京都ちょいたび 錦市場。
2016年05月08日
やはり、京都の旅でここを外すことが出来ましぇーん。
市場大好き~♡
SKK県外活動にピッタリな場所、『錦市場』です。
今回は早朝より歩き、さらに祇園から歩いてきたので、ちょっとヘロヘロです(笑)

ここで遅いランチにしちゃいましょ~♪
そーしましょ~(≧э≦)
まず、
先頭バッターは、たこ玉子です。
お店によって250~350円と値段が違うから気を付けてね!
うちは250円とリーズナブルなお店のをゲットしました。

甘辛く煮たタコちゃんの中にうずらの玉子が入ってるんだよ~♪
おつまみにもサイコーに合います♡

おっと、
いちおう、SKK(信州郷土食研究会)の県外活動として、
京都の地場野菜もチェックしなくっちゃね。

春の旬野菜をチェック。

朝掘り竹の子もお手頃価格で販売していました。

おっと、こちらも落とせない一品です。
う巻ちゃんはたっぷりな出汁がきいてて、お口に頬張るとジュワワワ~
これはたまらんウマウマなのだわさー!

お魚屋さんでは、ふぐのから揚げにピクンと反応したアタシ達です(笑)

3人でシェアして頂きました。
店主さんが直前に温めてくれるサービスが嬉しかったなぁ

途中、こちらでお口直しです(笑)

やはり京都で食べたいお麩のまんじゅう。
フワフワでモチモチっとした食感に、あんこが絶妙。
青のりが効いています。

何やら人込みの練り物屋さん・・・・で発見しちゃった!

枝豆などが入った海老天です。
限定って言葉もヨワイわ~(≧▽≦)
これがめちゃ美味しい!
やっぱりこちらも直前に温め直してくれるサービスが嬉しいです。
おかげで、まなちゃんのビールを奪っちゃったくらいでした~(笑)
まなちゃん、御馳走さまです♡

まだまだ、誘惑ゾーンが続きます。
おっとこれは?

ハモのかば焼きちゃん!
一口サイズなので、あっという間に食べちゃった!
この甘じょっぱさがたまらんの~
他のメンバーはサーモンを食べてたけど、これまたウマウマ!

やだ~
こんなのもあるの~♡
ってことで、
鴨ロールも仲良く1切れづつ頂きます!美味し~(≧▽≦)

つまんでつまんで、ブラブラした錦市場、
最後を飾るのが、こちら『田邊屋』さんのイートインコーナー。
ここの出汁で〆を頂きます。

おススメだという、錦市場で仕入れた天然鯛が乗っている
鯛ちゃ漬けを頂きました。
こ、こ、これはウマ!ウマ!
上品な出汁は素晴らしく美味しくってさらにと入ってくんです。

鯛もレア具合が絶妙。
これはまさしく素晴らしいお茶漬けでございました♡
また食べたいの~

たまには、錦市場でつまみながらのランチもいいね。
結局、これで夕ご飯も食べずにすんだのさ~(笑)
その分はスイーツでチャージは抜かりなくしましたよ~♪
『錦市場』
おっと、
そういえば、錦市場では念願のアレをゲットしたんだった。
そんな話はまた今度。
京都ちょいたびは、まだまだつづくー。
市場大好き~♡
SKK県外活動にピッタリな場所、『錦市場』です。
今回は早朝より歩き、さらに祇園から歩いてきたので、ちょっとヘロヘロです(笑)

ここで遅いランチにしちゃいましょ~♪
そーしましょ~(≧э≦)
まず、
先頭バッターは、たこ玉子です。
お店によって250~350円と値段が違うから気を付けてね!
うちは250円とリーズナブルなお店のをゲットしました。

甘辛く煮たタコちゃんの中にうずらの玉子が入ってるんだよ~♪
おつまみにもサイコーに合います♡

おっと、
いちおう、SKK(信州郷土食研究会)の県外活動として、
京都の地場野菜もチェックしなくっちゃね。

春の旬野菜をチェック。

朝掘り竹の子もお手頃価格で販売していました。

おっと、こちらも落とせない一品です。
う巻ちゃんはたっぷりな出汁がきいてて、お口に頬張るとジュワワワ~
これはたまらんウマウマなのだわさー!

