松川町 メケメケ食堂。
2015年04月29日
南信ちょいたびのランチは超・超・超個性的なお店、『メケメケ食堂』さんへ
この手のタイプはワタクシ超どストライクのお店です(笑)
さすが南信特派員のチョイスはスバラシイ~パチパチ
アタシのチョイスは牛肉のワイン煮込み定食です。
ご飯はおうちで食べるみたいなお茶碗だったよ~♪

ファンキーな店主さん曰く、
「じゃがいもが煮崩れちゃってさ~アタシは気に入らないのよ」と。
そんなことアタシからすれば全然なんだけどね。
お肉もほわりとほどける柔らかさ、このたっぷりソースもウマウマ!
休日の日も料理の仕込みをしているとのこと。
手の込んだ料理は感動する美味しさなのだ~♪

こちら南信特派員さんの焼きカレーです。
かなり彼もランチメニューチョイスに迷っていましたよ~♪
それほどここには魅力あるメニューがあったのだ~(^^)
あ、ちなみにメニュー内容は変わるそうです。
私の食べた煮込みもこれでラストだったんだって。

友人はこちらのフライ定食。
丼にするか、プレートにするか、という店員さんの質問が、
「ドーンにするか?」と言われて、一同首をかしげてしまいました(笑)

揚げたてサクサク~!
エビちゃんも偽りないの大きさです(笑)
柔らかいお肉ちゃんもこだわりある食材なのですよ。

ランチは千円ちょいで、プラス200円で紅茶かコーヒーを付けられました。
デザートも魅力的だったんだけど、さっきケーキ食べちゃったばかりなので我慢なり(笑)
食後は飲み物を飲みながら三人でしばしマッタリタイム。
南信のあちらこちらのスポットに話の花が咲きました♪

ペイントされたスケボーや

ドイツから取り寄せて編んで貰ったという手袋など。
店主さんはとってもフレンドリーでいろいろ説明してくださいましたよ~
地元の案内もして下さり

この窓辺からふわりとした風が心地よかったなぁ。

ちなみに、
お店の全容はこんな感じです。
お店へ行くのには『信州まし野ワイナリー』さんを目指すといいですよ。

入口も超個性的でしょ~(笑)
これがまたたまらくいいのよね~♪

店主さんとのお話で、一気にここのファンになっちゃいました(^o^)/

ちなみに、
メケメケの意味はほっておいて~だそうです。
ファンキーでパワフルな店主さんに逢いにまた行かなくっちゃね。
遠くたってまた行っちゃうほど、魅力的なお店なのでした。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『メケメケ食堂』
さて~
お腹もいっぱいになって、『信州まし野ワイナリー』さんをちょいと物色。
試飲のリンゴジュースが濃厚でウマウマでした~。

そして我々が次に向かったのは・・・ただ今絶賛開催中のあの場所です。
つづくー。

この手のタイプはワタクシ超どストライクのお店です(笑)
さすが南信特派員のチョイスはスバラシイ~パチパチ

アタシのチョイスは牛肉のワイン煮込み定食です。
ご飯はおうちで食べるみたいなお茶碗だったよ~♪

ファンキーな店主さん曰く、
「じゃがいもが煮崩れちゃってさ~アタシは気に入らないのよ」と。
そんなことアタシからすれば全然なんだけどね。
お肉もほわりとほどける柔らかさ、このたっぷりソースもウマウマ!
休日の日も料理の仕込みをしているとのこと。
手の込んだ料理は感動する美味しさなのだ~♪

こちら南信特派員さんの焼きカレーです。
かなり彼もランチメニューチョイスに迷っていましたよ~♪
それほどここには魅力あるメニューがあったのだ~(^^)
あ、ちなみにメニュー内容は変わるそうです。
私の食べた煮込みもこれでラストだったんだって。

友人はこちらのフライ定食。
丼にするか、プレートにするか、という店員さんの質問が、
「ドーンにするか?」と言われて、一同首をかしげてしまいました(笑)

揚げたてサクサク~!
エビちゃんも偽りないの大きさです(笑)
柔らかいお肉ちゃんもこだわりある食材なのですよ。

ランチは千円ちょいで、プラス200円で紅茶かコーヒーを付けられました。
デザートも魅力的だったんだけど、さっきケーキ食べちゃったばかりなので我慢なり(笑)
食後は飲み物を飲みながら三人でしばしマッタリタイム。
南信のあちらこちらのスポットに話の花が咲きました♪

ペイントされたスケボーや

ドイツから取り寄せて編んで貰ったという手袋など。
店主さんはとってもフレンドリーでいろいろ説明してくださいましたよ~
地元の案内もして下さり

この窓辺からふわりとした風が心地よかったなぁ。

ちなみに、
お店の全容はこんな感じです。
お店へ行くのには『信州まし野ワイナリー』さんを目指すといいですよ。

入口も超個性的でしょ~(笑)
これがまたたまらくいいのよね~♪

店主さんとのお話で、一気にここのファンになっちゃいました(^o^)/

ちなみに、
メケメケの意味はほっておいて~だそうです。
ファンキーでパワフルな店主さんに逢いにまた行かなくっちゃね。
遠くたってまた行っちゃうほど、魅力的なお店なのでした。
美味しかったです。
御馳走様でした。
『メケメケ食堂』
さて~
お腹もいっぱいになって、『信州まし野ワイナリー』さんをちょいと物色。
試飲のリンゴジュースが濃厚でウマウマでした~。

そして我々が次に向かったのは・・・ただ今絶賛開催中のあの場所です。
つづくー。