京都ちょいたび 西本願寺。

2016年05月01日

京都駅前のバスターミナルから、ちょいとお出かけします。
行先別に乗り場があるので、分かりやすいです。
京都ちょいたび 西本願寺。
この日のお得な市バス1日乗車券をゲット~♪
1日乗り放題で500円とは3回乗れば元がとれますよん。
あ、っと今回のパッケージは4月29日から始まった『京都鉄道博物館』仕様でした・・・
見たかったワン~icon11
京都ちょいたび 西本願寺。
京都駅に来た市バスに乗っておよそ5分で到着。
『お西さん』と呼ばれる『西本願寺』さんです。
京都ちょいたび 西本願寺。
このパネルもありましたよ~誰かさん達はパチリしてましたよ~(笑)
京都ちょいたび 西本願寺。
ドーンと迫力ある本堂です。
京都ちょいたび 西本願寺。
こちらの銀杏はとっても大きい樹が2本、迫力が凄かったです。
京都ちょいたび 西本願寺。
さて~
ちょいと見て回りましょう。
磨かれた床が気持ち良いです。
京都ちょいたび 西本願寺。
おっとこれは?
京都ちょいたび 西本願寺。
天の邪鬼さんだそうです。
京都ちょいたび 西本願寺。
このなんの変哲もない柱は、
京都ちょいたび 西本願寺。
沓石だそうです。
見どころがこのように分かりやすい説明があるので、面白かったですよん。
京都ちょいたび 西本願寺。
ゆっくりとお散歩タイム。
あちこち拝見させていただきました。
京都ちょいたび 西本願寺。
緑から漏れる陽ざしが心地よかった!
京都ちょいたび 西本願寺。
コケに花。
京都ちょいたび 西本願寺。
ちなみに、
西本願寺さんは御朱印がございません。(←御朱印集めしてますの~)
朝から気持ちの良いお散歩になりましたよ。(ただいまの季節は5時半に開門です)
こちらは世界遺産なのに無料で入れるのもポイント高いです。

西本願寺


この後、歩いて駅へ戻り、次の場所へ・・・・の前に~
フラフラ~と吸い込まれたのでありました。
やっぱりね~(笑)
つづくー。



同じカテゴリー(2016京都ちょいたび)の記事画像
京都ちょいたび ラスト~♪
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
同じカテゴリー(2016京都ちょいたび)の記事
 京都ちょいたび ラスト~♪ (2016-05-18 14:14)
 京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。 (2016-05-18 05:20)
 京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。 (2016-05-15 05:20)
 京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。 (2016-05-13 05:20)
 京都ちょいたび ぎをん小森。 (2016-05-12 16:00)
 京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。 (2016-05-12 13:30)

この記事へのコメント
おはようございます♪♪
いろいろ、ありがとうございました(^^)v
おばあちゃんの骨が分骨してあるんですよねー
静かな空間でした(*^^*)
お天気が良くて、太陽が眩しかった。(*^^*)
癒しの時間でした(*^^*)
Posted by カタロース、まな at 2016年05月01日 06:02
いいお寺だね~。
食べ歩きの旅かと思ったらお寺のチョイスもなかなかいいよ~("⌒∇⌒")
Posted by ゆたかゆたか at 2016年05月01日 08:08
西本願寺って、朝6時から朝のお勤めの
晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)があるんですよね。
国宝にも指定されている阿弥陀堂での
大勢のお坊さんによる読経なんですが、
荘厳な空気に満ちあふれるようですね。
予約もいらず料金も取られないので
機会があれば行ってみたいお寺ですね(^^;
Posted by mg at 2016年05月01日 09:54
高校修学旅行、京都では班単位の自由行動が有りまして、やはり一日フリーきっを買って行動しました
嵐山までは京福電鉄を使いましたが、併用軌道区間は運転台の後ろにガクランの男が集まっていたので、地元の人には奇異に見えたかもしれませんね
Posted by DT33DT33 at 2016年05月01日 10:01
なに?朝6時からの朝のお勤め?!
早朝徘徊部としては、聞き捨てならない話ですね!
次回はそれに行きたいよぉ~(笑)
Posted by ayu220。ayu220。 at 2016年05月01日 15:56
こんばんは

昨日はありがとうございました(#^.^#)
無料で拝観できるんですか?!しかも世界遺産なのに♪
これはメモしてと☆次回に生かさねば!
鉄道博物館にも行ってみたいよー←乗り鉄なんです(笑)
Posted by 菓恋♪菓恋♪ at 2016年05月01日 20:59
まなさん、こんばんは~
縁のあるお寺さんへ来れて良かったです。
朝の散歩がとっても気持ち良く、いい運動にもなりましたよ(^o^)/
床に寝転んでしまう気持ちもよくわかりましたよん♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月01日 21:32
ゆたかさん、こんばんは~
やはり京都は見どころが沢山でしたよ~♪
食べなきゃ歩けないくらい、いろいろ見ました(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月01日 21:34
DT33さん、こんばんは~
あ、嵐電いいなぁ~また乗りたいです。
電車に乗っていると先頭に大勢の修学旅行生を見かけましたよ~
そういったシュチエーションは今も昔も変わらないですね(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月01日 21:36
ayu220。さん、こんばんは~
朝早く起きたからここへも行けばヨカッタですね~
無料で朝行を見れるだなんて素敵☆
またの楽しみになりそうです~(^o^)/
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月01日 21:41
菓恋♪さん、こんばんは~
こちらこそ、ありがとうございました♡
世界遺産なのに無料で入れる、そして駅からも割と近いですよ~
朝も早くから開いているのが嬉しいですよね。
ぜひぜひ~(^o^)/
あ、アタチも電車乗るの大好きです~♪
鉄道博物館行きたかったワン(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月01日 21:43
この季節に京都なんて羨ましい限りです♪

西本願寺、私が行きたくて行けてないお寺のひとつです。
江戸後期に再建された建造物の中で、現存する最大で最古のお寺と聞いてます。

いいなぁ~ちろるさん^^
Posted by kaoponkaopon at 2016年05月02日 12:18
緑から漏れる陽ざし・・・
いいですね~❤
一緒に京都旅してます♪

プロに頼むところは任せ
調べるところは徹底的に

食、文化、遊びその他もろもろ
素晴らしい☆☆☆

先日の旅で
ちろる。さんのちょい旅の素晴らしさの訳がよ~く分かりました^^
お世話になりました
Posted by RANIRANI at 2016年05月03日 06:42
kaoponさん、こんにちは~
桜の季節は終わっちゃったんですがツツジに藤にと綺麗な季節に旅行が出来ました。
京都は何度行っても嬉しい出会いがありますよね~♪
西本願寺はちょいと時間が出来た時に行こう、行こうと思いつつも今回が初めてでした。
朝がおススメでしたよん(≧э≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月03日 17:31
RANIさん、こんにちは~
先日はありがとうございました!
楽しい様子はまたアップしますので、お待ちくださいませませ(≧э≦)

旅したこの頃、緑の芽吹きが終わり新緑の柔らかい陽ざしが心地よい京都でした。
私の旅プランは本筋だけ決めておいて、あとは気分まかせ~なところでしょうかね。
どうしてもブログだと食べているところばかりクローズアップされちゃいますが(笑)、
見るものすべて感動した京都でございましたヨ~♪
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月03日 17:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。