長野市 しふぉん菓恋。
2015年04月24日
善光寺界隈でさんざんブラブラしたので、甘いもんチャージが必要となりました(笑)
早く甘いもんを食べないと、ばたんきゅーしちゃいます~
お目当てのカップシフォンがある『菓恋』さんへ行ってきました。
さぁ
前回に引き続き、4種あるうちの1つ、杏のカップシフォンをいただきます♪
ママ様と1個を半分こして食べました(^O^)

チョコベースのシフォンは通常販売されているシフォンの2倍だそうです。
クリームのマウンテンと杏のコンフィチュールがたっぷり!
くずれ落ちそうなくらいのってま~す(^O^)
この杏の酸味と甘さが絶妙なんです。チョコのシフォンに合う合う!
これはランチ前でもペロリいけちゃう美味しさなのだ。

善光寺周辺をブラブラ歩いたので、菓恋さんちのシフォンで疲れもぶっとびました。
まったりタイムにぴったりなお店なのですよ。
お水にもこだわったコーヒーが旨いのだワン♪

店内はノスタルジックある雰囲気でとても落ち着きます。

2人用と、こちら4人用のテーブルがありますので、お早目に~。

うしし~のお目当て、その2~♪
期間限定のほうじちゃプリンです。お家へのお土産でゲット~♪
この香ばしいほうじ茶のプリンの下からはカラメルソースがジュワっと出てきます。
甘さが控えめで大人の感じのプリン♪甘いものが~っていう人にもおススメだよ。

このプリンの器も優れもの~!
蕎麦ちょこにもいいし、ゼリーなど手作りデザートにもぴったりサイズなのだ♪

さて、残りの期間限定カップシフォンもあと2つ・・・
期間中に制覇できるのであろうか?お次はアレと決めてるけどね~
美味しかったです。
御馳走様でした。
『菓恋』
おおよその方がご想像すると思いますが、お次はあのお店です~(笑)
つづくー。
早く甘いもんを食べないと、ばたんきゅーしちゃいます~

お目当てのカップシフォンがある『菓恋』さんへ行ってきました。
さぁ

ママ様と1個を半分こして食べました(^O^)

チョコベースのシフォンは通常販売されているシフォンの2倍だそうです。
クリームのマウンテンと杏のコンフィチュールがたっぷり!
くずれ落ちそうなくらいのってま~す(^O^)
この杏の酸味と甘さが絶妙なんです。チョコのシフォンに合う合う!
これはランチ前でもペロリいけちゃう美味しさなのだ。

善光寺周辺をブラブラ歩いたので、菓恋さんちのシフォンで疲れもぶっとびました。
まったりタイムにぴったりなお店なのですよ。
お水にもこだわったコーヒーが旨いのだワン♪

店内はノスタルジックある雰囲気でとても落ち着きます。

2人用と、こちら4人用のテーブルがありますので、お早目に~。

うしし~のお目当て、その2~♪
期間限定のほうじちゃプリンです。お家へのお土産でゲット~♪
この香ばしいほうじ茶のプリンの下からはカラメルソースがジュワっと出てきます。
甘さが控えめで大人の感じのプリン♪甘いものが~っていう人にもおススメだよ。

このプリンの器も優れもの~!
蕎麦ちょこにもいいし、ゼリーなど手作りデザートにもぴったりサイズなのだ♪

さて、残りの期間限定カップシフォンもあと2つ・・・
期間中に制覇できるのであろうか?お次はアレと決めてるけどね~

美味しかったです。
御馳走様でした。
『菓恋』
おおよその方がご想像すると思いますが、お次はあのお店です~(笑)
つづくー。
長野市 藤田九衛門商店。
2015年04月24日
まだ周辺のお店は開いていなかったので、
早朝より営業されている『藤田九衛門商店』さんへやってきました。

ただ今、御開帳限定で五色鯉焼がありましたよ~

中身はこんな感じ。
限定なのでお早目に~♪

ということで~
我が家にも1箱お土産で買ってきましたよ♪
家族はウマウマで大満足でした~(^^)

それと、
かなり希少価値の高い杏を使った鯉焼きもゲット。
お値段、にゃんと!1個300円~♪

杏の酸味が程よくって、恐ろしいほど美味しいのです。(←恐ろしいって例えはいったい(笑))
そんなにたくさん販売出来ないみたいなので、見つけたらラッキーかもね。

早朝から営業されているので、とっても有り難いお店です。
また行っちゃおうっと。
『藤田九衛門商店』
そして、
この後、やっぱりあのお店へ行っちゃうのでありました~(^o^)
つづくー。
はぁ~
それにしても、最近首がコリコリで嫌んなっちゃうワ~
早朝より営業されている『藤田九衛門商店』さんへやってきました。

ただ今、御開帳限定で五色鯉焼がありましたよ~

中身はこんな感じ。
限定なのでお早目に~♪

ということで~
我が家にも1箱お土産で買ってきましたよ♪
家族はウマウマで大満足でした~(^^)

それと、
かなり希少価値の高い杏を使った鯉焼きもゲット。
お値段、にゃんと!1個300円~♪

杏の酸味が程よくって、恐ろしいほど美味しいのです。(←恐ろしいって例えはいったい(笑))
そんなにたくさん販売出来ないみたいなので、見つけたらラッキーかもね。

早朝から営業されているので、とっても有り難いお店です。
また行っちゃおうっと。
『藤田九衛門商店』
そして、
この後、やっぱりあのお店へ行っちゃうのでありました~(^o^)
つづくー。
はぁ~
それにしても、最近首がコリコリで嫌んなっちゃうワ~
