京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。

2016年05月07日

しつこいようですが、
京都ちょいたびの続きです(笑)

東寺を後に、東門から出て交差点をそのまま東へ進みます。
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
すぐ右手にこちらのお店があります。
『丹波松茸昆布本舗 あめ久』さん。
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
ここの佃煮のファンでして、
京都の東寺へ来ると、こちらを素通りすることができません。
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
ニシンに鮎などの佃煮や
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
恐ろしくご飯のお供になっちゃう佃煮ちゃんズがズラリです~w

お値段もお手頃価格なのが嬉しいです♡
(お土産にしたので、お値段は伏せておきますw)
なお、こちらの佃煮は試食もさせて下さいましたよ~
どれも塩梅が絶妙なの!
そして、美味しい!!!
余計なもんが入ってないって感じです。
お土産に配った方々から絶賛のお言葉を頂戴しちゃったのがまた嬉しいね♪
ちなみに、アタシの一押しはまつたけ昆布かな。
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
お店の方にこちらを頂きました♡
こういったサービスも嬉しいなぁ(^^♪
京都ちょいたび 丹波松茸昆布 あめ久。
お土産に松茸昆布をたくさん買ったつもりだったけど、
配ったらあっという間に終わっちゃった~
うちのはラスト1個・・・大切に食べたいと思います。
ホカホカご飯にここの佃煮、サイコーです!
難点といえば、ご飯食べ過ぎちゃうところかしら~(笑)
また京都へ行ったら、こちらをゲットしに行っちゃおうっと~♪うしし~

あめ久


おっと、
あまりにもブラブラし過ぎちゃって、
予定していたところへ行く時間が無くなりそうだったのだワン。
あちらより、そっちへ行かないと間に合わな~い!
ってことで、
東寺の東門にあるバス停より市バスへ乗って北上したのでありました~icon18
お目当てはあれです♡アレー!

つづくー。



同じカテゴリー(2016京都ちょいたび)の記事画像
京都ちょいたび ラスト~♪
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
同じカテゴリー(2016京都ちょいたび)の記事
 京都ちょいたび ラスト~♪ (2016-05-18 14:14)
 京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。 (2016-05-18 05:20)
 京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。 (2016-05-15 05:20)
 京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。 (2016-05-13 05:20)
 京都ちょいたび ぎをん小森。 (2016-05-12 16:00)
 京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。 (2016-05-12 13:30)

この記事へのコメント
このようなお店があるんですね。
私は東寺へ行くのに駅から路地を通りながら歩いて行きましたので
もしかしたらこのお店の前を通ったのかもしれませんね。
Posted by mg at 2016年05月08日 01:57
mgさん、おはようございます~
東寺から駅へ歩くとちょうどいいお散歩距離ですよね。
私も以前の京都旅でそうしてこちらのお店を発見したんです。
それがらここの味が気に入って贔屓にしているんですよ~(^o^)
デパートの佃煮も美味しいけど、こちらの味は絶妙でご飯にもおつまみにも合っちゃうタイプです♪
また買いに行きたくなっちゃったワン~(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年05月08日 07:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。