お魚屋さんでは、ふぐのから揚げにピクンと反応したアタシ達です(笑)

3人でシェアして頂きました。
店主さんが直前に温めてくれるサービスが嬉しかったなぁ

途中、こちらでお口直しです(笑)

やはり京都で食べたいお麩のまんじゅう。
フワフワでモチモチっとした食感に、あんこが絶妙。
青のりが効いています。

何やら人込みの練り物屋さん・・・・で発見しちゃった!

枝豆などが入った海老天です。
限定って言葉もヨワイわ~(≧▽≦)
これがめちゃ美味しい!
やっぱりこちらも直前に温め直してくれるサービスが嬉しいです。
おかげで、まなちゃんのビールを奪っちゃったくらいでした~(笑)
まなちゃん、御馳走さまです♡

まだまだ、誘惑ゾーンが続きます。
おっとこれは?

ハモのかば焼きちゃん!
一口サイズなので、あっという間に食べちゃった!
この甘じょっぱさがたまらんの~
他のメンバーはサーモンを食べてたけど、これまたウマウマ!

やだ~
こんなのもあるの~♡
ってことで、
鴨ロールも仲良く1切れづつ頂きます!美味し~(≧▽≦)

つまんでつまんで、ブラブラした錦市場、
最後を飾るのが、こちら『田邊屋』さんのイートインコーナー。
ここの出汁で〆を頂きます。

おススメだという、錦市場で仕入れた天然鯛が乗っている
鯛ちゃ漬けを頂きました。
こ、こ、これはウマ!ウマ!
上品な出汁は素晴らしく美味しくってさらにと入ってくんです。

鯛もレア具合が絶妙。
これはまさしく素晴らしいお茶漬けでございました♡
また食べたいの~

たまには、錦市場でつまみながらのランチもいいね。
結局、これで夕ご飯も食べずにすんだのさ~(笑)
その分はスイーツでチャージは抜かりなくしましたよ~♪
『錦市場』
おっと、
そういえば、錦市場では念願のアレをゲットしたんだった。
そんな話はまた今度。
京都ちょいたびは、まだまだつづくー。
京都ちょいたび ラスト~♪
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
京都ちょいたび ゆば庄と、さらば京都。
京都ちょたび 上賀茂神社と手づくり市。
京都ちょいたび 本家 第一旭 たかばし本店。
京都ちょいたび ぎをん小森。
京都ちょいたび 一澤信三郎帆布。
Posted by ちろる。 at 14:50│Comments(10)
│2016京都ちょいたび
この記事へのコメント
つまみ歩きだけでお腹いっぱいになっちゃったんじゃない~(o⌒∇⌒o)
ちょこっとづつつまむのって楽しいね♪
前回見て目が釘付けになったう巻はやっぱ旨そうだ~(o^ O^)シ彡☆
ちょこっとづつつまむのって楽しいね♪
前回見て目が釘付けになったう巻はやっぱ旨そうだ~(o^ O^)シ彡☆
Posted by ゆたか
at 2016年05月08日 15:25

錦市場は食べ歩きには最適ですね。
鯛ちゃ漬けは旨そうですね。
もしかして、有次かな(^^;
鯛ちゃ漬けは旨そうですね。
もしかして、有次かな(^^;
Posted by mg at 2016年05月09日 00:28
ちろるさん、こんばんは~
へぇ~、こういうランチだったんですね!
楽しそう~♫
〆の鯛茶漬けも美味しそう~(^_^)/
へぇ~、こういうランチだったんですね!
楽しそう~♫
〆の鯛茶漬けも美味しそう~(^_^)/
Posted by miko
at 2016年05月09日 00:44

タコ こち亀で両さんが啖呵売りの店を仕切ってしまう話の、玩具の蛸そっくりで笑えました
この辺りの地図、修学旅行を連想しますね
町名を見ているだけで歴史を感じます、六角 なんて足利幕府に逆らった豪族を連想できますし(*^^)v
四条河原町には「本能寺」が有って、信長か?と勘違いしたりしました、信長の本能寺は堀川沿いなのでかなり違いますね
修学旅行で思い出しましたが、中学生の時の奈良。奈良の道は狭いので奈良交通の貸し切りバスは京都や(高校で乗った)両備バスよりも少し小さいんですよね
書きこんでい居るうちにさらに思い出しましたが、奈良交通のバスガイドさんはわが愛しの「田中好子」さんに似ておりました
この辺りの地図、修学旅行を連想しますね
町名を見ているだけで歴史を感じます、六角 なんて足利幕府に逆らった豪族を連想できますし(*^^)v
四条河原町には「本能寺」が有って、信長か?と勘違いしたりしました、信長の本能寺は堀川沿いなのでかなり違いますね
修学旅行で思い出しましたが、中学生の時の奈良。奈良の道は狭いので奈良交通の貸し切りバスは京都や(高校で乗った)両備バスよりも少し小さいんですよね
書きこんでい居るうちにさらに思い出しましたが、奈良交通のバスガイドさんはわが愛しの「田中好子」さんに似ておりました
Posted by DT33
at 2016年05月09日 00:59

