一度訪ねてみたい場所です。
いい温泉も楽しみですし、下栗の里へはどうしてもあの景色も見てみたいです。
あ、ちょっと遠山ジンギスも食べてみたいんですけどね(笑)
昨日善光寺方面へ行ったら平日でしたが物凄い混雑でしたよ。
GW中はどうなるのかしら・・・(^^ゞ
遠山郷も一度訪ねてみたい場所です。
いい温泉も楽しみですし、下栗の里へはどうしてもあの景色も見てみたいです。
あ、ちょっと遠山ジンギスも食べてみたいんですけどね(笑)
昨日善光寺方面へ行ったら平日でしたが物凄い混雑でしたよ。
GW中はどうなるのかしら・・・(^^ゞ
Posted by ちろる。
at 2015年05月01日 08:46
