京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
2016年05月12日
建仁寺から祇園の小路をぶらりんちょ。
風情ある街並みが都らしくていいですなぁ

やっぱり人気で大混雑の八坂さん。
ここの御朱印はまだ頂いていないんです。
7月のみしかない御霊会朱印をいただきに行こうかな・・・・うしし(笑)

とか、なんとか思いながら、
たどり着いた先がこちらです。
京都の旅ではかかせない、アタシの思い出作り品の場所(?)、
『一澤信三郎帆布』さんです。

もー迷った、迷っちゃった!
どれにしようか、迷った挙句に、こちらの品をそれぞれゲットです。
あ、偶然同じような色合いでしたね~(^O^)/
ここは、とっても丈夫な布で、
しかも製法がきっちりしているのがスバラシイ。
職人技が光る品が多いのです。
使い込んでいくうちに味わいも出てきますのよ~
ヨレヨレになったとしても、リメイクをお願い出来るのがまたいいところ!
私は仕事用にプライベート用にと重宝して使っていますよん♪

実は気に入ったので翌日も買いに行きたいということになりました。
私はちょうど母の日も近いこともあり、
お留守番しているうちの母様へもバッグを買ってきたのでありました。
もし気に入らなければ私が使おうと思っていた魂胆の元・・・(笑)
しかし、
「あ、ちょうどこんなタイプのバッグが欲しかったの~」
って大喜びされちゃったので、あえなく撃沈で~す
ま、喜んでもらってヨカッタ~
親子して、また友人ともどもにお気に入りバック、大切に使いたいです。
『一澤信三郎帆布』
ちなみに、
6月?7月?頃、一部価格改定があるらしく、カタログ内容が変わるらしいです。
(旧カタログはいただいてきまちた)
さてさて~
歩いた、歩いて疲れちゃった~
これはチャージが必要だよね~という悪魔の囁きで
お二人をお連れしたのは、これまた有名なお店でございます。
ここのも美味しかったなぁ~ウシシ~
おっと、ここでもデビルちろるが出ちゃった(笑)
そんなお店の話はまた今度~♪
やっと終盤になる京都ちょいたび、
まだもうちょっと続きま~す。
風情ある街並みが都らしくていいですなぁ

やっぱり人気で大混雑の八坂さん。
ここの御朱印はまだ頂いていないんです。
7月のみしかない御霊会朱印をいただきに行こうかな・・・・うしし(笑)

とか、なんとか思いながら、
たどり着いた先がこちらです。
京都の旅ではかかせない、アタシの思い出作り品の場所(?)、
『一澤信三郎帆布』さんです。

もー迷った、迷っちゃった!
どれにしようか、迷った挙句に、こちらの品をそれぞれゲットです。
あ、偶然同じような色合いでしたね~(^O^)/
ここは、とっても丈夫な布で、
しかも製法がきっちりしているのがスバラシイ。
職人技が光る品が多いのです。
使い込んでいくうちに味わいも出てきますのよ~
ヨレヨレになったとしても、リメイクをお願い出来るのがまたいいところ!
私は仕事用にプライベート用にと重宝して使っていますよん♪

実は気に入ったので翌日も買いに行きたいということになりました。
私はちょうど母の日も近いこともあり、
お留守番しているうちの母様へもバッグを買ってきたのでありました。
もし気に入らなければ私が使おうと思っていた魂胆の元・・・(笑)
しかし、
「あ、ちょうどこんなタイプのバッグが欲しかったの~」
って大喜びされちゃったので、あえなく撃沈で~す

ま、喜んでもらってヨカッタ~
親子して、また友人ともどもにお気に入りバック、大切に使いたいです。
『一澤信三郎帆布』
ちなみに、
6月?7月?頃、一部価格改定があるらしく、カタログ内容が変わるらしいです。
(旧カタログはいただいてきまちた)
さてさて~
歩いた、歩いて疲れちゃった~

これはチャージが必要だよね~という悪魔の囁きで
お二人をお連れしたのは、これまた有名なお店でございます。
ここのも美味しかったなぁ~ウシシ~
おっと、ここでもデビルちろるが出ちゃった(笑)
そんなお店の話はまた今度~♪
やっと終盤になる京都ちょいたび、
まだもうちょっと続きま~す。
おまけ。
京都で気になっているお店。
その①

新三浦さんは鶏水だきの専門店。
京都市役所や博多にも同じ名前の店があるんだけど、同系列かな?
その②
食堂おがわさん
言わずと知れた京都の大人気食堂です。
お手頃価格なのに料理がとっても美味しいらしい。
なので~
だいぶ先まで予約でいっぱいなんだって~いつか行ってみたいなぁ
そんな感じで、気になるお店はいっぱいあるんだけど、
今回はここまで~♪
京都で気になっているお店。
その①

新三浦さんは鶏水だきの専門店。
京都市役所や博多にも同じ名前の店があるんだけど、同系列かな?
その②
食堂おがわさん
言わずと知れた京都の大人気食堂です。
お手頃価格なのに料理がとっても美味しいらしい。
なので~
だいぶ先まで予約でいっぱいなんだって~いつか行ってみたいなぁ
そんな感じで、気になるお店はいっぱいあるんだけど、
今回はここまで~♪
京都ちょいたび ラスト~♪
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 建仁寺。
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 建仁寺。
Posted by ちろる。 at 13:30│Comments(2)
│2016京都ちょいたび
この記事へのコメント
こんばんは~♪
お母様にも喜ばれて、良かったですね~
うふふ、もう一度行くとは思わなかったですねぇ~
見たらまら欲しくなっちゃった(^-^;
お母様にも喜ばれて、良かったですね~
うふふ、もう一度行くとは思わなかったですねぇ~
見たらまら欲しくなっちゃった(^-^;
Posted by ayu220。
at 2016年05月12日 20:45

ayu220。さん、こんばんは~
予定では、気に入らなくてアタチが使うハズだったんだけどね(笑)
母に喜んで貰えて良かったです(≧▽≦)
あの後、時計も気になってたんだ~
あのお店行くとほしいものだらけで困っちゃいます(ノ゚∀゚)ノ
予定では、気に入らなくてアタチが使うハズだったんだけどね(笑)
母に喜んで貰えて良かったです(≧▽≦)
あの後、時計も気になってたんだ~
あのお店行くとほしいものだらけで困っちゃいます(ノ゚∀゚)ノ
Posted by ちろる。
at 2016年05月12日 21:57