ゆたかさん、おはようございます~
錦市場でちょいちょいつまむのも良い感じですよ~(≧▽≦)
このおかげでこの日も2食しか食べなかったような気がします(笑)
う巻は出汁がジュワジュワ~で美味し過ぎる~♪
ビールが止まらんです(笑)
錦市場でちょいちょいつまむのも良い感じですよ~(≧▽≦)
このおかげでこの日も2食しか食べなかったような気がします(笑)
う巻は出汁がジュワジュワ~で美味し過ぎる~♪
ビールが止まらんです(笑)
Posted by ちろる。
at 2016年05月09日 06:39

mgさん、おはようございます~
錦市場は京都を凝縮した食べ歩きが出来ました~(≧▽≦)
鯛茶は出汁が決め手でございますね!
この後は、、、ウシシ~ ٩(●˙▿˙●)۶
錦市場は京都を凝縮した食べ歩きが出来ました~(≧▽≦)
鯛茶は出汁が決め手でございますね!
この後は、、、ウシシ~ ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。
at 2016年05月09日 06:43

mikoさん、おはようございます~
う巻に鯛茶にといろいろなものをシェアしながら食べ歩くのも
ちょい旅の楽しさでした~(≧▽≦)
ビールが止まらず困っちゃいました(笑)
鯛はレアでそのダシが美味しくって〆にピッタリです!
このコースはクセになります~(^^♪
う巻に鯛茶にといろいろなものをシェアしながら食べ歩くのも
ちょい旅の楽しさでした~(≧▽≦)
ビールが止まらず困っちゃいました(笑)
鯛はレアでそのダシが美味しくって〆にピッタリです!
このコースはクセになります~(^^♪
Posted by ちろる。
at 2016年05月09日 06:45

DT33さん、おはようございます~
確かに!
こちら錦市場へ行くのには新京極からだったので、修学旅行のお土産で有名ですもんね。
新京極では当時お土産を買いに来た事を思い出していました。
八ッ橋の食べ比べもしたりして~(笑)
奈良は車でないとなかなか巡る事が難しい土地ですが、
前回行ったちょいたびでとっても印象がヨカッタのでまた行ってみたいです。
確かに!
こちら錦市場へ行くのには新京極からだったので、修学旅行のお土産で有名ですもんね。
新京極では当時お土産を買いに来た事を思い出していました。
八ッ橋の食べ比べもしたりして~(笑)
奈良は車でないとなかなか巡る事が難しい土地ですが、
前回行ったちょいたびでとっても印象がヨカッタのでまた行ってみたいです。
Posted by ちろる。
at 2016年05月09日 06:47

うわっ
たこ卵?
インパクト強すぎ
写真も見るだけで
ああ~❤
夜にゆっくり京都旅させていただきます
(ようやくPC復帰したところです)
たこ卵?
インパクト強すぎ
写真も見るだけで
ああ~❤
夜にゆっくり京都旅させていただきます
(ようやくPC復帰したところです)
Posted by RANI
at 2016年05月09日 07:27

RANIさん、こんばんは~
イイダコ?みたいな小さいタコにウズラの玉子入りで、可愛さと美味しさがありましたよ~(≧▽≦)
さすが京都は目移りしちゃう味が多くて困っちゃいます ٩(●˙▿˙●)۶
イイダコ?みたいな小さいタコにウズラの玉子入りで、可愛さと美味しさがありましたよ~(≧▽≦)
さすが京都は目移りしちゃう味が多くて困っちゃいます ٩(●˙▿˙●)۶
Posted by ちろる。
at 2016年05月09日 22:09
